湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 犬

わんにゃん通信No.2066「卒業生のIさんとMさん🐩」

こんにちは(^-^)

 

卒業生のIさんとMさんが遊びに来てくれました♪

 

二人のお目当ては「わらび」です🐩

 

Mさんは在学中からよくわらびを可愛がってくれていました。

久しぶりに再会してわらびも大喜びでした♪

 

Mさんは動物病院、Iさんは動物関係会社に勤めています。

在学中とは違う頼もしい一面がみえて驚きました。

 

IさんMさん来てくれてありがとうございました。

犬たちとも沢山遊んでくれてありがとうございました🐶

 

また来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2064「🍑すももが卒業しました🌸」

こんにちは(^-^)

 

学校犬のすももが卒業しました。

 

細やかですが卒業式を行いました。

 

感謝状と在校生からプレゼントです🎁

プレゼント内容はオモチャとサプリメントです🦴

 

卒業生のIさんが、すももの家族になってくれました🐶

 

Iさんは学生時代からすももを溺愛してくれて、

長期休暇中もよくお泊り受け入れてくれてました(^^)

 

今まで学校犬として、沢山頑張ってくれてありがとう!!

 

また元気なすももに会えるのを楽しみにしています♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2058「初めてのグルーミング実習②~シャンプー、ドライヤー~」

皆さん、こんにちは。

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

 

新入りのわたげがグルーミング、初参戦です❤️

 

生後5ヶ月なので、落ち着きがなく、苦戦しています💦

おもちゃで気を逸らしながら頑張っていました!

 

続いて、シャンプーの様子です!

 

さくらは落ち着いています。

 

お水が苦手なかぼす(-"-)

 

学生たちは、びちょびちょになりながら頑張っています!

 

シャンプーの後は、ドライヤーで毛を乾かしていきます。

 

シャンプーで落ち着いていたさくらは、ドライヤーが苦手なようです

トリミング台の上で動き回っていました。

 

3年生の選択授業でグルーミング実習があるので、

今後は1人でできるように練習していきましょう♬

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2057「初めてのグルーミング実習①~爪切り、バリカン~」

皆さん、こんにちは。

 

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

1年生は、4期にグルーミング実習があります。

 

入学してからトリミング器材は揃っていたのですが、使うのは1年生の4期が初めてになります。

2人で1匹を担当します。

 

まずは爪切り!

 

みんと、わらびは落ち着いています。

 

れもんとかぼすは全く嫌がりませんね。

 

次は足裏、腹回り、肛門周りのバリカンです。

 

最年長のみんとは、いつも落ち着いているので、1年生の練習になっています!

初めてなので、ここまででかなり苦戦しています💦

 

講師のS先生のきなこちゃん、まなちゃんが来てくれました。

 

きなこちゃんは甲斐犬です。

 

まなちゃんはロングコートチワワです。

 

学校犬に比べて、大きいので保定するのが大変そうです。

 

動物病院では、1人での実施することがほとんどです。

今後は1人でできるように練習していきましょう♬

 

きなこちゃん、まなちゃんご協力ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2047「素敵なプレゼント②🎁」

こんにちは(^-^)

愛玩動物看護学科2年生から素敵なプレゼントをもらいました🎁

いつもありがとうとワンニャン達にプレゼントです♪

 

さっそくワンニャン達にあげてみました🦴

オモチャはみんな夢中で取り合いです。

 

わらびは隠れた肉球がとても可愛い首輪とリードをもらいました。

似合ってて可愛いです🐾

 

猫たちはもらった日は不思議そうにしてましたが、

次の日からオモチャと気づき走り回りながら遊んでました。

 

沢山のプレゼントをありがとうございました!!

🐱これからもよろしくお願いします🐶

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2045「卒業生のFさんとぽてと🥔」

こんにちは(^-^)

卒業生のぽてととFさんが遊びに来てくれました🥔

 

同期のみんととハイチーズ📸

 

在学中も直ぐに床にくっつき肢を伸ばしていましたが、

今回も会ってすぐ同じ大勢になったので笑ってしましました。

 

Fさんぽてと来てくれてありがとうございました!!

お土産もありがとうございました

また会えるのを楽しみにしています(*^^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2044「卒業生からのお便り📪」

こんにちは(^-^)

卒業生から可愛いお便りが届きました♪

よもぎが12歳になりました🎉

相変わらずの可愛さです。

歯の処置をして歯が全部無くなりましたが、元気いっぱいにすごしています。

 

12歳とは思えない可愛らしさです。

 

Mさん連絡ありがとうございました。

このような連絡もらえるととても嬉しいです(*^^*)

学校にも遊びに来てくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2035「学園祭を振り返って-展示発表④- 」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

 

今回は、「デンタルケア」についての展示を紹介します。

 

わんちゃんとねこちゃんの、歯の数と構造について

 

わんちゃんとねこちゃんの歯は、

歯垢と歯石が付きやすくなっています。

 

また歯周病の治療を行うためには、全身麻酔が必要です。

 

全身麻酔をかけることは動物への負担が非常に大きいです。

そうならないためにも日ごろの予防が欠かせません。

 

お家でできるハミガキの仕方をご紹介

 

歯科治療器具とデンタルケア用品を展示しました。

学園祭当日は来校者の皆様が歯科用器具に触れて楽しむことができました。

 

最後に、

展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、

Oさん、Aさん、Sさん、Aさん、Aさんです。

 

来場していただいた皆様ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2034「学園祭を振り返って-展示発表③-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

 

今回は、「学校飼育動物」についての展示を紹介します。

 

現在本校では小型犬を7頭と猫を2頭飼育しています。

 

展示ではわんことにゃんこのプロフィールと、

性格・かわいいところを紹介しました。

 

この展示で使用されている写真は、

学生たちが毎日の飼育当番の際に撮影をしました。

 

これまでに撮影した何百枚もの写真の中から、

選ばれたベストショットを集めました!

 

最後に、

展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、

Kさん、Hさん、Mさん、Iさんです。

 

来場していただいた皆様ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2033「学園祭を振り返って-展示発表②-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

 

「寄生虫」についての展示を紹介します。

 

わんちゃんとねこちゃんの体に住みつく虫は、

大きく2種類にわけられます。

おもに体表に住みつく「外部寄生虫」と、

体内に住みつく「内部寄生虫」です。

 

展示では外部寄生虫の、

 

「ノミ」についてと、

 

「マダニ」について。

 

内部寄生虫の、

 

「フィラリア」について。

 

それぞれの寄生虫症の予防方法をまとめました!

 

学園祭当日は虫好きな小さなお子さまが喜ぶ声や、

虫が苦手な方の悲鳴が会場内に響きわたりとたいへん賑やかな様子でした。

 

最後に展示を作成した、

愛玩動物看護学科2年生の、

Mさん、Kさん、Mさん、Uさん、Aさんの5名です。

 

来場していただいた皆様、

ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします