湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

わんにゃん通信No.1215「キッチンカー」

みなさん、こんにちは。

 

昨年度より本学でキッチンカーによるお弁当販売をスタートしました♪

お昼休みの時間には学生の行列が出来るほど大人気です!

 

こちらはヤンニョムチキン丼です。

揚げた鶏肉に、コチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いタレ(ヤンニョム)を絡めた

韓国料理です。

 

唐揚げ弁当です。

 

こちらは、川崎担々麺です。

キッチンカーの中で調理をしてくださるので、できたてを美味しく食べることが出来ます。

 

日によっては、定番お弁当メニューに限らず、地方の料理や海外料理も販売されています。

一般の方でも大歓迎です。

もしよかったら利用してみてください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1213「秋のケーキ」

こんにちは。

 

だんだん涼しくなり、日が落ちるのも早くなりました。

秋ですね~

 

Yが一番好きなケーキはモンブランです!

ケーキ屋さんに行きますとモンブランは年中あると思うのですが、

この季節のモンブランは絶品な気がします。

 

いつも美味しいのですが、いつにもまして美味しい!といった感覚です。伝わりますかね・・・

栗だけではなくサツマイモやカボチャのモンブランも美味しいですよね。

 

最近食べたモンブラン達です。見てるだけで幸せですね。

 

個々に個性があって、味・食感・粘度等々 違いを楽しみながらありがたくお腹の中へ。

皆さんもモンブランが食べたくなるはず!笑

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1211「大きくなりました」

こんにちは。

 

子犬・子猫の成長は早いですね。

特に最近の話題は雄猫の「なぎ」です。

 

体つきも顔つきも大人っぽくなったなぎくんですが、

頭脳とパワーを駆使して猫舎からの脱走を図る毎日です。

こちらもあらゆる手を使うのですが、しれっと猫舎の外に堂々といるなぎくん。

どや顔です。

 

猫の手強さを痛感しました。

教員手作りの猫舎は窮屈なのでしょうか・・・

もっと試行錯誤しなければです・・・。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2228「イエローチップをたくさん使いました」

2年生の免疫化学実習でELISA法を行いました。

マイクロピペットで大量のイエローチップを使用しました。

 

使用後のチップをつなげていったら。。。

丸くなりました(^^)/

 

輪投げ出来ますね。。。

いいバランスで輪っかになっています。

 

しばらくして。。。誰かがちょっと触ったら

はじけてバラバラになってしまいましたとさ。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1208「ヤギの健康チェック」

みなさん、こんにちは。

 

先日、出先でヤギに会いました♪

ヤクシマヤギのさちちゃんです。

 

同じくヤクシマヤギのしずかちゃんです。

 

ヤギは身体が丈夫で飼育しやすく、扱いやすいのが特徴で、古くから人間と生活を共にしてきました。

今回は簡単なヤギの健康状態のチェックの方法をご紹介します。

まずは眼周りを見てみましょう。炎症が起きると目やにで周りの被毛が汚れます。

 

ちなみに横長な黒目(瞳孔)は外敵から身を守るため、

広い視野を確保するためにこのような形態になったといわれています。

耳にダニが寄生すると、斑状に脱毛します。

 

つぎにヤギの排泄物に注目してみましょう。

通常ヤギの糞便はお菓子のチョコボールに似た綺麗な固い球状をしています。

消化不良等を起こすと、糞便の形が楕円形となります。

さらに重症な場合は糞便同士がつながった塊で排泄されます。

 

ヤギは反芻胃(はんすうい)と呼ばれる特徴的な胃袋をもちます。

私たち人間の胃袋が1部屋に対して、ヤギは4部屋に分かれたつくりをしています。

4部屋ある胃のうち、左腹部にある第一胃の状態をチェックしてみましょう。

 

第一胃がある左腹部が過度に鼓腸していないか(特に朝方)、

対して左腹部の膨らみ具合が不足する場合は(特に夕方)

何らかの消化不良を起こしているおそれがあります。

 

なかなか普段の生活でヤギに会う機会は少ないですが、

動物園や牧場に出かけた際は、是非ヤギの健康チェックをしてみてください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1205「オンライン シンポジウムのご案内」

みなさん、こんにちは。

動物看護コース向けのオンラインシンポジウムの案内が届きましたのでご紹介します。

 

