湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオまめ知識」の記事

バイオ通信 No.2892「機器の取り扱い4 pHメーター」

1年生の検査機器総論で、

pHメーターの取り扱いを行いました。

 

身近な飲み物のpHを測定してみます。

 

pHメーターの校正には時間がかかるので

pH試験紙でもpHを調べます。

 

サンプルをマイクロピペットで、

試験紙の上にのせます。

 

pHメーターは、

pH標準液で2点校正を行います。

 

溶液が変わるときには、

ガラス電極を蒸留水で洗います。

 

校正が終わったら、

サンプルのpHを測定します。

 

数値が安定するまでしばらく待ちます。

 

測定値は、

pH試験紙とpHメーターで

同じくらいになりましたか。

 

pHメーターはこれから、

試薬調製、培地調製と使用していきます。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1966「卒業生のWさんとみかん🍊」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のWさんと、「みかん」が来てくれました🍊

 

現学校犬の「れもん」と、

「かぼす」ともハイチーズ!!

 

同じポメラニアンでも、

違う犬種に見えるのが面白いです。

 

「みかん」のように、顔が全体的に丸く、

マズルも短いポメをたぬき顔、

 

「れもん」や「かぼす」のように、

マズルが長いポメをきつね顔と言われています。

 

学校ポメは「ゆず」と「みかん」がたぬき顔、


 

「れもん」と「かぼす」がきつね顔です。

 

どの子もとても可愛くて、

ポメラニアンの魅力が溢れています✨

 

Wさんと「みかん」、

来てくれてありがとうございました!!

 

また会えるのを楽しみにしています(*^∀^*)

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信 No. 2834「香辛料の抗菌効果 その2」

2年生の食品衛生学実習で、

香辛料の抗菌効果を調べました。

 

香辛料は生ニンニク、生ショウガ、

粉わさび、粉からしです。

 

調べる菌は大腸菌、ブドウ球菌です。

平板培地へ塗り広げて培養すると、

培地表面全体に菌が増殖します。

 

37℃で一晩培養後の結果です。

 

ブドウ球菌の方は、生ショウガ以外は

すべて菌の増殖が抑えられました。

 

菌が生えないと菌なしのシャーレのように透明に見えます。

 

大腸菌の方も、

生ショウガには菌が全面に増殖しています。

 

生ニンニクはニンニクを中心に菌の増殖が抑えられて、

阻止円のようになっています。

粉わさび、粉からしには菌が一切生えていません。

 

ブドウ球菌、大腸菌共に

粉からし、粉わさびには抗菌効果がありました。

 

次いで、生ニンニクにも抗菌効果がありました。

(大腸菌で少し菌が残っていますが。。。)

 

生ショウガについてはブドウ球菌、

大腸菌共に抗菌効果ないことがわかりました。

 

昔からお餅などの保存にはからし、わさびを

一緒に容器の中へ入れたりしていました。

 

今回の実験から、

この慣習は正しかったことが証明できました(^^♪

 

抗菌効果も条件によっては

効果が得られないことがあります。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信 No.2831 「目黒寄生虫館へ行ってきました。おまけ」

2年生の食品衛生学実習で、

目黒寄生虫館へ見学に行ってきました。

 

目黒寄生虫館オリジナルグッズを

販売しているミュージアムショップで、

それぞれ気に入った品を購入してきました!(^^)!

 

こちらは立体サナダTシャツです。

サナダムシが立体的にプリントされています。

 

寄生虫かるたです。

一般的なかるたのつもりで購入してきたのですが。。。

かなり専門的で勉強してからでないと楽しめないようです。

写真がキレイです。裏に説明が載っています(^^♪

 

ボールペン、キーホルダー(本物の寄生虫入り)、

手ぬぐい、図鑑など記念に購入してきました。

 

オンラインショップもあるので、

気になる方はそちらをご覧ください。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2643「自己表現セミナー」

みなさん、こんにちは。

9月8日(木)に1年生を対象にキャリア支援室主催で、「自己表現セミナー」が開催されました。

 

ハナマルキャリア総合研究所の大場先生を講師に、これから就職活動をすることを見据え、

コミュニケーションの基本についてご教授いただきました。

 

コミュニケーションに関する講義の後は、

 

2人組になって自己紹介をする練習をしました。

 

そして、学んだことを実践するために立ったままで自己紹介します。

 

もうひとりは、その姿を動画に撮り、それを自己紹介した人に渡して、振り返りに使います。

 

いかがだったでしょうか?

動画の中の自分の姿に見入る学生の真剣なまなざしが、印象的でした。

みんな、まじめによく取り組めていて、頼もしく感じました。

 

大場先生、ご指導ありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2638「茶色いバナナ」

みなさん、こんにちは。

先日、教員室の冷蔵庫から皮が茶色く変色したバナナが発見されました🍌!

A先生が2週間前に購入してから食べるのを忘れてしまったそうです。

熱帯性植物のバナナは寒さに弱く、13℃以下の冷蔵庫に入れると皮の細胞が壊れてしまい、

酵素の働きが活性化することで、皮が黒く変色するといわれています。

食べても問題ありませんが、果肉が変色している場合は食べないほうがいいそうです。

 

試しにA先生とT先生が食べてみました🎵

 

A先生

「味はふつうのバナナ🍌」

 

T先生

「ジューシーさはない。」

「新鮮なバナナとはちがう。」

 

と食レポをしていました。

興味がある方はぜひ試してみてください(#^^#)

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2374「卒業式挙行前に・・・」

みなさん、こんにちは。

さく日のブログでもご紹介いたしましたが、本日も卒業式に関する写真をご紹介いたします。

 

こちらは、卒業式挙行前の会場の様子です。

 

これは、同窓会からお祝いにいただいた生花です。

 

こちらは、演壇横の生花です。

 

花々も卒業生を祝福しているようですね。

 

そして、こちらの写真は実験動物2級技術者資格認定試験成績優秀者表彰を受賞した2名です。

本当は3名が受賞したのですが、1名は残念ながら写真が撮れませんでした。

すみません。

写真左は全国第1位のYAさん、写真右は同第4位のYRさんです。

本当におめでとうございます。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1126「🌸卒業おめでとう🌸」

こんにちは(^_^)

卒業式の写真紹介です📷

 

トップバッターはN先生とA先生。入り口でハイチーズ(^_^)v

 

👔スーツ姿でハイチーズ👔

 

👘袴姿でハイチーズ👘

 

🐁応用生物科学科みんなでハイチーズ🐶

 

卒業おめでとうございます( *´艸`)

 

たまには学校に遊びに来てね。

お土産話が沢山聞けるのを楽しみにしています♪

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2167「近くの公園では・・・」

みなさん、こんにちは。

以前のブログで、学校近くの公園の梅の花のご紹介をしました。

 

今回は、自宅近くの公園のご紹介ですが、もう咲き終わり!!!残念・・・。

 

緑の葉っぱも混じって、ピンク色の桜(河津桜)が咲いていました。

 

もう3月ですからね。河津桜は、2月が見頃のようです。

もう少し早ければ、もっとキレイだったと思います。

 

風が吹くと、桜の花びらが散って、キレイでした。

数匹のミツバチが、花から花に飛び回っていました。

 

↓↓クリックお願いします