こんにちは(^-^)
卒業生から可愛いお便りが届きました♪
よもぎが12歳になりました🎉
相変わらずの可愛さです。
歯の処置をして歯が全部無くなりましたが、元気いっぱいにすごしています。
12歳とは思えない可愛らしさです。
Mさん連絡ありがとうございました。
このような連絡もらえるととても嬉しいです(*^^*)
学校にも遊びに来てくださいね。
こんにちは(^-^)
卒業生から可愛いお便りが届きました♪
よもぎが12歳になりました🎉
相変わらずの可愛さです。
歯の処置をして歯が全部無くなりましたが、元気いっぱいにすごしています。
12歳とは思えない可愛らしさです。
Mさん連絡ありがとうございました。
このような連絡もらえるととても嬉しいです(*^^*)
学校にも遊びに来てくださいね。
みなさん、こんにちは。
1年生の「微生物学実習」で、グラム染色をしました。
グラム染色は、細菌の細胞表層構造の違いで、
グラム陽性(青紫色)とグラム陰性(赤色)に染め分け、菌を分類するものです。
培養しているコロニーから菌を釣菌して、
スライドグラスに塗抹、それを火炎固定・・・
クリスタルバイオレット → ルゴール液 → アルコール → サフラニンの順で染色操作を行い、
顕微鏡(油浸1000倍)で観察します。
グラム染色操作とその判別は、重要です。
グラム染色の原理や代表的なグラム陽性菌とグラム陰性菌なども含めて、
しっかりと覚えておきましょう。
1年生の微生物学実習で手形培地へ手洗い前と消毒後の手指の菌を培養しました。
培養後の手形培地がこちらです。
手洗い前より後の方がたくさんの菌が見られたり。
消毒後には全く菌が見られなかったり。
とりあえず、菌数をカウントします。
いくつかコロニーを選び、グラム染色を行います。
グラム陽性球菌が見られました。
グラム陽性の長い桿菌も見られました。
グラム陰性桿菌も見られました。
手指に見られる菌は紫(青)に染まるグラム陽性菌が多いようでした。
ピンク(赤)に染まるグラム陰性菌はあまり見られませんでした。
手洗いの効果は速乾性擦式消毒薬、80%消毒用アルコール綿の順に消毒効果が高かったです。
ハンドソープは液体も泡タイプもあまり除菌効果に違いはなく、
すすぎが十分でないことによる手洗い後の方が菌数が多くなるという現象がおきていました。
きちんとした手洗い方法を行えばかなりの除菌効果が得られます。
泡立てるだけではなく15秒以上のすすぎが必要であるということがわかりました。
最初に触る蛇口を最後に触ってしまうとまた菌が付着する可能性がありますのでお気を付けください。
手洗い方法をしっかりと身につけて実習していきましょう。
1年生の微生物学実習で手指の常在菌を手洗いまたは消毒薬で除菌し、除菌できているのかを調べました。
前回は、手洗いチェッカーで自分の手洗いの癖を確認しました。
今度は、手指の菌を手形培地で培養して調べます。
手を洗う前に培地へ手のひらを密着させます。
今回使用する消毒薬です。
ハンドソープ液体と泡、速乾性擦式消毒薬、
消毒用アルコール綿、30%アルコール綿の5種類です。
液体ハンドソープで手洗いを行います。
指の間もしっかりと洗います。
こちらは泡ハンドソープです。
速乾性擦式消毒薬は一回分を手全体に擦りこみます。
アルコール綿で手を隅々まで拭き取ります。
手洗いか消毒後もう一枚の手形培地へ手のひらを密着させます。
37℃ふ卵器で一晩培養します。
手洗い前と手洗い後。違いが出るでしょうか。。。
楽しみ♪ですね
こんにちは(^-^)
新規学校犬のマルチーズの名前が決定しました!!
「わたげ」です⛅
名前は1・2年生が考えてくれました。
真っ白でフワフワしているところが決め手みたいです。
卒業生がプレゼントしてくれたイカのオモチャがお気に入りです。
マルチーズはあろえに続いて2代目です。
どんな子になるのか、今から楽しみです♪
わたげにあったら、たくさん声掛けをして可愛がってあげてください(*^^*)
みなさん、こんにちは。
10月12日と10月13日の2日間、第37回湘央祭が開催されました!
愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。
今回は、「ドッグトレーニング」についての展示を紹介します。
わんちゃんとヒトが一緒に暮らすうえで、わんちゃんが人間社会に適応することはたいせつです。
散歩時にヒトや他のわんちゃんに出会った際の、あいさつの仕方や
わんちゃんができるだけストレスを感じないように配慮をした日常手入れの方法
ドッグトレーニングにまつわるQ&Aをまとめました。
学園祭当日はわんちゃんを飼育する来校者からの
しつけに関するお悩み相談にもこたえました。
最後に、
展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、
Sさん、Cさん、Mさん、Hさん、Oさんです。
来場していただいた皆様ありがとうございました!
みなさん、こんにちは。
10月12日と10月13日の2日間、第37回湘央祭が開催されました!
愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。
今回は、「わんちゃんのお薬の与え方」についての展示を紹介します。
動物病院で飼い主様にお薬をお渡しする際は、動物看護師が与え方の説明をおこないます。
お薬のタイプは様々です。
お薬が苦手なわんちゃんもいます。
美味しいものと一緒にあげるとうまくいきます。
練習が必要ですが口に入れるテクニックもあります。
飼い主様の負担をすこしでも減らせるようにアドバイスすることが大切です。
ぜひご家庭でチャレンジをしてみてください♪
最後に、
展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、
Sさん、Sさん、Tさん、Iさん、Kさんです。
来場していただいた皆様ありがとうございました!
みなさん、こんにちは。
10月12日と10月13日の2日間、
第37回湘央祭が開催されました!
愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。
今回は、「飼育当番」についての展示を紹介します。
現在本校では小型犬を7頭と猫を2頭飼育しています。
学生たちはこの子たちの日常のお世話をすることで動物看護師として必要なスキルを身に着けます。
動物たちが暮らす環境を清潔に保つこと
うんちやおしっこをした際には、その状態を確認すること
動物の体調にあわせた食事や薬を与えること
様々です・・・。
また、動物たちをお散歩に連れていくこと、遊ぶことも大切な健康管理のひとつです。
毎日4人1組の交替制で当番をおこないます。
飼育当番がある日は忙しいですが、学生たちは責任をもって楽しく取り組んでくれています。
最後に、
展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、
Tさん、Yさん、Oさん、Iさん、Yさんです。
来場していただいた皆様ありがとうございました!
こんにちは(^-^)
新しいワンコが学校犬に仲間入りをしました!!
3か月のマルチーズ男の子です🧀
ぬいぐるみのような見た目ですが、人が大好きでよく動きます。
まだ予防が終わってないので他の犬達とは一緒にできませんが、
早く一緒に遊び、いろいろと体験してもらいたいです🐕
これから名前を学生に決めてもらいます。
どんな名前になるか今から楽しみです♪
名前が決まりましたら、またブログで発表させてもらいます(*^▽^*)
みなさん、こんにちは。
1年生の基礎実験動物学実習で、
マウス投与技術の確認を行いました。
今まで、保定→投与の練習を重ねてきましたが、
今回は制限時間を決めて、クラスメイトの前で一人ひとりが手技を披露します。
そして、それぞれの手技が終わったら、
全員でその人の技術についてディスカッション・・・。
教員から技術を学ぶ普段とは、違う学びがあります。