湘央祭では2年生の展示発表があります。
バイオコース、動物看護コースともに準備を始めました。
テーマ別のグループで行います。
実験動物、植物、微生物、生化学、香粧学、発酵と今年度は6つのテーマがあります。
お土産の植物は、湘央祭の頃に芽が出るように無菌播種も行いました。
お楽しみに♪
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
湘央生命科学技術専門学校同窓会より、今年度の実験動物技術講習会の案内がありましたので、以下に記載いたします。
興味のある方は、技術講習会事務局までご連絡ください。
「実験動物技術講習会のお知らせ」
湘央生命科学技術専門学校同窓会が主催する第14回実験動物技術講習会を開催いたします。
実験動物2級技術者資格認定試験を受験される、または受験を予定されている方に限らず、試験は受験しないが技術を磨くために参加を希望される方など、興味のある方なら誰でも大歓迎です。ふるってご参加ください。
受講の申込は実験動物技術講習会事務局までメールにてご一報ください。
【講習概要】
開催日時:2019年10月26日(土) ~ 27日(日) 9時30分~15時30分
講習内容:ハンドリング・保定(ケージ交換等)、個体識別法、性別判定法(新生仔動物、成熟動物)、体重測定、性周期判定、投与法(経口投与、腹腔内投与、皮下投与、筋肉内投与、尾静脈投与)、マウス毛色判定、各種器材名称とその用途等、その他
使用動物:マウス、ラット、ハムスター、スナネズミ
定員 :21名
参加費 :無料(高校生)、1000円(湘央学園卒業生)、3000円(上記以外の一般の方)
*社会人の参加も可能です。メールにてお問い合わせください。
*両日の参加が好ましいですが、いずれか一日の参加でもかまいません。なお、参加費は1日参加でも両日参加でも同じです。
【開催場所および応募方法】
開催場所:湘央学園1号館114教室、115実習室
参加資格:高校生、湘央学園卒業生、一般の方
応募方法:実験動物技術講習会事務局(花輪)
hana@sho-oh.ac.jpまでご連絡ください。
ご連絡をいただきましたら、折り返し、ご連絡申しあげます。
応募締切:2019年10月19日(金)
定員になり次第締め切りますのでご了承ください。
*ご不明な点がありましたら事務局まで、メールにてご連絡ください。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今回は夏休みに1年生が参加をしました、「自己表現セミナー」をご紹介します。
当日は普段着ではなく、スーツで登校してもらいました。
セミナーでは姿勢のただし方、
場面に合わせたお辞儀の仕方をはじめに学びました。
つぎに、笑顔の作り方を学びました。
割り箸を前歯で噛みしめ、歯を見せて笑う練習をしました。
最後に、自己紹介練習を行いました。
さらに、その様子を動画で撮影し、客観的に自己評価をおこないました。
普段人と会話をするときに、何に気をつけたらよいか考えることができましたね!
就職活動へ向けて、いまから日常的にコミュニケーションの練習をしていきましょう。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
夏休みに開催した高校生向け体験入学イベントにて、わんちゃんのブラッシングとリボン付け体験をしてもらいました。
ブラッシングは全身が被毛に覆われているわんちゃんにとって、欠かせない健康管理方法の一つです。
容姿を綺麗に見せることも目的ですが、感染症や外部寄生虫から身を守ること、毛玉による形態学的可動域の減少を防ぐことも目的としてあげられます。
今回はトイプードルのぬいぐるみを手分けしてブラッシングしてもらいました。
四人がかりでブラッシングを行いましたが、参加者の皆さんは大変そうでした。
使用している道具スリッカーは毛並みを整え、ブラシの先端が皮膚に触れることで血流をよくします。
全身くまなくブラッシングをすることで、動物とのスキンシップがとれ、思いもよらぬ身体の異変に気がつくこともできます。
仕上げにリボン付けておしまいです。
当学科ではオープンキャンパスなどの体験型イベントを定期的に行っています。
興味がある方は是非ご来校をお待ちしております!
↓↓クリックお願いします
8月6、7日に「仕事の学び場・体験入学」が行われました。
1日目は微生物の培養とDNAの抽出
2日目は微生物の観察とグラム染色、実験動物の取り扱いでした。
まずはDNA抽出の様子から。。。
DNAは細胞の中、核の中に存在しています。最初の細胞は「ブロッコリー」。
ちなみに。。。綾瀬市のゆるキャラはぶたッコリーです。(名産が豚とブロッコリー!)
