湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2020.5.7

バイオ通信No.2076「培地の調製」

実習では使用する試薬、培地の調製、器具の準備、滅菌、使用した器具の洗浄、後片付けなど、全て自分たちで出来るように指導しています。
今回は、1年生の細胞組織学実習での培地の調製の様子を見てみましょう。
 
今日は基本のMS培地(Murashige & Skoog medium)にホルモン添加した培地を調製します。
pHメーターは、pH標準液を使用して較正します。

 
培地に必要な試薬を全て加えたら、KOHを滴下して溶液のpHを5.2に調整します。急にpHが上がってしまうので慎重に加えていきます。

 
pHが調整できたら、ジェランガム(固める役割をする試薬)を加えて、電子レンジで溶解します。突沸に気をつけてね。

 
ジェランガムが溶解できたら、熱いうちに試験管へ分注していきます。

 
フタをして、オートクレーブで滅菌します。滅菌後、冷まして固まったら出来上がりです。
培地調製するだけでも、電子天秤、pHメーター、マグネチックスターラー、オートクレーブ、メスシリンダー、ピペットといろいろな機器・器具が使えないといけません。
 
1年生のみなさん、これからたくさんの技術を身につけていきましょうね。
 
↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2020/05/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e9%80%9a%e4%bf%a1no-2076%e3%80%8c%e5%9f%b9%e5%9c%b0%e3%81%ae%e8%aa%bf%e8%a3%bd%e3%80%8d.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)