湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 愛玩動物看護師

わんにゃん通信No.2047「素敵なプレゼント②🎁」

こんにちは(^-^)

愛玩動物看護学科2年生から素敵なプレゼントをもらいました🎁

いつもありがとうとワンニャン達にプレゼントです♪

 

さっそくワンニャン達にあげてみました🦴

オモチャはみんな夢中で取り合いです。

 

わらびは隠れた肉球がとても可愛い首輪とリードをもらいました。

似合ってて可愛いです🐾

 

猫たちはもらった日は不思議そうにしてましたが、

次の日からオモチャと気づき走り回りながら遊んでました。

 

沢山のプレゼントをありがとうございました!!

🐱これからもよろしくお願いします🐶

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2045「卒業生のFさんとぽてと🥔」

こんにちは(^-^)

卒業生のぽてととFさんが遊びに来てくれました🥔

 

同期のみんととハイチーズ📸

 

在学中も直ぐに床にくっつき肢を伸ばしていましたが、

今回も会ってすぐ同じ大勢になったので笑ってしましました。

 

Fさんぽてと来てくれてありがとうございました!!

お土産もありがとうございました

また会えるのを楽しみにしています(*^^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2044「卒業生からのお便り📪」

こんにちは(^-^)

卒業生から可愛いお便りが届きました♪

よもぎが12歳になりました🎉

相変わらずの可愛さです。

歯の処置をして歯が全部無くなりましたが、元気いっぱいにすごしています。

 

12歳とは思えない可愛らしさです。

 

Mさん連絡ありがとうございました。

このような連絡もらえるととても嬉しいです(*^^*)

学校にも遊びに来てくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2043「名前が決まりました!!」

こんにちは(^-^)

新規学校犬のマルチーズの名前が決定しました!!

「わたげ」です⛅

名前は1・2年生が考えてくれました。

真っ白でフワフワしているところが決め手みたいです。

 

卒業生がプレゼントしてくれたイカのオモチャがお気に入りです。

 

マルチーズはあろえに続いて2代目です。

どんな子になるのか、今から楽しみです♪

わたげにあったら、たくさん声掛けをして可愛がってあげてください(*^^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2042「学園祭を振り返って-展示発表⑦-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

今回は、「ドッグトレーニング」についての展示を紹介します。

わんちゃんとヒトが一緒に暮らすうえで、わんちゃんが人間社会に適応することはたいせつです。

 

散歩時にヒトや他のわんちゃんに出会った際の、あいさつの仕方や

 

わんちゃんができるだけストレスを感じないように配慮をした日常手入れの方法

 

ドッグトレーニングにまつわるQ&Aをまとめました。

学園祭当日はわんちゃんを飼育する来校者からの

しつけに関するお悩み相談にもこたえました。

 

最後に、

展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、

Sさん、Cさん、Mさん、Hさん、Oさんです。

 

来場していただいた皆様ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2041「学園祭を振り返って-展示発表⑥-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

 

今回は、「わんちゃんのお薬の与え方」についての展示を紹介します。

動物病院で飼い主様にお薬をお渡しする際は、動物看護師が与え方の説明をおこないます。

お薬のタイプは様々です。

お薬が苦手なわんちゃんもいます。

美味しいものと一緒にあげるとうまくいきます。

練習が必要ですが口に入れるテクニックもあります。

飼い主様の負担をすこしでも減らせるようにアドバイスすることが大切です。

ぜひご家庭でチャレンジをしてみてください♪

 

最後に、

展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、

Sさん、Sさん、Tさん、Iさん、Kさんです。

 

来場していただいた皆様ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2040「学園祭を振り返って-展示発表⑤-」

みなさん、こんにちは。

 

10月12日と10月13日の2日間、

第37回湘央祭が開催されました!

 

愛玩動物看護学科2年生は展示発表を行いました。

今回は、「飼育当番」についての展示を紹介します。

 

現在本校では小型犬を7頭と猫を2頭飼育しています。

 

学生たちはこの子たちの日常のお世話をすることで動物看護師として必要なスキルを身に着けます。

 

動物たちが暮らす環境を清潔に保つこと

うんちやおしっこをした際には、その状態を確認すること

動物の体調にあわせた食事や薬を与えること

様々です・・・。

また、動物たちをお散歩に連れていくこと、遊ぶことも大切な健康管理のひとつです。

 

毎日4人1組の交替制で当番をおこないます。

飼育当番がある日は忙しいですが、学生たちは責任をもって楽しく取り組んでくれています。

 

最後に、

展示を作成した愛玩動物看護学科2年生の、

Tさん、Yさん、Oさん、Iさん、Yさんです。

 

来場していただいた皆様ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2039「新規学校犬🧀」

こんにちは(^-^)

新しいワンコが学校犬に仲間入りをしました!!

3か月のマルチーズ男の子です🧀

ぬいぐるみのような見た目ですが、人が大好きでよく動きます。

まだ予防が終わってないので他の犬達とは一緒にできませんが、

早く一緒に遊び、いろいろと体験してもらいたいです🐕

 

これから名前を学生に決めてもらいます。

どんな名前になるか今から楽しみです♪

名前が決まりましたら、またブログで発表させてもらいます(*^▽^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2029「学園祭~展示発表準備編~」

みなさん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科2年生は学園祭で展示発表をおこないます。

本番に向けて完成した模造紙を会場にセッティングしました。

 

装飾用のバルーンをつくりました。

 

動物看護らしく、ウサギ?をつくりした。

 

10月12日(土)、13日(日)ともに10時から14時までの開催です。

愛玩動物看護学科の展示・発表会場は1号館2階の教室です。

 

こちらの看板が目印です!

 

ぜひ来場いただき、ご覧ください。

 

※ブログアップが遅れて、湘央祭が終わってからのアップとなってしまいました。

申し訳ありません。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.2028「卒業生がきてくれました!」

みなさん、こんにちは。

 

今年3月に卒業した、卒業生2人が遊びに来てくれました!

 

新しい生活にも慣れてきたそうです。

 

動物が大好きな2人です。

たくさん遊んでくれて、犬も猫も喜んでいました。

 

お土産ありがとうございました。

また遊びに来てくださいね!

 

↓↓クリックお願いします