すり鉢にブロッコリーを入れてすりつぶします。
すりつぶしたブロッコリーに細胞抽出液を加えます。
固形物をろ過します。緑の溶液の中には細胞成分が含まれています。
ろ過した溶液にエタノールを加えると。。。
DNAが析出してきます。白いモヤモヤしたのがDNAです。
ガラス棒で巻き取って見ましょう。。
次の細胞は白子です。
こちらは、ハサミで切り刻みます。
みんなで順番にチョキチョキします。
細かくなった白子へ塩化ナトリウム溶液を加えて攪拌します。
溶液を遠沈管へ分注して、界面活性剤を加えます。
溶液中のタンパク質を取り除くために(除タンパクといいます。)クロロホルムをさらに加えて激しく混和します。
シェイクシェイク!!
遠心して上清(DNAが含まれている溶液)をビーカーへ移します。
変性したタンパク質を入れないように慎重に。
パスツールピペットも上手に使えるようになりましたね。
溶液へエタノールを加えるとDNAの登場です。
巻き取ったDNAはブロッコリーと同じような白い物質です。
スマホでぱちり♪記録します。
ブロッコリー、白子からDNAを抽出しました。
どちらも細胞の中に存在し、遺伝子の本体、設計図です。
みなさんの体にもあるんですよ。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
今回は、3学科合同の4月24日に行われた学外オリエンテーションのご紹介です。
高校でも体験をした学生もいたようですが、
目的「これからも一緒にいたい」と思えるチームをつくる
目標「意見・気持ち」を「言える」「聴ける」居場所とする
をスローガンに取り組みました。
当日は、少し雨が降るという残念なお天気でしたが、オリエンテーションの様子をダイジェストでご覧ください。ちょっと写真が多いですのでご注意ください。
出発前のバスの中です。普段とは違い、テンションが高めかな?
現地に到着。いよいよオリエンテーションの開始です。
各チームに分かれて、いろいろな取り組みを行いました。
活動状況の詳しいことはナイショです。想像してみてください。
では少し活動内容をご紹介します。
まずは、丸太イス?を利用しての活動です。
こちらは目隠しをして難易度アップ!!!!!
学生の人気の高いシーソーでの活動です。
こちらのチームは、少し離れたところで活動中!!!!!
他にもいろいろな活動を行いました。
そして、閉会式です。
午後は雨も止み、1日楽しく活動を行うことができました。
友達も増え(たかな?)、入学後の緊張感も少しは解れたと思います。
1年生のみなさん、1日お疲れさまでした。
そして、今回、お世話になりましたファシリテーターのみなさん、ありがとうございました。
↓↓クリックお願いします
みなさん、こんにちは。
4月20日(土)に湘央学園学生研修会がレンブラントホテルで行われました。
2年生は、2回目になりますが、1年生は、初めての研修会です。
研修会開始前の様子です。普段の授業とは違い、少し違った気持ちで開場待ちです。
リラックスした雰囲気から入場後の様子です。
ちょっと様子に変化が・・・・・。なにやら、早くもメモをとっているような・・・・・。
遠くにピースのサインが見えます。1年生も随分、学生環境に慣れてきたようです。
リラックスした雰囲気ですが、メモの用意もお忘れなく!!!!
そして、研修会が始まりました。
研修会では、「医療倫理について」「知らなかったでは済まされない法律問題」「薬物乱用防止」の3講演を聞きました。
各講演後の質疑応答の様子です。2年生のO君、1年生のH君、2年生のGさん、Kさんです。
質問者全員の写真は撮れませんでした。1年生のT君、2年生のIさん、すみません。
3時間超の講演を終えて、講演前と講演後では、通常の授業とは違い、少し成長した表情があったように思います。
この成長は、演者の方のお力によるところも大きいと思いますが、学生自身の聴く姿勢も大きいと思います。
講演を聴いて、各学生がいろいろなことを考え思ったと思います。
1、2年生のみなさん、これからの学校生活でもしっかり聴いて、実行していきましょう。
お疲れさまでした。
↓↓クリックお願いします