みなさん、こんにちは。
今回の生化学実習は、前回、分離した卵白アルブミンの定量です。
まずは、最大吸収波長の確認です。
タンパク質であれば、280nmに最大吸収波長があります。
画面では、分かりづらいですが、280nmに最大吸収波長があります。
更に、280nmのときの吸光度より、タンパク質の濃度を求めました。
DNAの定量と同様です。
そして、タンパク質の呈色反応で有名なビューレット反応により定量を行いました。
今回の実習は、DNAの定量でも同じようなことを行ったので、手順もしっかり理解できたようです。
次回は、電気泳動orゲルろ過?
しっかり頑張っていきましょう。
↓↓クリックお願いします