湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2018年 4月アーカイブ

わんにゃん通信No.775「卒業生が顔を出してくれました!」

みなさん、こんにちは。
 
先日、動物看護コース5期生(平成28年3月卒)のKRさんが、学校に顔を出してくれました。

 
KRさんには、学校の卒業生紹介のパンフレット(もうすぐ完成予定)にもご協力いただいております。
 
久しぶりに顔を出してくれたKRさんは、学生時代よりもさらに穏やかで優しい物腰でした。
「飼い主さんも相談しやすいだろな。」という印象を受けました。
 
KRさん、また学校に顔を出してくださいね。
今回のパンフレット取材では、ご協力いただき、ありがとうございました。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.774「予防シーズン✿」

こんにちは(^_^)
 
ワンコ達の予防シーズンが到来しました!!
動物病院ではこの時期は特に大忙しです(>_<)
 
学校ワンコ達もちゃんと予防します♪
先ずは狂犬病予防で狂犬病注射です(▽・ω・▽)
今回はお尻に皮下注射しました。
 
お尻に注射するときは最中に座らないように保定することがポイントです!!


 
ノミダニ予防もしっかりします。
今回はスポットタイプなので首につけました。
毛をしっかりかきわけて皮膚につけます。
 
犬が舐めることができない場所につけるのがポイントです。

 
あとは、フィラリア検査もありますがそちらは今度お知らせします(^∪^)v
注射をした後は安静にして注意深く動物の様子を観察しましょう!!
また予防薬を付けたところも皮膚に異常がないかよく観察することが大事です!!
 

よく頑張りました♪
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1823「またまた週間ランキングで第1位をいただきました!!」

みなさん、こんにちは。
 
楽天ブックスのランキング「本 医学・薬学・看護学・歯科学 週間ランキング(医事法学)」(4月16日~4月22日)で、「改訂新版 毒物劇物取扱者合格教本」が先週に引き続き、またまた第1位をいただきました。

 
これで2週連続の第1位です。
みなさん、ありがとうございます。
 
これから各都道府県の毒物劇物取扱者試験実施のピークを迎えますが、受験される皆さんの合格をお祈り申しあげます。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.1822「器具の洗浄2」

1年生の細胞組織学実習で器具の洗浄を行いました。
 
午前中に動物看護コースと合同で作業したので、午後にも器具を洗浄しました。
午後は不用となったマヨネーズ瓶や平底試験管に入っている植物用培地などです。
 
まず、中身の培地を捨てて、ラベルをはがしてからの洗浄です。

 
班員と協力して洗浄します。

 
ラベルの後などきれいに落としてくださいね。

 
試験管に巻いてあったノビックスが取りにくいようです。

 
フタもしっかりと洗います。

 
洗った器具はカゴに乾きやすいように入れていきます。

 
実習が終わったら、その日の内容を実習ノートへまとめます。

 
図なども入れるとわかりやすくなります。

 
実習ノートはその日に行ってしまうクセをつけると後々楽ですよ。
しっかりね(^^)/
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.773「毒物劇物取扱者試験練習問題(性状2)」

今日も毒物劇物の性状に関する問題です。
チャレンジしてみてください。
 
問題)橙赤色の柱状結晶で、水に溶けやすく、アルコールには溶けない。強力な酸化剤である。この薬物を1つ選びなさい。
1)一酸化鉛
2)トルエン
3)重クロム酸カリウム
4)硝酸
5)水酸化ナトリウム
 
 
正解は、
3)の重クロム酸カリウム(劇物)です。
 
毒物劇物取扱者試験で橙赤色の結晶といったら、重クロム酸~を思い浮かべられるようにしておいてください。
特にその中でも重クロム酸カリウムは、よく出題されます。
 
結晶の色と酸化剤であること、還元沈殿法で廃棄することが頻出事項ですので、覚えておきましょう。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.1821「器具の洗浄法」

