湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2020年1月7日アーカイブ

わんにゃん通信No.960「耳科検査をしました。」

みなさん、こんにちは。
動物看護コース2年生が耳科検査を行いました。
 
耳科検査では、はじめに耳の周囲に脱毛や腫脹、発赤等が無いかを確認します。

 
次に、耳の穴(耳道)を器具を使い検査します。
耳鏡で耳道の様子を観察します。

 
鉗子に綿花を巻き付け、耳道の汚れを採取します。

 
耳垢の内容物をスライドグラスに乗せ、顕微鏡で鏡検します。

 
必要な場合は、染色して内容物を見やすくします。
 
今回はディフクイック染色液を使いました。
ディフクイック染色液は Ⅰ 液(水色)→ Ⅱ 液(赤色)→ Ⅲ 液(紫色)順に浸けて使います。

 
最後に顕微鏡で観察をし、細菌や寄生虫の有無を調べました。

 
耳が垂れている犬種、耳道に被毛の多い犬種は特に耳科疾患になりやすいです。
動物が耳の周りを掻いていたら、気にしてあげましょう(^^♪
 
↓↓クリックお願いします