湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2023.7.25

バイオ通信No.2757「生化学実習12」

みなさん、こんにちは。

今回のバイオコース2年生の生化学実習は、SDS-PAGEを行いました。

SDS-PAGEは、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法の略です。

タンパク質の分子量を求めることができます。

 

今回は、実習で分離した卵白アルブミンの分子量を求めました。

それでは、実習の様子をご覧ください。

 

まずは、ポリアクリルアミドゲルを作製しました。

 

電気泳動装置にセットして、サンプルを塗布します。

 

ちょっとコツがいるのですが、気がつけば・・・・・。

A先生が見守る中、みんなが集まってきました。

 

サンプルを塗布する様子を見ようと動画撮影まで登場。

 

あまりにも密集状態で操作しにくかったのか、その後は各自でサンプル塗布を行いました。

 

そして、泳動の開始です。泳動の様子をご覧ください。

 

分子量マーカーの部分を黄色で囲ってみました。

分子量マーカーには色がついていますので、分離されていく様子がわかると思います。

 

黄色に囲ったところが分離されているのがわかりますか。

写真が小さくて、すみません。

 

拡大しました。

 

泳動中の2年生です。

 

泳動終了後、染色を行います。

今回は、脱色はしなかったので、ちょっと見えにくいですが、

卵白アルブミンのバンドが確認できます。

 

グラフを作成し、卵白アルブミンの分子量を求めました。

2年生のみなさん、SDS-PAGEは、他の実習でも行いますので、

しっかり理解をしておいてくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2023/07/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e9%80%9a%e4%bf%a1no-2757%e3%80%8c%e7%94%9f%e5%8c%96%e5%ad%a6%e5%ae%9f%e7%bf%9212%e3%80%8d.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)