12月21日(土)に動物看護師統一認定試験の模擬試験を実施しました。
動物看護コース2年生が一般筆答試験(100問)と実地筆答試験(40問)に挑戦・・・
試験終了後は、「難しかった」という声が多く聞かれました。
本番は2月28日(金)ですが、どんなに難易度が上がっても合格できる実力を、これから身につけて欲しいと思っています。
まずは、自分で模擬試験の正解をつくり、自己採点してみてください。
がんばれ!!動物看護コース2年生!!
12月21日(土)に動物看護師統一認定試験の模擬試験を実施しました。
動物看護コース2年生が一般筆答試験(100問)と実地筆答試験(40問)に挑戦・・・
試験終了後は、「難しかった」という声が多く聞かれました。
本番は2月28日(金)ですが、どんなに難易度が上がっても合格できる実力を、これから身につけて欲しいと思っています。
まずは、自分で模擬試験の正解をつくり、自己採点してみてください。
がんばれ!!動物看護コース2年生!!
さる、るるる。12月23日に 『「第22回中級バイオ」「第19回上級バイオ」技術者認定試験』が行われました。
2年生は、理事長からいただいた湯島天神の鉛筆をお守りにして試験に臨みました。
夏休み前から模擬試験などを行い、コツコツと準備してきました。
みなさん、こんにちは。
バイオコース2年生は、もうすぐバイオ技術認定試験(12月23日)です。
12月18~20日のオープンスキーに参加して、学生時代の思い出づくりもしっかりしながら、試験に臨むという学生さんもいますし、家で勉強という学生さんもいます。
中には、「家では勉強できないから」と学校で勉強している学生さんも。
そんな学生さんのために、午前中はtake先生、午後は私、hanaが質問にお答えしています。
偉いですよ!! しっかり合格してくださいね。
こんにちは(*^_^*)
先日の愛玩動物飼養管理士試験の様子です。
oshi先生と写真がかぶりまくっていてすみません(^_^;)
残念ながら正門の写真を取り忘れました・・・
神奈川大学横浜キャンパスの、23号館が試験会場です。
地図を見る限り、27号館まであるようです、とっても広いですね(*_*)
oshi先生と2人で、少々迷いました(笑)
こんにちは(^▽^*)
12月15日(日)は愛玩動物飼養管理士試験でした!!
場所は神奈川大学
可愛い雪だるまがお出迎えしてくれました(>▽<)
今年は初めて2級だけではなく1級受験者もいました♪
去る12月13日(金)に、今年度の実験動物二級技術者資格認定試験の結果通知が郵送にて届きました。
バイオコース2年生9名が受験していたこの試験・・・
今年も無事に全員合格しました!!
(これで平成21年度から5年連続の受験者全員合格です!!)
さらに・・・
みなさん、こんにちは。hana です。
愛玩動物飼養管理士試験まで、あと3日となりました。
動物看護コース(V)1年生は、その追い込みで毎日勉強に励んでいます。
V1年生は2級を受験しますが、今年は1級を受験するV2年生もいます。
oshi先生とshiba先生から、受験生は毎日激励を受けているとは思いますが、自分を信じて努力を続けてください。
「KitKat」で、「きっと勝つ!」
oshi先生とshiba先生の熱心なサポートに応える意味でも、自分のベストを尽くしましょう!!
風邪がはやっているようですが、体調管理にも注意して、試験に臨んでくださいね!
入学試験で頑張る高校3年生やこの時期、様々な資格試験を受験される予定の方々も含めて、
「頑張れ!受験生!! きっと冬の桜が咲くよ!」
去る11月17日(日)に神奈川県の危険物取扱者試験が行われ、それを受験したバイオコースのGTくんが
甲種危険物取扱者試験に合格しました! おめでとう!!
当学科バイオコースは1年次を修了すると、甲種危険物取扱者試験の受験資格が得られます。
GTくんの試験科目正解率は法令60%、物理・化学60%、性質・消火60%(省エネですね・・・)
同じ日に乙種危険物取扱者試験を受験したYMさんも合格したようですね。
コツコツと資格取得を積み上げていて、いいですよ。
みんなも頑張ってくださいね。
11月23日(土)の勤労感謝の日に、実験動物二級技術者資格認定試験(実技試験)が行われました。
これが、試験会場である日本獣医生命科学大学の入り口です。
写真の建物は、テレビドラマなどの撮影でも使われている歴史的建造物なのです。
趣がありますね。
続きを読む:バイオ通信No.1247 「実技試験でした!」
みなさん、こんにちは。
いよいよ明日[11月23日(土)]は、実験動物二級技術者資格認定試験(実技試験)です。
ラスト2週間は卒業生講師にお越しいただき、最終チェックのため指導していただきました。
右は指導してくださっている卒業生講師のIK先生です。
↓↓クリックお願いします