みなさん、こんにちは。
1期の定期試験が終わり、2期がスタートしました。
今回のバイオコース2年生の生化学実習は、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)です。
この実習で分離したRNAの分析を行いました。
では、最初の実習の様子は、
いつも通りのようです。
ところが、実習台の上には、実験器具があるようなないような・・・・・?
そうなんです。今回は分析機器を使うため、ほとんど実験器具が必要ありません。
20~30分の分析時間がありますので、ちょっと暇な実習です。
持て余した時間の使い方は、続きでどうぞ!?
なにやら奥の方でヒソヒソと・・・・・。人生相談でしょうか???


こちらでは、何か一生懸命書いていますね。測定データの考察かな?

気になるので、ズームアップ!!!

さらには、shiba先生で暇つぶし?????コラっー!!!!!

こんな感じの実習中でしたが、測定結果が出てくると、待たされた分、測定結果のまとめに取りかかるのは早かったです。


最後に学生に結果報告をしてもらったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。(残念です。)
いつも忙しい生化学実習なので、たまにはこんな感じでもいいのかな?
次回は、しっかり操作をしてもらいますからね。