「第10回ペットとの共生推進シンポジウム~ペットがもたらす健康効果~」

開催日時:2021年11月7日(日) 13:00~16:00

開催方式:zoomによるオンライン生配信

参加費:無料

 

ご自宅で参加できるオンラインシンポジウムです。

参加者定員があります。

希望の方はお早めに事前申し込みを行いましょう。

 

シンポジウムの詳細・事前申し込みについては下記、公式ホームページをご確認ください。

<ペットとの共生推進協議会 ホームページ>

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1204「マウスのマウス」

こんにちは。

今日はかわいい雑貨の紹介です。

 

私は個人的にマウスが大好きです。

自宅でもテディマウスやファンシーラット、ハムスター、スナネズミを飼育しています。

ただ、寿命が短いのがネック...

 

先日も2歳半のラットが闘病の末亡くなりました。

落ち込んでいた中、友人がこんなかわいい物をプレゼントしてくれました!

マウス型のマウスです。

 

なんとひまわりの種型のマウスパッドまで!

可愛すぎてニヤニヤしてしまいます。

また頑張ろうと思います。

マウスの威力は偉大ですね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1199「にゃんこの肉球🐈」

こんにちは(^_^)

 

学校猫の「なつめ」と「なぎ」ですが、学校閉鎖期間中はoshiの家にお泊まりしていました。

この2匹は元気すぎて、初日に大暴れしてケージを破壊し脱走しました、、、。

 

改めて卒業猫の「こむぎ」と「らいむ」は大人しい猫だったと実感しました。

猫も犬もみんな個性豊かで面白いです。

 

面白いといえば、猫は毛色と肉球と鼻の色が関係しているといわれています。

白い毛が多い猫はピンクの肉球でピンクの鼻で、黒い毛が多い子は黒い肉球で黒い鼻らしいです。

肉球の色はピンクと思われがちですが、実はその子によって違います(^_^)

 

なつめとなぎは黒猫なので肉球と鼻の色は黒です。

 

家の猫ちゃんの肉球と鼻の色は何色かチェックしてみてくださいね🐱

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2221「通勤途中に・・・」

みなさん、こんにちは。

 

今回は、通勤途中にある造園業の方の作品?を紹介をします。

通勤途中にあるので、気にはなっていたのですが、天気も良かったので撮影をさせていただきました。

 

たぶん日にちも経っているので、何をイメージしたものかはちょっとわかりませんが、私はトトロかなと思っています。

一番左は、ネコっぽい感じですが。みなさんは、いかがですか。

 

道路沿いなので、こんな感じに並んでいます。

 

みなさんもどこかで見たことがあると思います。

ちょっと気になる風景ですよね。

 

さて、夏休みが終わり、いよいよ3期が始まりました。

1年生のみなさん、2年生のみなさん、しっかり頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1197「トカゲの脅威」

こんにちは。

爬虫類に興味はお持ちでしょうか?

 

お好きな方もそうでない方も飼ってるよ!飼ってみたいな!という方もいらっしゃると思いますが、

我が家のトカゲの魅力を紹介したいと思います。

Yは、「サバンナモニター」というトカゲを3年前から飼育してます。

 

お迎えした当初はこんなに小さく可愛らしい子でした。

小さい口で小さいコオロギを頑張って捕食してました。

 

3年後の現在はゆっくりですがここまで大きくなりました。

今は冷凍のヒヨコを食べるくらいまでに成長!

 

夏場は動きが活発になりますので、部屋の隅っこに毎日お土産を落としていってくれます。

そんな愛らしいモニターですが、この子たちは顎の力が強力です!

捕獲した獲物は食らいついたら離さず丸呑みします。

 

Yは昨晩、餌だと間違われたのかがっつり噛まれました...痛すぎて声も出ない..そんな感じです。

きれいな歯形がくっきりです。

 

言葉では分かり合えない異種との生活は楽しい面も多くありますが、それと比例して難しい面・危険な面・気をつけなければいけない事もたくさんあります。

 

かわいいだけでは飼えない。

覚悟の上の共存。

一線を引くこと・理解することも動物看護師の心構えとして大事なのかなと思う今日この頃でした。

 

↓↓クリックお願いします