1年生の実習で器具の洗浄法を行いました。
実習の基礎技術なのでバイオコース、動物看護コース合同です。
 
take先生のデモンストレーションからです。

 
次は実践!班に分かれて洗浄します。

 
順番に作業します。

 
白衣がまだ届いていなくて残念です。

 
試験管ブラシやスポンジを使って丁寧に洗浄します。

 
しっかり洗浄してくださいね。
水洗は洗剤が落ちるまで十分にね♪
 
これから、よろしくお願いします。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1820「毒物劇物取扱者試験練習問題(性状1)」

今年度も毒物劇物取扱者試験に向けて、練習問題を掲載していきます。
 
初回は毒物劇物の性状に関する問題です。
チャレンジしてみてください。
 
問題)濃い藍色の結晶で、風解性がある。150℃で結晶水を失って、白色の粉末となる薬物を1つ選びなさい。なお、この薬物は水に溶けやすく、水溶液は青色リトマス試験紙を赤くする。
1)塩素酸カリウム
2)クロルピクリン
3)EPN
4)硫酸銅
5)燐化亜鉛
 
 
正解は、4)の硫酸銅(劇物)です。
藍色(青色)で風解性のある(風化する)薬物としてよく出題されるのは、この硫酸銅ですので、しっかりと覚えておきましょう。
ちなみに結晶水を失うと、白色の粉末である無水硫酸銅(こちらも劇物)となります。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1819「楽天ブックス週間ランキングで第1位をいただきました!!」

みなさん、こんにちは。
 
楽天ブックスのランキング「本 医学・薬学・看護学・歯科学 週間ランキング(医事法学)」(4月9日~4月15日)で、「改訂新版 毒物劇物取扱者合格教本」が第1位をいただきました。

 
みなさん、ありがとうございます。
この書籍を利用してくださっているみなさんが、毒物劇物取扱者試験に合格されることを祈っております。
 
書籍を利用してみてのご意見・ご感想をレビュー等からいただけましたら、幸いです。
よろしくお願い申しあげます。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1818「生化学実習1」

みなさん、こんにちは。
 
2年生の生化学実習が始まりました。
初回の実習は、DNAの分離です。
ブタの肝臓からDNAを抽出しました。
 
それでは、実習の様子をご覧ください。


 
最初にブタ肝を細切にします。

 
次に細胞を破砕して、遠心します。

 
沈殿に、さらに試薬を入れていきます。

 
タンパク質を変性させます。

 
そして、いよいよエタノール沈殿により、DNAを抽出します。


 
生じたDNAをガラス棒で巻き取りました。

 
無事にDNAを抽出できました。

 
2年生のみんさん、今回抽出したDNAは、今後の実習で使用しますので、しっかりと記録を残しておいてください。
 
次回は、RNAの分離です。
RNAは、どのように見えるのでしょうか?
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1817「改訂新版が発売になります!」

みなさん、こんにちは。
 
take先生と私hanaでまとめ、技術評論社から発売されている「毒物劇物取扱者合格教本」・・・
 
「くまの本」として、毒物劇物取扱者試験を受験される多くの方々にご利用いただいていますが、

前書「毒物劇物取扱者合格教本」
 
このたび改訂され、「改訂新版 毒物劇物取扱者」として、4月14日(土)より発売されます。
 

新書「改訂新版 毒物劇物取扱者合格教本」
 
今までの合格教本より、少しパワーアップしています。(take先生が一番悩んでまとめていましたが・・・)
トレードマークの「くま」もそれに合わせて、少し肩幅が広がり、マッチョになっているような!?
 
前書の書籍レビューを参考にさせていただき、ダウンロード資料も少し充実させています。
前書同様、手にとってくださった方々のお役に立てましたら、幸いです。
 
ご意見、ご感想、ご要望がございましたら、お手数ですが書籍レビューをお願いします。
われわれの励みにもなりますし、受験されるみなさんがより使いやすいものになることにつながります。
ぜひよろしくお願い申しあげます。
 
↓↓クリックお願いします