湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2018年 10月アーカイブ

バイオ通信No.1888「実験動物技術講習会 その2」

みなさん、こんにちは。
 
今日は、実験動物技術講習会2日目の10月29日(日)の講習会風景をお伝えします。

 
2日目の最初は、実技筆記試験の模擬試験と解説を行いました。
実物や写真が展示されていて・・・

 
それを見ながら、問題に答える形です。

 
模擬試験終了後は、答え合わせとその解説が行われました。
できはいかがだったでしょうか?
 
パーフェクトに解答できるように勉強を重ねてください。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1887「実験動物技術講習会 その1」

みなさん、こんにちは。
 
今年度も同窓会主催の実験動物技術講習会が開催されました。

 
初日の10月27日(土)は、実技筆記試験のために器材の確認、マウスの毛色の確認、乳仔の雌雄判別等の確認・・・

 
ビニールアイソレーターの確認・・・

 
実技試験のための実験手技の練習を行いました。

 
一般社会人の参加もあり、有意義な勉強会になっていると思います。
一定のプログラムが修了した後は、自主的な練習時間となりましたが、遅くまで熱心に練習されている社会人受講生の姿が印象的でした。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.835「学外見学実習」

こんにちは。
 
2年生の動物臨床検査学実習Ⅱの一環で、学外見学実習に行きました。
場所は麻布大学附属動物病院です。
 

このような標識まで作っていただいていました。
 
院内では、一般開業医ではなかなか見ることの出来ないCTやMRI、放射線治療器も見させて頂きました。
(建物内での写真撮影禁止だったので写真はありません、すいません)
 
また、一次診療(一般開業医)と二次診療(大学病院等)の違いも分かりやすく説明して頂き、初めて二次診療施設を見る学生にとっては良い刺激になったと思います。
 
麻布大学付属動物病院のみなさま、ありがとうございました。

 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.834「卒業生が来てくれました♪」

こんにちは(^_^)
卒業生が遊びに来てくれました♪
 
動物看護コース7期生のSさんとMさんです!!

 
二人は動物看護師2年目で大分仕事にも慣れてきたみたいです(^_^)v
忙しい中、会いに来てくれてとても嬉しかったです♪
 
また遊びにきてください。
お土産もありがとうございました(>∪<)
 
↓↓クリックお願いします

 
 


わんにゃん通信No.833「救急救命学科との合同授業」

こんにちは。
 
先日、救急救命学科との合同授業が行われました。
BLS(一次救命処置)についての授業で、救急救命学科の学生から指導を受ける形で進行しました。
 
一次救命処置とは意識が無い人に対して、救急車が来るまでの間に行う処置のことで、一般の人でも行えるものです。
 

まずは救急救命学科の学生から口頭やデモでの説明を受けます。
その後実際に練習します。
 

心臓マッサージの練習。
 

人工呼吸の練習。
こちらの方が難しかったようですが、大事なのは心臓マッサージとのことでした。
 
最後にAEDの使い方を教えてもらい、通して実践です。

 
これでいざという時も大丈夫!だと思います。
学科間の交流と言うことでも、とてもいい機会になりました。
 
救急救命学科の学生のみなさん、ありがとうございました(⌒-⌒)

 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1886「今年も発酵実習をしています!」

みなさん、こんにちは。
 
今年も発酵実習の季節!?がやってきました。

 
バイオコース2年生が、この実習でバイオリアクターと・・・

 
天然酵母の分離に取り組んでいます。

 
ひとりひとりが試薬の調製や、サンプルの選択などの準備、実験の実施、結果のまとめと評価などなど、自由に実験に取り組みながら、進めていきます。
今年も面白い成果を期待していますね。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1885「卒業生がやってきた~」

みなさん、こんにちは。
卒業生が、遊び(?)に来てくれました。
 

残念ながら、お顔はNGということで、後ろ姿(当然ですが、右側です。)です。
 
そこで少しヒントです。10期生(1999年卒)のHさんです。
同級生のみなさんは、もしかしたらわかるかな?
 
今回、仕事の関係で書類が必要と言うことで、挨拶に来てくれました。
学校の様子が変わっているのに、驚いていました。
 
んっ年ぶりですが、在学時とあまりお変わりなく、お会いできて良かったです。
卒業生のみなさん、また、遊びに来てくださいね。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1884「化学実習2」

みなさん、こんにちは。
 
今回のバイオコース1年生の化学実習は、p-ニトロフェノールのモル吸光係数を求めました。
この実習もバイオサイエンス実習の復習のつもりで取り組みました。
 
それでは、実習の様子をご覧ください。


 
各自で希釈系列を調製し、グラフを作成して、p-ニトロフェノールのモル吸光係数を求めました。
 
各班各自の様子もご覧ください。






 
実習では、1つずつ結果を確認をしながら行いました。
1年生もかなり実習には慣れてきましたが、その分、少し気が緩んできているようです。
 
しっかりと取り組めるように、これからは少し厳しくなりますよ。
1年生のみなさん、しっかり頑張っていきましょう。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1883「研究所見学実習」

みなさん、こんにちは。
 
10月16日(火)に協和発酵キリン株式会社東京リサーチセンターを見学させていただきました。

 
今回の見学は、講師のYH先生のご厚意により実現したものです。
参加したのはバイオコース1年生、研究所の見学自体が初めての人ばかり・・・
 
会社と研究所の説明にはじまり、続いて行われた施設見学ではフローサイトメーターやシーケンサーなどなど、様々な研究機器や研究施設の設備を見学させていただき、刺激を受けているようでした。
 
センター内の写真撮影はできませんが、センター長のYK様のご厚意により、エントランスでの写真撮影をご許可いただきました。

 
1年生に感想を聞いてみると、とてもよい経験になったようです。
センター長のYK様はじめ、協和発酵キリン株式会社東京リサーチセンターのみなさま、ありがとうございました。
 
また、今回の研究所見学実習の実現のために講師のYH先生の多大なるお力添えをいただきました。
この場を借りて、厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。
 

 
↓↓クリックお願いします