湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.2168「講師会でした!」

こんにちは、hana です。

 

3月13日(土)13時から、2020年度 応用生物科学科講師会を開催しました。

 

今回は Zoom を利用した開催でしたが、多くの講師の先生方にご参加いただき、今年度のご指導に対するお礼とご報告(現状)ができ、年度の一つの節目を迎えました。

 

卒業式も動物看護師統一認定試験の合格発表もまだですので、2020年度はまだまだ終わりませんが、来月(4月)からは新年度(2021年度)もはじまります。

 

講師の先生方には、今年度同様にご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申しあげます。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1117「頑張れ、2年生!!」

こんにちは(^_^)

 

3月7日(日)は動物看護師統一認定試験があります。

2年間このために頑張ってきました!!

 

授業最終日に合格祈願カードを持ってハイチーズ(^_^)v

 

土曜日は勉強はほどほどにして早めに寝て下さい(*^∪^*)

当日、南大沢駅で待ってます♪

 

頑張れ、2年生!!

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2156「1年生就職セミナー2」

みなさん、こんにちは。

 

午後からの就職セミナーは、集団面接の練習です。

3班に分かれ、受験者(自己PRをします)・面接官(シートに評価とコメント記入)・傍観者(感想をいいます)を全員経験しました。

 

入室から着席、面接時の表情や声のトーン、分離礼、退室まで本番さながらの緊張感をもって行ってました。

 

いつもとは違う学生の顔つき、ハキハキした口調、キビキビした歩き方に感銘を受けました。

講師の方からたくさん指導・助言を頂け、これからの就職活動に向けて活かせるよい経験ができましたね。

 

就職活動本番もすぐそこですが、頑張っていきましょう!!!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1099「当選しました♪」

こんにちは(^_^)

 

新年の授業開始は明日(1月7日)からですが、教職員は一足先に今日(1月6日)が仕事はじめです。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、少し前のことになりますが、学友会の抽選会がありました♪

本来なら湘央祭で行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で湘央祭が中止になったため、この3期最後に行いました。

賞品は高級お肉のカタログギフトや図書カードなど豪華賞品でした。

 

当選した人でハイチーズ(^∪^)v

おめでとうございます!

 

外れた人も参加賞のQUOカードで何買おうかなと話していて楽しそうでした♪

みんなの笑顔が沢山みれて良かったです(*^_^*)

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1058「動物愛護週間」

みなさん、こんにちは。

 

今月の9月20日から26日は「動物愛護週間」です。

動物愛護及び管理に関する法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。

 

これを機に改めて動物への理解と関心を更に深めてみるのはいかがでしょうか。

動物愛護週間中央行事2020どうぶつ愛護オンラインシンポジウムが開催されます。

 

 「人も動物も幸せに~考えよう、共にくらす社会~」

開催日時:2020年9月26日(土) 午後1:00~5:00

開催場所:オンライン開催のため、ご自宅でご参加下さい

※詳細につきましては、内容が決まり次第、イベントホームページでお知らせがあるそうです。

<イベントホームページ>

 

お気軽にご参加下さい♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1038「オープンキャンパスにて」

こんにちは。
 
先日、雨が降る中、動物看護コースのオープンキャンパスに三名の高校生とその保護者の方がご来校くださいました。
悪天候の中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
 
ボディーチェックをしてみようでは、学校犬「あろえ」とオープンキャンパスデビューの「ぽてと」と「みんと」が、活躍してくれました。
 
動物看護師は、さりげなく触りながら、声をかけながら、また飼い主さんの話を聞きながら、異常がないか観察・触診します。
ぜひ、お家の子やご近所の子のボディーチェックをしてみてください。
 
