湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2020年 6月アーカイブ

わんにゃん通信No.1032「生化学実習」

二年生の生化学実習はどんどん作業内容が多くなっています。
 
今回は8本の試験管に入れた酵素の反応をみるため、班で協力し、シミュレーションをしたり、役割分担をしたり、声を出し合って確認したり・・・
また、機器の使い方もひとりひとりが理解して使いこなしていたので、すごい進歩だなと感じました。

 
授業後yamaは次回の実習で使用するDNAをひたすら撹拌してました。

 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2089「卒業生がやってきました。」

みなさん、こんにちは。
 
卒業生のS君が、忙しい仕事の合間に近況報告にきてくれました。
S君は当学科を卒業後、東京農業大学の3年次に編入学、そのまま東京農業大学の修士課程に進み、修了しました。

 
現在、社会人2年目のS君。
ほぼ毎年、1~2回近況報告に来てくれますが、さすがのS君も社会人1年目の昨年は、来れませんでした。
1年ぶりの近況報告、ありがとうございます。
 
現在は、会社でいろいろなことに挑戦をしているようです。
新たな資格も取得し、仕事も頑張っているようです。
S君によれば、「初心にかえる」ために学校に来るのだそうです。
私も、勉強になりました。
 
今後も、初心を忘れずに、頑張ってほしいと思います。
次は、新棟が完成してからと言ってましたが、また近況報告にきてくださいね。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1031「フィラリア検査をしました」

こんにちは(^_^)
学校犬のフィラリア検査をしました。
 
今回は検査キットで感染していないかを検査しました。
 
先ずは採血をします。

 
採血した血液と試薬を検査キットに垂らし5~10分待ちます。

 
結果が出ました!!

 
Cの所だけに線がでました。
Cだけだと結果は陰性です。
陽性だとCとTの両方に線がでます。
学校犬は全員陰性でした(*^∪^*)
 
これで安心して予防薬が飲めます。(フィラリア感染していると予防薬は飲めません)
フィラリア予防薬はチュアブルタイプ(おやつ)・錠剤タイプ・滴下タイプ(液体)があります。
残念ながら、学校犬は学生達の投薬練習のため美味しいチュアブルタイプではなく錠剤になります(>_<)
 
フィラリア予防薬を投薬したあとは吐いていないかなどのチェックを必ずしてあげて下さい。
あとは、飲んだふりをするワンコもいます。きちんと飲んだか確認しましょう♪
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1030「熱中症に注意🍉」

こんにちは(^_^)
連日暑い日が続いていますね。
 
oshiの飼っているウサギは美味しそうにスイカを食べていました。

 
この暑い日に気をつけなければいけないのが熱中症です!!
熱中症は人だけではなく動物達も気をつけないといけません(>_<)
 
次のみかんの写真を見て下さい。

 
ドッグランでみかんと少し遊んでいたら3分後には、、、。

 
舌の長さが倍になりとても暑そうにしていました。
ワンコ達は人のように大量に汗をかいて熱を下げることができません。
さらに人よりも地面に近いので照り返しによる熱も受けやすいため熱中症になりやすいです。
 
今の時期は日が暮れてきても地面が熱をもっている場合もあります。
散歩や外で遊ぶ場合には地面が熱を持ってないかも確認してあげましょう(^_^)v
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1029「この動物は何でしょう?」


このクリクリおめめのかわいい動物 分かりますか?
 
はい、フクロモモンガです。
yamaの家族になってかれこれ5年ですが、毎日触るとジィージィー威嚇してきます。
蝉のような声で鳴きます。
 
雑食性ですが良質なタンパク質が必要とのことで、ゆで卵や昆虫、ミルワームを与えてます。
 
エキゾチックアニマルの人気が高まってきてます。
フクロモモンガってどういう動物?って気になっている方がいましたら、声かけてくださいね。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1028「生化学実習」

こんにちは。
動物看護コース2年生の生化学実習でグルコースの吸光度測定を行いました。
 
まず、グルコースの希釈計算。
その後、マイクロピペットやメスピペットを使用し、分注、撹拌、酵素反応観察、吸光度測定、検量線グラフの記入を各班で頑張ってもらいました。
 
機器を誤って使用してしまうと結果も変わってきてしまうということを確認できましたね。
yamaもたくさん反省です。
 
2年生、手を抜かず丁寧に作業してくれてありがとうございました。

 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1027「犬用おもちゃーコングー」

みなさん、こんにちは。
今回は動物飼育管理実習Ⅲで使用した、犬用のおもちゃ「コング」をご紹介します。
 
コングはゴムでできた、中央に空洞の空いたかたちの犬用のおもちゃです。

 
この空洞はわんちゃん用のおやつやフードを入れて使用します。

 
コングに食べ物を入れることで、わんちゃんは中の食べ物を舐めとるまたは、コングを転がして食べようとします。
簡単に中のものを食べることができない構造をしているので、時間をかけてゆっくりと食べてくれます。
わんちゃんにお留守番をさせる際にコングを与えてから出かけることで、留守番中の不安を軽減させることができます。
 
わんちゃんも人間と同じく、ストレスを抱えます。
日常の中にあそびや運動を取り入れて、ストレスの軽減をさせてあげましょう♪
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2088「もうこんな季節ですね。」

みなさん、こんにちは。
新学期が始まってもう2週間が過ぎました。
 
いつもなら、あまり気づくこともなく、カエルの鳴き声がするころに気づくことが多いのですが、
今年は、6月から授業が開始したためか、新入生に当てはめてしまいました。
海老名駅から少し離れたところですが、夕日がキレイだったので、写真をとりました。
 
気づけば、田植えも終了。


 
田植えとともに授業も開始。これも何かの縁でしょうか?
これからの授業だったり、試験だったり。
いろいろと大変なときがあると思いますが、
しっかりと自分自身を育てていきましょう。
 
1年生のみなさん、実りある1年にしましょうね。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1026「ぽてととみんとがお誕生日を迎えました」

みなさん、こんにちは。
先日、学校飼育動物のぽてととみんとが1歳のお誕生日を迎えました。
 
ぽてとは6月13日に1歳になりました。
まだ1歳ですがお手や、おすわりができるようになりました!

 
みんとは6月15日に1歳になりました。
生後6か月に湘央学園に迎えたときは黒い毛色でしたが、さいきんはシルーバー色に少しずつ変わり、さらにかっこよくなりました!

 
校内で2頭に会ったときは、お祝いしてあげましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1025「器具の洗浄」

みなさん、こんにちは。
今回は実験器具の洗浄法をご紹介します。
 
実験器具のなかには使い捨てのもの・洗浄後再利用するものが有ります。
再利用する器具は、実験後にしっかりと洗浄することを心がけます。
 
使用後の器具を水を張った桶に器具を入れ、中性洗剤で器具をよく泡立てて洗います。

 
深さのある容器や試験管等の、容器の底を洗うことが難しい器具は、長さのあるたわしで洗います。

 
洗剤をすすぎます。
すすぐ際ははじめに水道水ですすぎます。

 
つぎに蒸留水ですすぎます。

 
最後に器具を乾燥機で乾かして完了です♪
 
器具が汚染された状態では、正しい測定値をだすことができません。
毎回きれいに洗浄しましょう。
 
↓↓クリックお願いします