湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2015年 10月アーカイブ

わんにゃん通信No.511「あずきのお仕事」

こんにちは。
 
先日、定時制高校へ行き、高校生を対象とした職業ガイダンスを行ってきました。
内容としては、動物関連の仕事(内容)とその職業に就くために必要な資格などを話した後、体験実習を行ってもらうというものです。
体験実習を行うので、当然動物が必要になります。
 
と、いうことでいつも白羽の矢が立つのは「あずき」です。
待機中も騒がしくないなど、外向きなお利口ポイントが高いことが理由です(^∇^)
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.511「あずきのお仕事」

わんにゃん通信No.509「薬剤感受性試験」

1年生の微生物学実習で、薬剤感受性試験を行いました。
 
271002201
培地に薬剤感受性を調べたい細菌を塗抹し、そこに薬剤を染み込ませたディスクをのせ、感受性を示すか、耐性を示すかを判定します。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.509「薬剤感受性試験」

バイオ通信 No.1501「細胞融合しました。」

2年生の免疫化学実習では、「モノクローナル抗体の作製」をしています。
 
あれは、たしか。。。まだ、暑い頃。
マウスへの抗原投与を開始しました。。
 
マウスの身体の中では抗原が異物として認識されて、B細胞が抗体の産生を始めます。。。
しかし、抗体産生細胞には寿命があるので、ずっと培養出来ません!!残念!
 
なので、どんどん増える能力(不死化)を持つ細胞。。そうです。がん細胞!
こいつと合体させる。細胞融合すると。。。
 
目的の抗体を産生して永久に増え続けることのできる細胞が出来上がりです。。
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信 No.1501「細胞融合しました。」

バイオ通信 No.1500「プラスミドの調製」

1年生の遺伝子操作学実習では、ボイル法によりプラスミドを調製しました。
 
プラスミド保有菌にリゾチームを加えて煮沸します。
リゾチームによって細胞壁が破壊され、煮沸によって菌体のタンパク質が変性します。
 
遠心すると宿主染色体と変性したタンパク質が沈殿となります。
151018-1
 
沈殿はいらないので、滅菌つまようじでとります。
151018-3
 
↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信 No.1500「プラスミドの調製」