湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2018年 10月アーカイブ

わんにゃん通信No.824「糞便検査」

こんにちは。
 
1年生の動物臨床検査学実習Ⅰで、糞便検査を行いました。
今回は直接法と浮遊法の2種類です。
直接方は前回お届けしたので、今回は浮遊法でお送りします。
 

浮遊法は使用するうんちの量が多い分、直接法よりも寄生虫卵の検出率が大幅に上がる検査方法です。
 

こぼれない程度に、しかししっかりと表面張力の盛り上がりを作ります。
 
30分待って、いざ観察。

 
どの寄生虫(卵)がいるかは分からない状態での観察です。
見つかった人、中々見つからない人もいましたが、何とか全員「何か」を見つけることが出来ました。
このような訓練を積み重ねて、糞便検査のエキスパートを目指します。
 
最後に、前回の「何か」の答えはイソスポラ(コクシジウム)でした。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.823「ONE LOVE ALOHA 2018」

9月29日(土)~30日(日)の2日間に渡り、横浜市中区の日本大通で開催された『ONE LOVE ALOHA 2018』。
昨年に続き、今年も動物看護コースがブースを出展しました。

 
『ONE LOVE ALOHA』は、ハワイ好き!犬好き!のためのリゾートイベント。
人も犬もいっしょにリゾート気分で過ごせるコミュニケーションイベントです。

 
動物看護コースのブースでは、「聴診器でワンコの心臓の音を聴いてみよう!」「めざせ!動物看護師 ワンにゃんクイズ」「うちの子やせてる?太ってる?BCS(ボディコンディションスコア)の測定」を実施。
さらに、在校生はイベントスタッフとして、会場清掃などの活動も行いました。


 
残念ながら2日目は終了時間が早まるなど台風24号の影響もありましたが、卒業生や在校生ご家族にも来場いただくなど、充実した2日間になりました。


 
↓↓クリックお願いします

 
 
 


バイオ通信No.1879「化学実習1」

みなさん、こんにちは。
 
バイオコース1年生の化学実習の様子をご紹介します。
 
今回の実習は、バイオサイエンス実習で使用した分光光度計の復習をかねて、学んで理解するのではなく、理解しながら学ぶ感じで行いました。
分光光度計の取扱説明書(抜粋)を見ながら、分光光度計の機能の使い方を確認しました。
 
それでは、各班ごとに実習の様子をご覧ください。







 
今までの実習では、原理や基本的な操作方法は学んできましたが、取扱説明書を使っての分光光度計の操作は、初めてです。
取扱説明書とにらめっこをしながら、分光光度計の機能について、確認をしました。
機器の取り扱い方法は、習うことの方が多いですが、取扱説明書を読むことも、機器を使う上では、大変重要なことです。
 
習ったことは、しっかり記録に残し、さらに取扱説明書読んで、機器の使い方をマスターしましょう。
 
↓↓クリックお願いします