湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2012年 10月アーカイブ

バイオ通信No.1072 「実験動物技術講習会 その1」

10月27~28日の2日間、実験動物技術講習会が開催されました。HnwOct2012.gif

241027202.jpg

この講習会は、「湘央生命科学技術専門学校同窓会」が主催で行われるもので、実験動物二級技術者資格認定試験(実地試験)を受験する予定の卒業生や一般社会人の方、そして、在校生が受講しています。

講習会の講師は全員、卒業生・・・

その業界で日々仕事をしている技術者で、もちろん資格持ちです。(笑)

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1072 「実験動物技術講習会 その1」

わんにゃん通信No.216 「一次救命処置!!」

こんにちは(^-^*)OstOct2012.gif

今日は、BLS(一次救命処置)を救急救命学科に教えてもらいました!!

大切な人や周りの人がいきなり倒れた時に、対処できるのとできないとでは生死にかかわります(>_<)

しっかりと対処できるように覚えましょう!!

まずはSira先生から教えてもらいます♪

スライドで細かい説明をしてもらい、次にDemonstrationで教えてもらいます✿

oshiDSC00268.jpg oshiDSC00237.jpg

それでは実際に体験しましょう!!

その前に↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.216 「一次救命処置!!」

バイオ通信No.1071 「日本の四季!?」

みなさん、こんにちは。TkoOct2012.gif

10月も下旬、朝晩は随分と寒くなってきました。

写真が小さくてわかりずらいですが、通勤途中に見える富士山の山頂が、ある日突然、白くなっていました。

12102603-02.jpg

毎日通る通勤路からはよく富士山が見えます。

今年は、台風のあと、急に寒くなったためか、マスクをしている学生も増えています。

みなさんもお気をつけください。

日本の四季に↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1071 「日本の四季!?」

わんにゃん通信No.215 「✿癒やしのひととき✿」

こんにちは(^-^*)

OstOct2012.gif

皆さんは日々の疲れをため込み、マッサージしたい!!と思ったことはありませんか??

実は動物達も身体がこっていたり、強張っていたりしますm(_ _)m

今回はいつも実習に協力してくれるわんこ達をマッサージで癒やしていきます✿

oshiIMG_1177.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.215 「✿癒やしのひととき✿」

バイオ通信No.1069 「天然酵母の分離 その1」

みなさん、こんにちは。HnwOct2012.gif

今日は、2年生バイオコースが行っている「発酵実習」の模様をお届けします。

この実習は今まで学んできたバイオ基礎技術をもとに、各々が考えながら実習を組み立てていく、応用的な内容です。

今回はこの実習の一部である「天然酵母の分離」の実習をご覧いただきます。

まずは、この試験管に入っているものは、何だと思いますか?

241022208.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1069 「天然酵母の分離 その1」

わんにゃん通信No.214 「一般身体検査」

いつも私達と一緒にいる動物達ですが、もちろん人と同様病気になったり怪我をしたりします。OstOct2012.gif

病気や怪我は早期発見がとても重要になります(∪・ω・∪)

早期発見をするためには定期的な一般身体検査が大切です!!

今回はその一般身体検査について学びます✿

oshiDSC00094.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.214 「一般身体検査」

バイオ通信No.1067 「化学実習3」

みなさん、こんにちは。TkoOct2012.gif

今回の化学実習は、Lambert-Beerの法則よりモル吸光係数を求めました。

この法則は、光の吸収を利用した定量分析には欠かせない大切な法則です。

1年生は、これからも使いますのでしっかり覚えてくださいね。2年生は、覚えてますか?

さて、この法則は、Lambertの法則とBeerの法則が合わさった法則ですが、簡単に言うと、光の吸収量は、濃度に比例するってことです。(Beerの法則)

ということで、法則が成立するかの確認からです。

まずは、希釈溶液の調製です。今回は、個人戦。各自で調製します。

12101903-01.jpg 12101903-02.jpg

12101903-06.jpg

次に調製した希釈溶液の測定です。光の吸収量を分光光度計で測定します。

12101903-04.jpg 12101903-07.jpg

そして、グラフの作成です。

果たして比例は確認できるのか・・・・・。

応援の↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1067 「化学実習3」

バイオ通信No.1066  「アガロースゲル電気泳動」

1年生の遺伝子操作学実習では、遺伝子組換えの基礎を学びます。AhrOct2012.gif

実習では、プラスミドというとても小さなDNAを取り扱っていきます。

プラスミドは、細菌の細胞質に存在し、染色体とは独立に自立増殖する環状二本鎖DNAです。

このDNAを取り扱うのに欠かせないのが電気泳動法です。

まずは、サンプルとなるDNAをアガロースゲルへアプライします(^o^)

121017-1.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1066  「アガロースゲル電気泳動」