湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: 動物

わんにゃん通信No.1968「2023年度卒業祝賀会 その2」

みなさんこんにちは。

卒業式の後に行われた祝賀会の様子をご紹介します。

 

祝賀会では卒業生へ、

お祝いのお食事が振る舞われます。

 

皆好きなものを選び、

友人やご家族、教職員と会話を楽しみながら過ごしました。

 

唐揚げとカレーライスが好評でした!

 

皆さんご卒業おめでとうございます♪

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2851「2023年度卒業式 その3」

みなさん、こんにちは。

先日行われた卒業式の様子をご紹介します。

 

まずは、

応用生物科学科をご指導いただいています

T先生との一枚!

 

バイオコースと

動物看護コースの学生たちは、

コース関係なく皆仲良しです♪

 

私とバイオコースのOさん、

事務のSさんとハイチーズ!

 

みなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1967「2023年度卒業式 その2」

みなさんこんにちは。

先日行われた卒業式の様子をご紹介します。

 

動物看護コースの皆さんです。

 

 

カメラを向けると元気いっぱいに応えてくれます♪

 

ついこの間入学したばかりと思えば、

もう立派な大人になりました。

 

ご卒業おめでとうございます!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1965「愛玩動物飼養管理士資格試験結果📝」

こんにちは(^-^)

 

今日は、湘央学園(神奈川校)の卒業式の日です。

また学生が学窓を巣立っていきます。

 

教員は嬉しくもあり、寂しくもある複雑な気持ちですが、

今日はこれから社会人になる卒業生達に、

お祝いとエールを送りたいと思っています。

 

ご卒業おめでとうございます。

 

さて、遅くなってしまいましたが、

愛玩動物飼養管理士の結果をお伝えします。

 

今年度受講していた2級30名・1級2名が受験して、

今年度も全員合格しました!!

 

🎊おめでとうございます🎊

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1964「講演会のご案内」

みなさん、こんにちは。

 

当学科講師の長谷川先生、三井先生らが所属されている、

株式会社アニマルライフ・ソリューションズ

社長 鹿野正顕 先生の出版記念講演会の案内が、学校に届きました。

 

4月14日(日)13:00~15:30 の日程で、

AP西新宿にて行われるようです。

 

詳細については、文末のPDFファイル中のQRコードからご覧ください。

興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。

20240307133506

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1963「日本動物看護職協会への入会案内」

みなさん、こんにちは。

 

一般社団法人日本動物看護職協会より、入会の案内が届きました。

この協会は、動物看護職の職能団体です。

 

愛玩動物看護師の未来のためにも、

協会を盛り上げていくことは重要だと思います。

 

動物看護職の当学科卒業生のみなさん、

入会を検討してみてはいかがでしょうか。

 

ぜひ、下記のPDFファイルよりご確認ください。

jvna_nyukaiannnai2023

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1945「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその11ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のNさんが飼育する、

ミックス犬のつくしちゃんがグルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

今回は爪切り、足裏バリカン、ブラッシング、シャンプーを行いました。

シャンプーとドライイングが大の苦手なつくしちゃん。

数時間の実習でしたが、終わるころにはへトヘトになってしまいました。

 

実習を終えて安心したのか、いまにも眠ってしまいそうな姿が可愛いです。

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1486「微生物学実習」

皆さん、こんにちは。

愛玩動物看護学科のYです。

 

本日は、微生物学実習という実習についてお話させていただきます。

この実習では、私たちの手や鼻、

空気中にどのような眼に見えない微生物が潜んでいるのかを調べるために

培養・染色をし、染色した微生物を顕微鏡で見るということをしています。

 

実習中の学生の様子を見てみましょう。

1枚目の写真は、培養した細菌を白金耳で採取しているところです。

 

2・3枚目の写真は、

採取した細菌をスライドガラスに載せ、グラム染色しているところです。

 

最後の写真は、

グラム染色した細菌はどのような形状・色をしているかを

顕微鏡で確認しているところです。

 

初回の実習時は、顕微鏡の操作だけでアタフタしていた学生が、

最後には顕微鏡の細かい操作をマスターし、

色・形状から「この菌は、~菌だ」と言えるまで成長しました。

 

彼らが一歩ずつ愛玩動物看護師として、成長しているのを感じます。

 

あと4ヵ月ほどで学年も上がり、より実践に近い内容の授業・実習が始まります。

彼らの今後の成長に、大いに期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2802「マウスの取扱い 手技の確認」

みなさん、こんにちは。

 

今年度も応用生物科学科1年生の、

「基礎実験動物学実習」がはじまっています。

 

今日は、今まで練習を重ねてきた処置馴化・保定・投与手技について、

お互いにチェック表をもとに評価し合う実習を行いました。

 

お互いにいろいろな気付きがあったようですし、

情報交換や教え合う姿が見られ、とても良いことだと感じました。

 

実験動物という命を扱う実習ですので、

動物福祉に配慮しながら、

技術の精度を上げていってもらえればと思っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1456「動物愛護週間」

みなさん、こんにちは。

 

今月の9月20日から26日は「動物愛護週間」です。

動物愛護及び管理に関する法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と

関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。

これを機に改めて動物への理解と関心を更に深めてみるのはいかがでしょうか。

 

↓↓クリックお願いします