お久しぶりです。
らいむです。
暖かくなってきましたので、眠くて。。。
クッション枕最高です。
イスの上もお気に入りですけど。。。
今、とても気に入っている場所はここです。
本棚?の上です。誰にも邪魔されずにのんびり出来るので。
静かにしてたらバレないし(^o^)
みんなを見下ろして王様気分です。
凜々しいでしょ♪では、ごきげんようzzz
↓↓クリックお願いします
小田急線のある駅のごみ箱です。
少し光線が反射していて見づらいですが、「燃せるゴミ」・・・
私は少し違和感を感じました。
個人的には「燃やせるゴミ」なのではないかな?と思いました。
他にも「可燃ゴミ」、「燃えるゴミ」、「燃やすゴミ」などの表現があると思いますが、私はこの中では「燃せるゴミ」だけはなんとなく違和感があります。
そこで少し調べてみると、この「燃せるゴミ」は神奈川県西部でよく使われているようです。
方言なのか、慣習として使われてきたからなのか、少し調べただけではよくわからなかったのですが、調べてみるといろいろとためになりました。
こんなふうに日常の少し気になったことを調べてみると、楽しい発見があるかもしれませんね。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
実習室の倉庫の片付け第2弾です。
今回は、昔、昔に使用していた分光光度計を発見しました。
卒業生は、記憶があるかもしれません。
右側が電源&光源の切り替えスイッチです。今では、ほとんど見ないスイッチかな?
さらに、分光光度計の設定部分です。シンプルですね。
測定値表示部分を拡大しました。今はほとんどがデジタル表示ですが、アナログ表示です。測定値の読み方もちょっとコツが必要です。
こちらは、現在使用している分光光度計(型はちょっと古いですが・・・)です。
すべて内蔵されていて、スッキリしていますね。
こちらが、設定&測定値表示部分です。
パネルを操作して、設定をしていきます。
みなさん、いかがでしたか?機器の進歩も早いものですね。
ところで、みなさんも経験があると思いますが、片付けの途中で何かを見つけて、違う方向へ・・・・・。
私も、こんな状況ですので、なかなか片付けが進みません。(笑)
また、何か見つけたら、ご紹介します。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
3月9日(土)午前は、応用生物科学科講師会でした。
講師の先生方にお越しいただき、1年間の学科報告と来年度へ向けての意見交換をさせていただく、とても重要な場です。
講師会の場は、毎年、学科がとても情熱のある講師の先生方に支えられていることを実感できる場になっています。
それに、様々なご意見をいただくことができ、たいへん勉強になります。
会議ですので写真を撮ることはできませんでしたが、とても有意義な意見の交換ができました。
講師の先生方、動物看護師統一認定試験の合格発表はまだですし、卒業生全員の進路はまだ決まっていませんが、今年度もありがとうございました。
来年度もご指導よろしくお願い申しあげます。
↓↓クリックお願いします