湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2021.5.25

わんにゃん通信No.1149「生化学実習(ALPの活性測定)」

こんにちは。

 

動物看護コース2年生は、先日の生化学実習でALP(アルカリ性ホスファターゼ)という酵素の活性を測定しました。

マイクロピペットや試験管ミキサー、恒温槽、吸光度計などの機器を使用し、検体は3重測定で行いました。

機器の操作が確実でないと、数値に大きく影響が出てしまいます。

 

3本とも目的の数値が出なかった班や1本だけ大きく数値が異なってしまった班などありましたが、各班でその原因を考えることで、操作ミスや測定時の配慮のなさに気づき、それをもとにやり直しをすることで、正確な作業につなげることができました。

 

ALPの希釈倍率が異なる3本を並べてみました。

濃い色(写真左側)のものから100倍・150倍・200倍希釈です。

希釈倍数が大きいものほど、液色が薄くなってますね。

 

吸光度から活性値も計算して求めます。

今回、1回で終わった班と6回やり直した班がありました。

 

6回もやり直すということは反省すべき点ではありますが、多くやり直しただけ、各々の手技のレベルが上がると思います。

よく頑張りました。

 

今後も同様のことが続くと思いますので、めげずに一緒にやっていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2021/05/%e3%82%8f%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%82%93%e9%80%9a%e4%bf%a1no-1149%e3%80%8c%e7%94%9f%e5%8c%96%e5%ad%a6%e5%ae%9f%e7%bf%92%ef%bc%88%ef%bd%81%ef%bd%8c%ef%bd%90%e3%81%ae%e6%b4%bb%e6%80%a7%e6%b8%ac.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)