湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「動物看護コース」の記事

わんにゃん通信No.2070「尿検査🔬」

こんにちは(^-^)

動物内科看護実習Ⅰで尿検査を学びました。尿検査は泌尿器系の状態を調べることができます。

今回は学校犬と学生の家の動物達の尿検査を行いました。

 

尿検査内容は一般検査・試験紙・比重・尿沈渣があります。

一般検査では色・臭いなどをチェックしていきます。

試験紙は尿中に糖・潜血・蛋白・ビリルビン・ケトンなどが含まれていないかチェックします。

比重は比重計を使用して測定します。

 

尿沈渣は顕微鏡を使用して、尿中に何か細胞・結晶・寄生虫卵などが

ないかチェックしていきます🔬

今回はストラバイト結晶・シュウ酸カルシウム結晶・上皮細胞・白血球・赤血球などが

観察できました。

尿検査は動物病院でも日常的に行う検査でもあります。

しっかり方法を覚えていきましょう!!

 

また道具を使用する検査は病院で行いますが、家でも尿検査の1つ、一般検査はできます。

尿の臭い・色・量・している時の様子を確認することがとても大切です。

毎日状態チェックして動物たちの健康を把握しましょう🐶

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2068「卒業生のEさんとIさんとすもも🍑」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のEさん、Iさん、すももが来てくれました♪

二人は授業で使用できるアイテムを届けに、わざわざ来てくれました!!

 

すずなとわらびとハイチーズ📸

わらびの顔がすももの耳で隠れてしまいました、、、。

 

二人は動物病院で働いています。

さらに、Eさんの病院では、在学生が病院実習中でお世話になっています。

 

卒業生から在学生の話を聞くと、双方の成長がわかり、とても楽しいです♪

在校生をよろしくお願いします。

 

貴重なアイテムをありがとうございました。

早速、来年度の授業から使用させてもらいます!!

また来てください(*^^*)

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2067「卒業生のKさんとOさん🐶」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のKさんとOさんが遊びに来てくれました。

 

在学中と変わらず、明るく元気よく沢山犬猫たちと遊んでくれました🐈

 

二人は動物病院に勤めています。

その動物病院に2月と3月には在校生が動物病院実習でお世話になります。

優しく&厳しく指導お願いします。

 

時間があったら、自分たちの体験談も是非聞かせてあげてください。

会えて嬉しかったです。

 

またお土産もありがとうございました(^^)

また来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2066「卒業生のIさんとMさん🐩」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のIさんとMさんが遊びに来てくれました♪

 

二人のお目当ては「わらび」です🐩

 

Mさんは在学中からよくわらびを可愛がってくれていました。

久しぶりに再会してわらびも大喜びでした♪

 

Mさんは動物病院、Iさんは動物関係会社に勤めています。

在学中とは違う頼もしい一面がみえて驚きました。

 

IさんMさん来てくれてありがとうございました。

犬たちとも沢山遊んでくれてありがとうございました🐶

 

また来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2060「初めてのグルーミング実習④~実技試験~」

皆さん、こんにちは。

 

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

 

最終回では、実技試験を行いました!

 

爪切り、バリカン、ブラッシング、シャンプーなど、

今まで学んだことができるかテストします。

 

まずは、爪切り!

 

次は、バリカン!

 

耳掃除もします!

 

ブラッシングで毛玉を取っていきます!

 

シャンプー、ドライヤー!

 

最後にカットして、仕上げました!

 

初めてのトリミングはどうだったでしょうか。

実習で学んだことを忘れずに将来に役立ててほしいです🔥

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2053「微生物学実習~薬剤感受性試験」

みなさん、こんにちは。

1年生の「微生物学実習」で、薬剤感受性試験(ペーパーディスク法)を行いました。

対象となる菌を塗り広げて培養した平板培地に、薬剤を染みこませたディスクを置き、

対象菌の薬剤感受性を調べるものです。

阻止円の大きさを測定して、当該薬剤に感受性か、耐性かを判別します。

薬剤感受性試験は、愛玩動物看護師国家試験(その前の動物看護師統一認定試験)でも

出題されていますので、操作手順や判定のしかた等、記憶にしっかりととどめておきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2051「卒業生が遊びに来てくれました」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コースの卒業生、KさんとKさんが学校に遊びに来てくれました。

最後に会ってから数ヶ月ぶりでしたが、相変わらず元気そうです。

 

久しぶりの学校犬との再会に大喜びでした♪

 

お二人から学校犬におもちゃのプレゼントをいただきました。

 

丈夫なおもちゃを選んでくれました(^^)/

ありがとうございます!

 

また元気な姿を見せに学校に来てくれると嬉しいです♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2046「素敵なプレゼント🎁」

こんにちは(^-^)

T先生のお知り合いの動物病院様からとても素敵なプレゼントを頂きました!!

動物用ケージです。

お泊りやドッグトレーニングの授業など様々な場面で活躍してくれるアイテムです。

 

試しに代表ですずなに入ってもらいました🎪

 

始めはぽかんとしていたすずなですが、暫くすると自分だけの

秘密基地をもらったみたいに気に入って出てこなくなりました(笑)

 

扉を開けても出てこないすずなです。

こんなに素敵なプレゼントをありがとうございました✨✨

大切に使わせていただきます!!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2045「卒業生のFさんとぽてと🥔」

こんにちは(^-^)

卒業生のぽてととFさんが遊びに来てくれました🥔

 

同期のみんととハイチーズ📸

 

在学中も直ぐに床にくっつき肢を伸ばしていましたが、

今回も会ってすぐ同じ大勢になったので笑ってしましました。

 

Fさんぽてと来てくれてありがとうございました!!

お土産もありがとうございました

また会えるのを楽しみにしています(*^^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2044「卒業生からのお便り📪」

こんにちは(^-^)

卒業生から可愛いお便りが届きました♪

よもぎが12歳になりました🎉

相変わらずの可愛さです。

歯の処置をして歯が全部無くなりましたが、元気いっぱいにすごしています。

 

12歳とは思えない可愛らしさです。

 

Mさん連絡ありがとうございました。

このような連絡もらえるととても嬉しいです(*^^*)

学校にも遊びに来てくださいね。

 

↓↓クリックお願いします