湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2017年 10月アーカイブ

わんにゃん通信No.728「☆Trick or Treat★」

こんにちは(^_^)
 
今日は楽しいハロウィンです♪
ワンコたちも張り切って仮装をしました(^∪^)
誰が一番似合っているでしょうか??
 
「☆Trick or Treat★」



 
実は仮装ではなく、看護学実習で包帯法を学びました(^^)
動物も怪我をしたら私たちと同じように包帯を使用します。
 
傷を固定するのはもちろんのこと、すぐに解けないようにかつ圧迫しすぎてワンコたちが嫌がらないように、色々工夫をしなくてはいけない包帯法。
とても難しいです(>_<)
 
しっかりワンコたちの身体の仕組みを考えながら、巻いていきましょう!!
この後ワンコたちはTreat(ご褒美のオヤツ)を貰いました♪
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.727「寄生虫卵はどこでしょうか??」

こんにちは(^_^)
 
いきなりですが、下の写真は糞便検査の直接法を顕微鏡で観察中です。
この中に寄生虫卵が隠れています!!
 
どこにいるのでしょうか??

 
これだと少し小さすぎて分かりづらいのでもう少し倍率をあげて探してみます。

 
わかりましたでしょうか??
 
正解はこちら


 
回虫卵でした。
寄生虫卵の中でよく見られる1つです。
動物病院でも比較的よく見られます。
 
直接法は寄生虫卵や菌以外にも余計な物が沢山あり観察するのが大変です(>_<)
本当は寄生虫に感染しているのに、他のものに隠れていたりして、見落としてしまうこともあります。
 
見落とさないようにしっかり端から端まで観察していきましょう(*^∪^*)
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.726「楽しい(?)牧場実習 その1」

先日、1年生の動物臨床検査学実習で牧場見学実習に行きました。
 
行く先は、車で1時間ほどの「服部牧場」。
その日も雨が降り、怪しい感じでしたが、学校出発前には雨も止みました。
意気揚々と出発!(^▽^)/
バスに揺られて1時間。
 
着いた牧場は・・・
 

雨でした(T_T)
 
メインの目的は動物の糞便採取なので、天気の影響は少なくてよかったです。
「アイスを食べるのがメインです」という学生もいましたが(;^_^A
 
まずは牧場と飼育動物の説明をしてもらいました。
観光牧場としても有名で、テレビの撮影にも使われるそうです。
 


牧場らしい動物がいっぱいです。
 
基本的には触り放題です。
説明も終わり、いよいよ糞便の採取です。
 

いろんな動物がひしめき合っています。
 

うんちを採るだけとは知らない動物はドキドキでしょう(@Д@;
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.725「幼ダニ採取」

1年生の動物臨床検査学実習で、幼ダニの採取を行いました。
 
その日は秋晴れの空の下行われました。

どこかに出かけたくなるような青空です(´Д`)
 
どのような方法で行われるのか・・・


白い布を草に這わせるようにして歩くと、幼ダニや小さな虫が付いてくるそうです。
 
この採取方法を「旗ずり法」と言います。
時期的に幼ダニは若ダニになるので、採取できるかどうかというところですが・・・
 

幼ダニはかなり小さいので、よーく見ないと分かりません。
入念に見ていますが結果は・・・
 
どの班も採取は出来ませんでした(>。<)
しかし、採取できないと言うことは、その場所にダニはいないと言うことにもなりますので、ダニに対する安全性は確認できました(^▽^)
 
近くの公園での実施でしたが、教室の外に出るだけで学生の気分も違うようでした。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.724「✿湘央祭模擬店風景✿」

こんにちは(^_^)
 
少し前ですが10月7・8は湘央祭でした♪
応用生物科学科の模擬店の様子をご紹介(*^_^*)
 
2年生は焼きマシュマロで、1年生はタピオカです。


 
2年生の焼きマシュマロが、カボチャ型でぷちハロウィンになっていて可愛かったです(^∪^)
1年生のタピオカはモッチモチで弾力があり飲み応え(食べ応え??)がありおいしかったです♪
 




