湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 動物看護師

わんにゃん通信No.2068「卒業生のEさんとIさんとすもも🍑」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のEさん、Iさん、すももが来てくれました♪

二人は授業で使用できるアイテムを届けに、わざわざ来てくれました!!

 

すずなとわらびとハイチーズ📸

わらびの顔がすももの耳で隠れてしまいました、、、。

 

二人は動物病院で働いています。

さらに、Eさんの病院では、在学生が病院実習中でお世話になっています。

 

卒業生から在学生の話を聞くと、双方の成長がわかり、とても楽しいです♪

在校生をよろしくお願いします。

 

貴重なアイテムをありがとうございました。

早速、来年度の授業から使用させてもらいます!!

また来てください(*^^*)

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2067「卒業生のKさんとOさん🐶」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のKさんとOさんが遊びに来てくれました。

 

在学中と変わらず、明るく元気よく沢山犬猫たちと遊んでくれました🐈

 

二人は動物病院に勤めています。

その動物病院に2月と3月には在校生が動物病院実習でお世話になります。

優しく&厳しく指導お願いします。

 

時間があったら、自分たちの体験談も是非聞かせてあげてください。

会えて嬉しかったです。

 

またお土産もありがとうございました(^^)

また来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2066「卒業生のIさんとMさん🐩」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のIさんとMさんが遊びに来てくれました♪

 

二人のお目当ては「わらび」です🐩

 

Mさんは在学中からよくわらびを可愛がってくれていました。

久しぶりに再会してわらびも大喜びでした♪

 

Mさんは動物病院、Iさんは動物関係会社に勤めています。

在学中とは違う頼もしい一面がみえて驚きました。

 

IさんMさん来てくれてありがとうございました。

犬たちとも沢山遊んでくれてありがとうございました🐶

 

また来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2065「第3回愛玩動物看護師国家試験正解予想」

みなさん、こんにちは。

 

2月16日(日)に行われた、

愛玩動物看護師国家試験正解予想を作成してみました。

 

急いで作成したので、間違いがあるかもしれませんが、

当学科卒業生で受験したみなさん、参考にしてください。

 

もちろん、当学科の関係者ではない受験者の方の閲覧も大歓迎です。

 

自分が合格ラインに到達しているかどうか、もやもやしている気持ちは嫌ですよね。

少しでもそれを晴らすことができたなら、こんなに嬉しいことはありません。

 

なお、ここは違うのではないかという正解予想がございましたら、

コメントからご指摘いただけましたら、幸いです。

調べて、修正いたします。

 

それでは、よろしくお願いします。

 

[必須問題]

1~20  15545 45524 43252 12124

21~40  33134 22311 15243 12343

41~50  23142 31553

 

[一般問題]

1~20  55215 54243 42455 24512

21~40  12215 53313 41443 51552

41~60  51213 22423 41253 41214

61~80  25441 31524 15132 53153

81~100 44213 32241 44514 41542

 

[実地問題]

1~20  42131 32531 14221 13344

21~40  22553 32413 51445 35543

41~50  25222 11155

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2064「🍑すももが卒業しました🌸」

こんにちは(^-^)

 

学校犬のすももが卒業しました。

 

細やかですが卒業式を行いました。

 

感謝状と在校生からプレゼントです🎁

プレゼント内容はオモチャとサプリメントです🦴

 

卒業生のIさんが、すももの家族になってくれました🐶

 

Iさんは学生時代からすももを溺愛してくれて、

長期休暇中もよくお泊り受け入れてくれてました(^^)

 

今まで学校犬として、沢山頑張ってくれてありがとう!!

 

また元気なすももに会えるのを楽しみにしています♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2063「自己表現セミナー2回目」

皆さん、こんにちは。

1月27日に自己表現セミナーが行われました。

 

愛玩動物看護学科の1年生がセミナーを受講しました。

 

昨年にも自己表現セミナーが行われましたが、

初めての病院実習前に再度礼儀の基本を復習します。

 

また、病院実習前に日程や持ち物の確認連絡を学生にしてもらいます。

 

その電話対応の練習や、実習後のお礼状の書き方なども学びました。

 

挨拶や言葉遣いは実習だけでなく、日頃からの意識がとても大切です。

また、声のトーンでも印象が変わります。

 

初めての病院実習で緊張していると思いますが、

初めての場所で、様々な体験をしてきて欲しいと思います!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2062「動物形態機能学実習~縫合体験~」

皆さん、こんにちは。

愛玩動物看護学科1年生の、動物動物形態機能学実習の様子をお届けします。

 

今回は、獣医師の先生が手術等で行う結紮や縫合を実際に経験しました。

 

そうすることで、

「臨床の現場で、よりよいサポートができるようになる」

ということにつなげたいという目的です。

 

鶏肉を使用して、縫合を経験してみます。

 

一度切れ目を入れた箇所を縫合していきます。

 

糸がほどけないように縫合することができたでしょうか。

 

動物病院で、手術の場面でも獣医師のサポートがしっかりできるように、

学んだことを覚えておいて欲しいと思います。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2061「動物形態機能学実習~実験動物の取扱い~」

皆さん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科1年生で行われる動物形態機能学実習では、

実験動物を用いて、動物の生体や投与法、麻酔管理などについて勉強します。

 

針やシリンジの準備も動物看護師の仕事になります。

注意点や安全な取扱い方法を学びます。

 

衛生面も考えることも大切です!

実習中は、白衣やキャップ、グローブを着用します。

 

そして、動物の様子をしっかり観察します。

観察するポイントを教えてもらい、異常がないか確認します。

 

常に動物ファーストで行動できる愛玩動物看護師になってほしいと思います。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2059「初めてのグルーミング実習③~✂カット✂~」

皆さん、こんにちは。

 

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

 

爪切り、バリカン、シャンプーが終わった後は、わんこたちを可愛くカットしていきます✂

 

足周りのカットです。

 

すずなはいつものように落ち着いています。

 

色々な方向から見ながらカットをしていきます。

 

学生のわんこが来てくれました。

 

Nさんが飼育しているスムースチワワのさらちゃんです。

とても落ち着いていました!

 

 

毛がたくさん!

さらちゃん、ご協力ありがとうございました♬

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2058「初めてのグルーミング実習②~シャンプー、ドライヤー~」

皆さん、こんにちは。

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

 

新入りのわたげがグルーミング、初参戦です❤️

 

生後5ヶ月なので、落ち着きがなく、苦戦しています💦

おもちゃで気を逸らしながら頑張っていました!

 

続いて、シャンプーの様子です!

 

さくらは落ち着いています。

 

お水が苦手なかぼす(-"-)

 

学生たちは、びちょびちょになりながら頑張っています!

 

シャンプーの後は、ドライヤーで毛を乾かしていきます。

 

シャンプーで落ち着いていたさくらは、ドライヤーが苦手なようです

トリミング台の上で動き回っていました。

 

3年生の選択授業でグルーミング実習があるので、

今後は1人でできるように練習していきましょう♬

 

↓↓クリックお願いします