湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2020.7.13

バイオ通信 No.2093「サザンハイブリダイゼーション(ブロッティング)」

2年生の遺伝子工学実習でサザンハイブリダイゼーションを行いました。
作製した組換えDNA(プラスミド)により大腸菌を形質転換しました。
 
今回は形質転換菌について調べていきます。
形質転換菌を前培養。
そこから、プラスミドを調製、制限酵素でプラスミドを切断しました。
 
アガロースゲル電気泳動でDNAを分離、染色後、アガロースゲル中のDNAを変性、中和して1本鎖にしました。
メンブレンへDNAを移すために装置をつくります。
 
Bufferをしみこませた濾紙の上に処理したアガロースゲルをのせます。
次に、メンブレンを静かにのせます。1発勝負でお願いします。

 
メンブレンの上に濾紙、ペーパータオル、最後に重しをのせて一晩置きます。
1本鎖のDNAがメンブレンにうつります。

 
次の日、そぉーっと重し、ペーパータオル、濾紙を外します。
まずは、アガロースゲルとメンブレンの間に空気が入っていないか確認して、入っていたら印をつけます。
 
アガロースゲルの大きさも透けて見えるので印をつけておきます。

 
メンブレンとアガロースゲルをくるっと逆さまにして、メンブレンの上にアガロースゲルがのるようにします。
サンプル溝がわかるように印をつけます。

 
Bufferでメンブレンを洗ってから自然乾燥。
乾いたら、80℃で2時間加熱することによってDNAをメンブレンに固定させます。
 
次はメンブレン上におけるDNAのハイブリダイゼーションを行います。
 
↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2020/07/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e9%80%9a%e4%bf%a1-no-2093%e3%80%8c%e3%82%b5%e3%82%b6%e3%83%b3%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bc%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%83%96.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)