湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2014年 7月アーカイブ

わんにゃん通信No.373 「動物臨床医学会で講演をしてきました!」

動物臨床医学会東京シンポジウムが、去る7月4日(金)に新宿の京王プラザホテルで開催され、私hana が講演を行ってきました。2014JulHnw.gif

写真は取り忘れてしまったのですが・・・

↓↓クリックをお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.373 「動物臨床医学会で講演をしてきました!」

バイオ通信 No.1307 「吸収曲線の作成」

1年生のバイオサイエンス実習で吸収曲線を作成しました。2014JulAhr.gif

各自、必要なものを準備したら席に着きます。

適切なものが準備されているかどうか "take check"  が入ります。

140704-41.jpg

今回は青色、赤色溶液の吸収曲線を描きます。

波長を300nmから50nmづつ変えていき、700nmまで吸光度を測定します。

班員と分光光度計の使い方を確認しながら測定していきます。

140704-42.jpg 140704-43.jpg

無事に測定出来たようです。

140704-44.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信 No.1307 「吸収曲線の作成」

わんにゃん通信No.372 「血中総コレステロールの測定」

みなさん、こんにちは。

izumiです。

今回の生化学実習では、動物看護コースは血中総コレステロールの測定を行いました。

動物病院などでは機械で測定を行いますが、血液検査と検査方法の原理を学ぶため、測定キットを用いて、血中総コレステロールを測定しました。

先週の生化学実習で測定の練習を行ったからか、みんなてきぱきと検査していっています。

k20140703DSC01435.jpg

標準液と発色試薬を混合し、恒温槽を用いて加温します。

k20140703DSC01433.jpg

k20140703DSC01434.jpg

加温中ですが、すでに発色してきています。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.372 「血中総コレステロールの測定」

バイオ通信No.1305 「卒業生が来てくれました!」

みなさん、こんにちは。2014JulHnw.gif

今年3月に卒業したバイオ26期生のITくんが、学校に顔を出してくれました。

顔はNGということなので、asa 先生と一緒のこのような写真だけですが、「溶解師」といえば、クラスメイトのだれもがわかるそうです。

260626101.jpg

今は株式会社Kに所属されており、仕事はたいへんですが、楽しいとのことです。

ITくん、近況報告をしてくれて、ありがとうございました。

また学校に顔を出してくださいね。

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1305 「卒業生が来てくれました!」

わんにゃん通信No.371 「歯磨きしよう!」

こんにちは、shibaです(^^)

今日お届けしますのは、先日の動物看護実習の様子です。

この日の実習では、飼い主さん向けのポスターを作成しました!

ポスターの内容は、歯磨きしましょう!というもの。

当たり前ですが、犬猫さんたちは自分で歯を磨いてくれません。

口臭や歯周病を予防するためにも、ペットとのコミュニケーションを取るという意味でも、歯磨きはとっても大切です。

個性溢れる作品がたくさん出来上がりました(*^_^*)

shi14CIMG0250.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:わんにゃん通信No.371 「歯磨きしよう!」

バイオ通信No.1304 「動物細胞の培養 その3」

再浮遊させた細胞浮遊液の一部を使って、細胞数のカウント(細胞濃度の算定)と細胞生存率の算定を行いました。2014JulHnw.gif

それを行うにあたり、血球計算盤の準備を行っておきます。

260620112.jpg

どんな実習でも、実習操作の全体を把握し、必要な準備を効率よく行っておくことは、重要ですね。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1304 「動物細胞の培養 その3」