湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2022年 10月アーカイブ

わんにゃん通信No.1334「湘央祭風景(1日目) 展示編」

みなさん、こんにちは。

動物看護コース2年生の展示も湘央祭初日を迎え・・・

多くの方々に展示をご覧いただいています。

 

質問もたくさんいただいたようで、ありがたい限りです。

 

明日も展示は、続きます。

来場者を限っての実施ですが、10時から13時の開催です。

対象者の方は、ぜひいらしてください。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2656「湘央祭風景(1日目) 展示発表編」

みなさん、こんにちは。

 

バイオコース2年生の展示発表が、本番を迎えました。

 

たくさんの方にご参加いただき、緊張気味の2年生でしたが・・・

 

時間が少し経ったら、さすが2年生・・・

実力を発揮していました。

 

都合により動画での参加もありました。

 

発表をお聞きくださった方々、質問もいただき、発表者の励みにもなったと思います。

ありがとうございました。

 

明日も発表が行われます。ぜひ、いらしてください!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1333「湘央祭風景(1日目) 模擬店編」

みなさん、こんにちは。

湘央祭実行委員長のTAさんの開会宣言ではじまった湘央祭・・・

TAさんは、動物看護コース1年生です。

立派に委員長の大役をはたしていますね!

 

模擬店もスタートしました。

こちらは、応用生物科学科1年生の「釣り&わなげ」

 

臨床検査技術学科1年生Bクラスの「アヒル&ヨーヨーすくい」

 

救急救命学科3年生の「水消火器射的」

 

臨床検査技術学科3年生の「ビンゴ大会」

 

救急救命学科1年生の「ダーツ」

 

コロナ下でいろいろと制限を受けている中、いきいきとして、

楽しそうな在校生の姿が印象的でした。

 

また明日も湘央祭は続きます。

10時から13時の開催です。

時短になっているので、来場予定の方はご注意ください。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2655「湘央祭の発表予演会と・・・」

みなさん、こんにちは。

バイオコース2年生は湘央祭での発表を明日に控え、予演会を開きました。

 

短い準備期間で、よくまとめられていると思います。

明日からの本番が、楽しみですね。(緊張するでしょうが・・・)

 

展示会場も完成しました!!

こちらは、動物看護コースの展示会場・・・

きれいで洗練された会場ですね。

 

こちらはバイオコースの展示会場・・・

来場者の制限がかかっての開催ですが、招待を受けた方の来場をお待ちしております。

 

もうすぐ湘央祭スタートかな!?

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2654「湘央祭展示会場・模擬店準備」

みなさん、こんにちは。

湘央祭前日は、急ピッチで準備が進んでいきます。

 

こちらは、バイオコース2年生の展示会場準備風景・・・

 

一方、こちらは、動物看護コース2年生の展示会場準備風景です。

 

応用生物科学科1年生の方も、模擬店の「釣り&わなげ」の準備に大忙し・・・

湘央祭の成功を祈っています!!!

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2653「湘央祭発表準備」

みなさん、こんにちは。

いよいよ明日は、第35回の湘央祭・・・

今回は在校生とその保護者、直近の卒業生に来場者を制限しての開催となりますが、

前日の今日は、準備のピークを迎えています。

 

バイオコース2年生は、各自のポスター発表の準備です。

 

植物バイオ

 

ドクダミ化粧水

 

DNAの分離・精製

 

糖の定性などなど・・・

 

それぞれが決めたテーマで、発表を行います。

発表を経て、また一段成長した2年生が見られることを期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1332「展示準備✍」

こんにちは(^_^)

10月は湘央祭があります。

2年生は展示発表をするため、頑張って展示準備をしています♪

 

そして来校者に展示内容を説明できるように、クラスで話し合いもしました(*^_^*)

来校された時には是非、展示ブースにも遊びに来て下さい♪

そして、質問してください(^∪^)v

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1331「ワンコの身体検査」

こんにちは。

動物看護コース1年生の「動物内科看護学実習」にて、

学校犬の一般身体検査をグループごとに実施しました。

 

異常はないか変化はないか、痩せすぎていたり太りすぎていたりしないか、

ニオイはどうか等々全身をくまなく触り、臭いを嗅ぎ、診て観察していきます。

聴診器を使用し心拍数を数えたり、股動脈と脈拍数が一緒か確認もしました。

 

検査されている学校犬ぽてとさんの様子です。

 

顔がなんとも・・・

意識は何処へ?

 

1年生は肛門腺の場所も教わりました。

肛門腺とは、肛門の内側(4時と8時の方向にあるとよく言われます)にある臭いの分泌腺です。

赤くマークしている所にわらびくんの肛門腺(肛門嚢)があります。

尾の付け根をしっかり持つと分かりやすいです。

 

ここに分泌液が溜まり、通常は排便時に一緒に排出されるのですが、

小型犬はうまく排出されない子が多く居ます。

溜まりに溜まってしまうと袋なので破裂(肛門腺破裂)してしまったり、

炎症をおこしてしまったりするので定期的なケアが必要です。

肛門腺絞りは少しコツがいりますが、動物看護師として出来るように練習しましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2652「化学実習2」

みなさん、こんにちは。

 

今回のバイオコース1年生の化学実習は、分光光度計の使用方法を行いました。

今回使用する分光光度計は、U-5100という機種です。

バイオサイエンス実習では使用していなかった機種なので、今回使用方法を学びました。

 

では、その様子をご覧ください。

基本的な使用方法はほとんど変わりませんが、設定方法などが異なるため、

みんなで確認をしながら全員で交代で測定を行いました。

 

 

U-5100は、今までの機種にはなかった機能があるので、少し感動があったようです。

やはり機器に関しては、新しい機種は便利な機能がたくさんありますね。

便利な分、大切なことを忘れてしまうこともあるので、気をつけて取り扱っていきましょう。

 

1年生のみなさん、今後は使っていきますからしっかりマスターしてくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1330「人生ではなく、犬生初お散歩」

こんにちは。

肌寒くなり、半袖で外を歩くには若さが必要な季節になってきました。

 

新規学校犬の「れもん」が先日、犬生初めて外をお散歩してきました!

動物看護コース2年生のKさんが優しくリードしてくれました。

「れもん」は怖い物知らずのようでグングン歩き、

排水溝の編み編みの上も気にすることなく進んでいました。

 

先輩犬と一緒に歩ける日が待ち遠しいですね。

Kさんもありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします