みなさん、こんにちは。
10月29(土)と30日(日)の2日間、同窓会主催による実験動物技術講習会が開催されました。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
バイオ通信から引き続き、一次救命処置の授業の続きです。
今回は、AEDの使用方法と異物除去法を教えていただきました。
その前に、動物看護コースの学生の胸骨圧迫の様子です。
それでは、続いてAEDの使用方法と異物除去法の様子です。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:わんにゃん通信No.609「心肺蘇生学ぼう2」
みなさん、こんにちは。
今回は、1年生全員で、心肺蘇生を学びました。
講師は救急救命学科のS先生、実技指導は救急救命学科の2年生に、一次救命処置(BLS)を教えていただきました。
まずは、S先生から一次救命処置の大切さを教えていただき、次に救急救命学科2年生によるデモを見たあとに、グループ毎に体験しました。
その前に、グループ毎に、自己紹介です。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:バイオ通信No.1648「心肺蘇生を学ぼう1」
みなさん、こんにちは。
バイオコース1年生の化学実習2回目は、「モル吸光係数を求める。」です。
今回は、パラニトロフェノールのモル吸光係数を求めました。
さらに、今回は個人の技術の確認のため、各自で行いました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:バイオ通信No.1647「化学実習2」
みなさん、こんにちは。
今回は、1年生バイオコースの化学実習の様子をお知らせします。
今回の実習は、吸収曲線の作成&最大吸収波長です。
この実習は、夏休み前の授業でも行いましたが、さらに細かく調べました。
内容的には、理解をしているので、機器の操作も含めて各自で行いました。
↓↓クリックお願いします
続きを読む:バイオ通信No.1645「化学実習1」