湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: わんにゃん通信

わんにゃん通信No.2033「学園祭を振り返って-展示発表②-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

 

「寄生虫」についての展示を紹介します。

 

わんちゃんとねこちゃんの体に住みつく虫は、

大きく2種類にわけられます。

おもに体表に住みつく「外部寄生虫」と、

体内に住みつく「内部寄生虫」です。

 

展示では外部寄生虫の、

 

「ノミ」についてと、

 

「マダニ」について。

 

内部寄生虫の、

 

「フィラリア」について。

 

それぞれの寄生虫症の予防方法をまとめました!

 

学園祭当日は虫好きな小さなお子さまが喜ぶ声や、

虫が苦手な方の悲鳴が会場内に響きわたりとたいへん賑やかな様子でした。

 

最後に展示を作成した、

愛玩動物看護学科2年生の、

Mさん、Kさん、Mさん、Uさん、Aさんの5名です。

 

来場していただいた皆様、

ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2032「学園祭を振り返って-展示発表①-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は、

班に分かれて展示物を作成しました。

 

授業・実習で学んだテーマをまとめました。

 

愛玩動物看護学科1年生も、

先輩2年生の展示から勉強をしました。

 

一般の来場者の方々には、

やさしい言葉遣いを心掛け、わかりやすい説明を行いました。

 

来場していただいた皆様、

ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2031「学園祭を振り返って-模擬店責任者-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

 

学園祭を運営するにあたり、

各学科・クラスから選出された模擬店責任者が活躍してくれました。

 

愛玩動物看護学科2年生からは、

Hさん・Mさんが模擬店責任者を務めてくれました。

 

数ヶ月前から企画について準備を重ねました。

 

湘央祭準備日には買い出し、試作品の作りを中心となって行いました。

湘央祭当日はクラス全員を引っ張りました。

 

模擬店責任者のがんばりのおかげで、

楽しく湘央祭を終えることが出来ました!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2030「薬用シャンプー🚿」

こんにちは(^-^)

2年生が何やら香りを嗅いだり、触ったりしてます。

いったい何をしているのでしょうか??

 

実は・・・、

薬用シャンプーのチェックをしていました!

「薬用シャンプー」とは、皮膚の治療に使用される物になります。

 

シャンプーですが、薬のため、獣医師に皮膚の診断をしてもらい、処方される必要があります。

薬なので副作用もあります。

病院でも洗うこともありますが、飼い主様に自宅でシャンプーしてもらうこともあります。

薬用シャンプーは使用方法を間違えてしまうと、皮膚が悪化したり効果が半減してしまうことがあります。

香りが独特だったり、色が様々で初めて見る飼い主様で驚く方もいます。

 

またボトルからだと中身の色や匂い、泡立ちなのが分からないため、実際に自分達で調べてみます。

 

薬用シャンプーについてや方法だけではなく、シャンプー後の自分の手の皮膚状態や、手に付いた香りまで調べることができました♪

必要な情報を、細かいところまで飼い主様に伝えられるようになりましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2030「学会・セミナーのおしらせ」

みなさん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科学生向けの、

学会・セミナーの案内が届いていますので、ご紹介します。

 

 

〇公開先/期間

You Tube/令和6年11月末まで

 

〇参加費
無料

 

公式ホームページはコチラ
↓       ↓

Web開催:第8回みやざき市民講座

https://miyazaki-vet.com/pages/69/?1725228316

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2028「卒業生がきてくれました!」

みなさん、こんにちは。

 

今年3月に卒業した、卒業生2人が遊びに来てくれました!

 

新しい生活にも慣れてきたそうです。

 

動物が大好きな2人です。

たくさん遊んでくれて、犬も猫も喜んでいました。

 

お土産ありがとうございました。

また遊びに来てくださいね!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2027「自己表現セミナー」

みなさん、こんにちは。

 

9月6日に自己表現セミナーが行われました。

応用生物科学科と愛玩動物看護学科の1年生が参加しました。

 

コミュニケーションの基本、マナーの基本を学びます。

第一印象の重要性、あいさつの基本、話し方(敬語)の基本、

コミュニケーションの基本、服装身だしなみの注意点などを教えていただきました。

 

笑顔のコツを教えていただき、実践している様子です。

挨拶の種類によって、お辞儀の角度も異なります。

 

コミュニケーションについて、グループで話し合っている様子です。

グループ内で楽しく話し合っていました。

 

最後に学んだことを活かして、グループ内で自分のことについて発表しました。

 

これから就職活動や病院実習などで多くの人と話す機会があります

そういった際に役立ててほしいです。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2026「模造紙作成📜」

こんにちは(^-^)

 

10月12日と13日は湘央祭が開催されます。

 

2年生は展示発表があります。

そのため、グループの人と協力しながら模造紙準備をしていきます

 

今年の展示テーマは、

「あなたの知らないわんにゃん世界」です

 

内容は様々あり、

授業で習った寄生虫や検査、ドッグトレーニング、

飼育当番内容、学校のアイドルわんにゃん達について、

などがあります。

 

皆様に楽しんでもらえるように写真を貼ったり、

紹介している道具を用意したりと、様々な工夫をしています。

 

 

今からどんな展示になるかが楽しみです♪

 

当日は2年生が案内をして展示紹介も行います。

 

ぜひ観に来てください(^ ^)

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2025「わんちゃんの体温測定」

みなさん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科2年生が「動物内科看護学実習Ⅲ」で、

わんちゃんの体温を測定しました。

 

ヒト場合、脇のしたの体温を測定することが多いですが、

わんちゃんやねこちゃんの場合は肛門内(直腸)の体温を測定します。

 

動物は体の表面が毛で覆われているため、

体の表面では正しく検温ができないため直腸で測ります。

 

今回は、学校犬ポメラニアンのれもんに協力してもらいました。

まず、動物が動いてしまわぬようにしっかりと保定します。

 

動物が座らないように、

また処置者の作業を遮らないように行うことがポイントです。

 

体温を測定する際は、

尾をしっかりと持ち上げて、

直腸をまっすぐにさせた状態にします。

 

肛門内に便が含まれる場合があるため、

直腸壁に沿わせるように、

優しく体温計を2~3cmほど入れます。

 

数秒で測定が完了します。

 

健康なヒトの体温は、35.5~37.5℃とされていますが、

わんちゃんとねこちゃんの体温は38.0~39.0℃が、

健康な値とされています。

 

今回のれもんの体温は38.3℃でした。

 

正常でした♪

 

体温をは測ることで、動物の健康状態を知ることができます。

定期的に検温をしてあげましょう。

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2024「わんちゃんのカットをしました」

みなさん、こんにちは。

 

先日、愛玩動物看護学科2年生のAさんとSさんが、

学校犬ポメラニアンのれもんをカットしてくれたので、

そのときの様子をお伝えします。

 

今回はお尻のカットに挑戦しました。

 

仕上げバサミを用いて、

お尻が丸くなるように整えます。

 

左右対称にカットすることがポイントです。

 

れもんは大人しく協力的でした♪

 

出来上がりです!!

 

まるでボールのような丸いお尻になりました。

歩くたびにお尻がプリプリと揺れて可愛いです。

 

Aさん、Sさん、

れもんのカットをしてくれてありがとうございました!

 

 

↓↓クリックお願いします