みなさん、こんにちは。
今日は、実験動物技術講習会2日目の10月29日(日)の講習会風景をお伝えします。
2日目の最初は、実技筆記試験の模擬試験と解説を行いました。
実物や写真が展示されていて・・・
それを見ながら、問題に答える形です。
模擬試験終了後は、答え合わせとその解説が行われました。
できはいかがだったでしょうか?
パーフェクトに解答できるように勉強を重ねてください。
↓↓クリックお願いします
こんにちは。
先日、救急救命学科との合同授業が行われました。
BLS(一次救命処置)についての授業で、救急救命学科の学生から指導を受ける形で進行しました。
一次救命処置とは意識が無い人に対して、救急車が来るまでの間に行う処置のことで、一般の人でも行えるものです。
まずは救急救命学科の学生から口頭やデモでの説明を受けます。
その後実際に練習します。
心臓マッサージの練習。
人工呼吸の練習。
こちらの方が難しかったようですが、大事なのは心臓マッサージとのことでした。
最後にAEDの使い方を教えてもらい、通して実践です。
これでいざという時も大丈夫!だと思います。
学科間の交流と言うことでも、とてもいい機会になりました。
救急救命学科の学生のみなさん、ありがとうございました(⌒-⌒)
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今回のバイオコース1年生の化学実習は、p-ニトロフェノールのモル吸光係数を求めました。
この実習もバイオサイエンス実習の復習のつもりで取り組みました。
それでは、実習の様子をご覧ください。
各自で希釈系列を調製し、グラフを作成して、p-ニトロフェノールのモル吸光係数を求めました。
各班各自の様子もご覧ください。
実習では、1つずつ結果を確認をしながら行いました。
1年生もかなり実習には慣れてきましたが、その分、少し気が緩んできているようです。
しっかりと取り組めるように、これからは少し厳しくなりますよ。
1年生のみなさん、しっかり頑張っていきましょう。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
10月16日(火)に協和発酵キリン株式会社東京リサーチセンターを見学させていただきました。
今回の見学は、講師のYH先生のご厚意により実現したものです。
参加したのはバイオコース1年生、研究所の見学自体が初めての人ばかり・・・
会社と研究所の説明にはじまり、続いて行われた施設見学ではフローサイトメーターやシーケンサーなどなど、様々な研究機器や研究施設の設備を見学させていただき、刺激を受けているようでした。
センター内の写真撮影はできませんが、センター長のYK様のご厚意により、エントランスでの写真撮影をご許可いただきました。
1年生に感想を聞いてみると、とてもよい経験になったようです。
センター長のYK様はじめ、協和発酵キリン株式会社東京リサーチセンターのみなさま、ありがとうございました。
また、今回の研究所見学実習の実現のために講師のYH先生の多大なるお力添えをいただきました。
この場を借りて、厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。
↓↓クリックお願いします