湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2013年 5月アーカイブ

バイオ通信 No.1160 「術式のデモ」

応用生物科学科2年次の選択科目「応用実験動物学Ⅰ実習」では、各自または班で実験動物のオペを実施しています。2013MayHna.gif

250529101.jpg

マニュアルを精読するだけではわかりづらい部分もありますので、先生のデモを実際に見ながら手技の確認を行います。

ビジュアルも大切ですね。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信 No.1160 「術式のデモ」

わんにゃん通信No.262 「毒物劇物取扱者試験模擬問題6」

みなさん、こんにちは!!2013MayHna.gif

今日は解毒剤に関する問題です。 Let's challenge !!

 

問)次の薬物の解毒剤として、最も適切なものを a~e より選びなさい。

 

① シアン化カリウム  ② 沃素  ③ DDVP  ④ 蓚酸  ⑤ モノフルオール酢酸ナトリウム  

 

a)澱粉溶液  b)PAM  c)カルシウム剤  d)アセトアミド  e)チオ硫酸ナトリウム

 

↓↓正解を見る前にクリックをお願いします。


続きを読む:わんにゃん通信No.262 「毒物劇物取扱者試験模擬問題6」

バイオ通信No.1158 「生化学実習5」

みなさん、こんにちは。2013MayTko.gif

2年生の生化学実習は、長かった酵素の実習から解放され、今回からコース別の内容になりました。

今回の実習は、バイオコースはDNAの定量、動物看護コースは血液生化学実習でした。

バイオコースは毎回項目が変わりますが、動物看護コースは血液成分の分析になります。

実習の始まりは、いつも通りですね。

13052203-01.jpg

さて、実習の様子ですが、今回からコース別の項目となったので、慌ただしく、実習の様子がほとんど撮れませんでした。

すみません。次回からはしっかり実習の様子を撮りますので、お楽しみに!

ところが・・・・・

 

応援の↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1158 「生化学実習5」

バイオ通信No.1157 「緩衝液の調製」

1年生のバイオサイエンス実習では、これから主に使用していく機器・器具の取り扱い方の習得を兼ねた実習内容になっています。2013MayAhr.gif

今回は、pHメーターの取り扱いを復習しながら、緩衝液を調製しました。

まず、試薬のpHを確認しながらもうひとつの試薬を加えていきます。

130520-2.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1157 「緩衝液の調製」

バイオ通信No.1156 「毒物劇物取扱者試験模擬問題5」

今日は、薬物の毒性に関する問題です。2013MayHna.gif

それでは、Let's challenge !!

 

問題)次の文は薬物の毒性に関する記述である。a~e より適切な薬物を選び、その記号を記入しなさい。

① 血液中の石灰分を奪い、腎臓障害を起こし、神経系をおかす。

② 原形質毒である。脳の節細胞を麻痺させ、赤血球を溶解する。

③ はじめ頭痛、悪心などをきたし、また黄疸のように角膜が黄色となり、次第に尿毒症様を呈し、はなはだしいときは死ぬこともある。

④ 頭痛、めまい、嘔吐、下痢、腹痛などを起こし、致死量に近ければ麻酔状態になり、視神経がおかされ、目がかすみ、ついには失明することがある。

⑤ 蒸気の吸入により、頭痛、食欲不振等が見られる。

a)クロロホルム  b)四塩化炭素  c)メタノール  d)蓚酸  e)トルエン

 

↓↓正解を見る前に、クリックをお願いします。


続きを読む:バイオ通信No.1156 「毒物劇物取扱者試験模擬問題5」

わんにゃん通信No.261 「毛玉っこゆず」

みなさん、こんにちは。

今回が初ブログになるshibaです、よろしくお願いします(*^_^*)

第1回目は、2年生の飼育管理実習の様子です(▽・ω・▽)

sDSCN0017.jpg

今日は、全部で8匹のわんこ達がいました。

sDSCN0016.jpg

ゆずはブラッシング中もにこにこ笑顔です。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.261 「毛玉っこゆず」