みんな笑顔でハイチーズ!!
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1776「光る花の展示」

みなさん、こんにちは。hanaです。
 
先日、深海展2017 に行ってきたことをお伝えしましたが、その中に「光る花」の展示がありました。

 
実物は、このようなものです。


 
植物の遺伝子組み換えは当学科では行っていませんが、大腸菌へのGFP遺伝子の導入と発現の実験は行っています。
 
深海展で、光る花というバイオと関連する展示が見られたのが、意外でした。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1775「化学実習2」

みなさん、こんにちは。
 
今回のバイオコース1年生の化学実習は、モル吸光係数を求めました。
それでは、早速、実習の様子をご覧ください。
 
まずは、実習の準備(試薬調製)からです。


 
ちょっとカメラが気になるようですね。


 
希釈系列を調製して、分光光度計で測定します。


 
測定終了後、グラフを作成し、モル吸光係数を求めました。
今回は、ノーヒントで各自求めてもらいました。
単位変換に引っかかった学生もいたようです。
 
思わぬ落とし穴に悪戦苦闘の学生も・・・・・。

 
計算をするときは、単位は、しっかり書きましょう。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1774「深海展2017に行ってきました!」

みなさん、こんにちは。
 
先日、会社訪問の後、半日お休みをいただいて、上野科学博物館で開催されている「深海展2017」に行ってきました。

 
深海展では、深海生物の標本がたくさん展示されていました。



 
なかでもオンデンザメはかなりの迫力・・・



私、hanaもこれを見るのが目的の一つでした。
 
そのほか、少し前に話題になったダイオウイカの標本や・・・

 
深海6500の模型展示もありました。

 
とても興味深い展示でした。
 
10月1日(日)でこの特別展は終了してしまいましたが、かなりの頻度で同様の特別展は開催されていますので、また機会はあるかもしれませんね。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.723「O.L.A.2017のわんこ達」

9月30日(土)・10月1日(日)に横浜の日本大通りで開催された「ONE LOVE ALOHA 2017」に、動物看護コースが参加して学生は様々な活動を行いました。
 
しかし、頑張ったのは学生だけではありません。
犬たちも頑張りました。
今回は、そんな犬たちを取り上げたいと思います。
 

新しく入った「もずく」
大分人慣れもして、抜けていた毛も生えそろい「かわいい」と大好評でした。
 

次代を担う(?)広報犬「ぱせり」
何かにつけて吠えていましたが、頑張りました。
 


上の2枚は「良いのが撮れたので絶対載せてください」という学生の要望で載せたぱせりです。
レイが良い感じでハワイ感を出していますね!(^▽^)
 

こちらは学生の家で暮らしているボーダーコリーwithぱせりと後ろにちょっとだけ写っているもずく。
ボーダーコリーとしては毛色が珍しく、来場された方の目を引いていました。
毛色が似ているからか、ハスキーと間違えられる場面もチラホラ(^▽^;)
 
別の学生も、一緒に暮らしているM.シュナウザーを連れてきてくれたので、犬も大賑わいでした。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.722「ONE LOVE ALOHA 2017 2日目」

9月30日(土)・10月1日(日)に、横浜の日本大通りで行われた動物愛護週間連動イベント「ONE LOVE ALOHA 2017」に、動物看護コースが参加しました。
 
今回は2日目の様子をお届けします。
参加学生が違うだけで、活動内容は同じになります。
 
ちなみに、日本大通りのロケーションはとても良いところです。
 
少し歩けば横浜港

 
そして・・・

みなとみらいと山下公園があります。
 

撮り忘れていましたステージバック。
よーく見て頂くと、一番下に学園の名前が入っています。
 
この日は朝から天気がよく、1日目に比べて来場者も多かったように感じました。
まずは、ブースの様子から。
 

時間によってはお待ち頂くような場面もあり、学生は丁寧な応対をしながらもスムーズに回すことを考えて行動していました。
 

こちらは運営活動の一つ、インフォメーション補佐です。
 
来場者の案内や、スタンプラリーの対応などを行っていたようです。
 
↓↓クリックお願いします