湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2018.5.30

バイオ通信No.1836「pHメーターの使用法」

1年生の検査機器総論でpHメーターの使用法を覚えるためにいろいろな溶液のpHを測定しました。
 
測定にはpHメーターとpH試験紙の二つを使いました。

 
pHメーターは始めにpH標準液を使って二点校正を行います。
 
pH6.86(中性付近)の標準液にガラス電極をつけます。

 
5分程たったらつまみを回して6.86へ(針または数字)合わせます。
電極先端を洗って、キムワイプで軽く電極をふいたら、次に、pH4.01の標準液へつけます。

 
つまみを回して4.01へ合わせたら、二点校正の完了です。
pHメーターの校正が終わったら、サンプルのpHを測定します。
 
今日のサンプルはお酢、お水、緑茶、紅茶、ジュース、牛乳、前回調製したKOHなどです。
どんな値が出るでしょうか。。。

 
pH試験紙はアルミホイルの上に試験紙をのせて、サンプルを滴下し、色の変化でpHを判定します。

 
データはホワイトボードへ記録します。

 
どのグループもだいたい同じ位の値でした。
pHメーターの二点校正は時間がかかるので、使用する実験の時は早めに校正しておきましょう。
電極は割れやすいので取り扱いはお気をつけください。
 
↓↓クリックお願いします

 
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2018/05/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e9%80%9a%e4%bf%a1no-1836%e3%80%8cph%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%bd%bf%e7%94%a8%e6%b3%95%e3%80%8d.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)