こんにちは(^_^)
愛玩動物飼養管理士資格試験の結果がでました!!
1級1名と2級19名が受験しましたが見事全員合格でした(^▽^)v
最後まで諦めず頑張った結果だと思います!!
本当におめでとうございます(>∪<)
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
バイオコース2年生は12月16日(日)のバイオ技術者認定試験に向けて、勉強を重ねています。
それを見ていて、「植物分野が少し弱いな!」と思ったので、以下にいくつかポイントを記載しますので、確認してください。
植物の光合成
明反応 光化学反応、水の光分解による酸素発生、クロロフィル
暗反応 酵素反応、カルビン回路、二酸化炭素の還元、ブドウ糖の生成(ブドウ糖の炭素源は二酸化炭素)
C4植物は、C4ジカルボン酸回路という二酸化炭素を濃縮する回路を有している。
植物の遺伝子組み換えに使われるアグロバクテリウム
Agrobacterium tumefaciens Tiプラスミド、クラウンゴール形成
Agrobacterium rhizogenes Riプラスミド、毛状根形成
Tiプラスミド 植物の核ゲノムに挿入されるのはT-DNA、T-DNAが植物細胞内に入り込むのに必要な遺伝子群はvir領域
日曜日は、いよいよ試験本番です。
頑張っていきましょう!!
↓↓クリックお願いします
こんにちは(^_^)
2年生の動物看護実習で生体モニターについて学びました。
生体モニターとは心拍数・呼吸数・心電図・SPO2・血圧・体温・EtCO2などを持続的に計測と記録ができる機械です。
この機械は、手術(全身麻酔)するときには必ずといっていいほど必要な機械になります!!
仕組みをしっかり覚えましょう(*^_^*)
先ずは電源を入れます。
動物に測定するセンサーをつけます。
今回は麻酔をかけていない状態での測定なので、動物が動かないように保定します。
この状態で記録を開始してモニターをチェックします!!
残念ながら、チェックしているときの写真を撮り忘れてしまいました(>_<)
2年生は外科看護実習の手術でも生体モニターを使用してます。
異常にすぐ気がつけるようにマスターしていきましょう♪
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今回は、ドライアイスのブログの続きです。
前回は、ドライアイスとシャボン玉。
今回は、A先生にアドバイスを受けて、「ためしてアイス?」です。
それがこちらです。
楽しそうにドライアイスに穴を開けて、そこにコーヒーを入れていました。
なぜか?ジュースではなくコーヒーです。
当然、しばらくするとコーヒーが固まります。
シャーベットのような、単なるコーヒーの塊のような感じかな?
こちらもテレビの科学実験でも良く出てくるドライアイスでアイスですね。
できたコーヒーアイスをパクリ。
O君、とっても楽しそうです。
本当に、やってみたかったんですね。
O君、食べ過ぎ注意ですよ。(安全には気をつけています。)
さらに、これもやってみたかった?
ドライアイスのスモークの中で・・・・・。
たまったスモーク掻き出してみたら、スモークの滝が・・・・・。
これにすかさず、2人目のO君が反応。
ほんの少しのスモーク気分を味わいました。
実習後のちょっとした実験&遊びでした。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今回は、バイオコース1年生の化学実習のご紹介です。
今回は、中和滴定(アルカリ混液の定量)を行いました。
高校で行ったことのある学生もいましたが、初めての活栓ビュレット。
ちょっと慣れない手つきですが・・・。
今回は、指示薬としてフェノールフタレインとメチルオレンジを使いました。
フェノールフタレインの色の変化(無色→赤色)です。
メチルオレンジの色の変化(黄色→赤色)です。
メチルオレンジは、色の変化がちょっとわかりづらいですね。
アルカリ混液の定量の時の色の変化です。
炭酸ナトリウムが含まれているので、2段階の中和反応になります。
フェノールフタレインとメチルオレンジの色です。
今回の実習は、少しカラフルだったので、楽しかったみたいです。
実習内容もしっかり理解できているかな?
しっかりレポートを書いて、しっかり理解しましょう。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今回は、ちょっと勉強、ちょっと遊びの様子をご紹介します。
バイオコース1年生の化学実習の事前準備が終わったあとの出来事です。
この白い四角のもの、なんだかわかりますか?
茶色のものは、次回お答えします。
テレビの科学の実験でもよく出てくるドライアイスです。
実習の事前準備が終わったところに、A先生が持ってきてくれました。
やってみたい症候群のバイオコース1年生の数名が、早速、シャボン玉で科学実験?
シャボン玉がプカプカ・・・。定番ですね。
シャボン玉は、いくつになっても楽しいようです。
テレビで見るよりも、実際にやってみて、楽しそうにシャボン玉をつくってました。
やはり、わかっていても、実際にやってみることは、大切ですね。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
バイオコース2年生の授業の様子のご紹介です。
今回は、バイオインフォマティクスの授業で、分子系統樹の作成をしました。
まずは、コンピュータとにらめっこの状態。
NCBIからアミノ酸配列を取得して、GenomeNetのCLUSTALWを用いて分子系統樹を作成しました。
画像にちょっと違和感を感じると思いますが、実は、文字数が多かったので、少し加工しています。
まだ、あまり慣れていないため、ご了承ください。
今回の授業で、コンピュータを使った授業も慣れてきたように思います。
もう少し、いろいろなサイトを経験してもらいたいと思います。
2年生のみなさん、頑張っていきましょう。
↓↓クリックお願いします