顕微鏡で、寄生虫も見ていただきました。

A先生がかわいらしい絵を描いて説明されてました。
 

こちらが顕微鏡で覗いたノミです。
 
ダニとノミどちらがかわいいですか?という問いに対して「ノミのほうがかわいい」という答えをいただきました。
クリクリおめめでかわいいですよね。
 
ですが、アレルギーや病気の媒介もする寄生虫なので、しっかり予防はしましょう!
オープンキャンパスに参加してくださった生徒さん、いかがでしたでしょうか?
たくさん見て体験して、自分の進みたい道を探してみてください。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1004「応用生物科学科新2年生ガイダンス・オリエンテーション」

みなさん、こんにちは。
 
4月15日に応用生物科学科新2年生のガイダンス・オリエンテーションを開催いたしました。

 
この状況なので、短時間でのガイダンスになりましたが、教員紹介や新学年に関わる手続き、教科書配付、1年次の皆勤賞表彰を行いました。
 
皆勤賞表彰は1年を通して無遅刻・無欠席でした学生へ贈られる賞です。
今回は応用生物科学科バイオコースより3名、動物看護コースより7名表彰されました。




 
おめでとうございます!
今年度も多くの学生に皆勤を目指してもらいたいですね!
 
改めまして、新2年生の皆さん、ご進級おめでとうございます。
今年度もどうぞ宜しくお願いします♪
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2066「すてきなプレゼント」

みなさん、こんにちは。
卒業式からだいぶ時間が経過してしまいましたが、卒業生からいただいたプレゼントのお礼をと思い、以下に書きます。
 
バイオコース卒業生からは、すてきな靴下とハンドタオルをいただきました。
専任教員みんなにいただいたのですが、靴下のカラーは各先生のイメージカラーだそうです。

 
お店の人が忘れてしまったのだと思いますが、タグがあったので、価格がわかり、ビックリ!!!
こんなに高価な靴下をあっ、ありがとうございます(汗)
 
私のふだんの靴下の15倍以上の価格でした。
いただいたありがたさと価格で、もったいなくて使えませんね(笑)
 
動物看護コース卒業生からは、すてきな花束と色紙をいただきました。


 
私の好きなブルーを中心とした色の花束と手作りの色紙です。
先生によって、花束の色と色紙のデザインが違っていて、こんなに手の込んだものをいただき、感謝しております。
心のこもったメッセージをありがとうございました。
 
また、ある学生さんとその保護者の方からもプレゼントをいただきました。

 
お気遣いいただいて、申し訳ございません。
ありがとうございます。
 
応用生物科学科卒業生のみなさんに心よりお礼申しあげます。
ありがとうございました。
 
今、就職活動中の方もいらっしゃいますが、遠からず決まることでしょう。
進路が決まった方は、これから、それぞれの道で社会人としての一歩をスタートされますが、力みすぎずに肩の力を抜いて、第一歩を踏み出してくださいね。
 
応用生物科学科教員一同、みなさんをいつも応援しています。
改めて、卒業おめでとうございます。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.991「素敵なプレゼント🎁」

こんにちは(^_^)
 
卒業式にみんなから素敵なプレゼントを頂きました♪
 
バイオコースから

 
動物看護コースから


 
沢山のプレゼントありがとうございます!!

とても嬉しかったです(^∪^)v
 
色紙は教室に隠して置いてあってそれぞれ記入していく形式だったみたいなのですが、教室で準備しているので先生達にばれないかドキドキだったみたいです(笑)
保護者のかたからも素敵なプレゼントを頂きました。ありがとうございます!!
残念ながら、新型コロナウイルスの影響で直接お礼が言えず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
 

みんなから頂いたプレゼント大事にします。
 
本当にありがとうございました(*^∪^*)
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.990「卒業式写真📷」

こんにちは(^_^)
 
卒業式で撮った写真を一部ご紹介します♪

 
女のこ達はキレイで可愛い袴姿で男の子達はスーツをビシッと着ていて格好良かったです✨

 
🐱動物看護コースでハイチーズ🐶

 
🥕理事長とバイオコースでハイチーズ🐁

 
☀青空の下で卒業証書とハイチーズ☀

 
笑顔が溢れる卒業式でした( *´艸`)
 
↓↓クリックお願いします