湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2018.10.3

わんにゃん通信No.824「糞便検査」

こんにちは。
 
1年生の動物臨床検査学実習Ⅰで、糞便検査を行いました。
今回は直接法と浮遊法の2種類です。
直接方は前回お届けしたので、今回は浮遊法でお送りします。
 

浮遊法は使用するうんちの量が多い分、直接法よりも寄生虫卵の検出率が大幅に上がる検査方法です。
 

こぼれない程度に、しかししっかりと表面張力の盛り上がりを作ります。
 
30分待って、いざ観察。

 
どの寄生虫(卵)がいるかは分からない状態での観察です。
見つかった人、中々見つからない人もいましたが、何とか全員「何か」を見つけることが出来ました。
このような訓練を積み重ねて、糞便検査のエキスパートを目指します。
 
最後に、前回の「何か」の答えはイソスポラ(コクシジウム)でした。
 
↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2018/10/%e3%82%8f%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%82%93%e9%80%9a%e4%bf%a1no-824%e3%80%8c%e7%b3%9e%e4%be%bf%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%80%8d.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)