湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2018年 5月アーカイブ

わんにゃん通信No.778「GWのぱせり」

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?
動物病院勤務者は連休も何も関係なく仕事ですが・・・
 
そんな連休ですが、学校の動物たちは満喫したようです(*^▽^*)
ぱせりのホームステイ先から写真が届きました。
 
いまやGW恒例となった「ペット博」に行ったようです。

当たり前ですが、左下がぱせりです。
 
お座り選手権で、おもちゃをゲットしたようです。

 
モジャモジャぱせりですが、ホームステイの間にサッパリしました。

アップ過ぎ(^▽^;)
 

サッパリですね!(゚∇^*)
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1830「生化学実習3」

みなさん、こんにちは。
 
5月1日に、授業日程の都合で、生化学実習がありました。
連休の谷間ですが、頑張って取り組みました。
今回から、酵素の実習が4週間続きます。
 
それでは、初回の実習の様子をご覧ください。
連休の谷間のせいか、若干テンションが高いような気がしました・・・。
 
今回からは、1人、2人1組、3人1組で行います。


 
今回は、酵素の活性測定です。
順調に進んでいるようですが・・・。



 
おやおや、何かあったのでしょうか?
なにか注意を受けているような・・・・・。
注意ではありませんでした。実習合間の雑談にちょっと熱が入ったようです。
 
このペアは、いつもこんな感じです。

 
動物看護コースもちょっと慣れない実習に一生懸命に取り組んでいます。

 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.776「✤学外オリエンテーション✤」

こんにちは(^_^)
 
4月24日は学外オリエンテーションでした。
1年生のオリエンテーションの場所は、緑が豊かでマイナスイオンを沢山感じられました(^∪^)v
 
下をむくと、四つ葉のクローバーがありました✤

 
先ずはファシリテーターさんと5つの約束事を確認します。

本気で・みんなで・安全に・話す・聴く
 
これを守りながらオリエンテーションSTARTです!!





 
色々なミッションをみんなで協力しながらしていきます。
終わった後はみんな疲れたみたいですがとても楽しかったみたいです♪
今回のオリエンテーションで他学科の子と仲良くなった子もいて良かったです(^^)
 
今回の5つの約束事は日常でもとても大事なことです。
忘れずに覚えといて下さいね(▽・ω・▽)
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1829「生化学実習2」

みなさん、こんにちは。
 
今回の生化学実習は、RNAの分離です。
前回は、DNAの分離でした。
 
DNAとRNAの違いの確認もしました。
2年生のみなさん、感想はいかがでしたか?
 
それでは、早速実習の様子をご覧ください。
 
今回も、ゆっくりと実習を行っていきました。

 
操作手順は、DNAの分離とあまり変わりませんが、まずは、細胞を壊して、遠心しました。

 
次に上清にフェノールを加えて撹拌します。DNAの分離との違いはここです。
DNAのときは、最初は沈殿でしたが、RNAは、上清になります。

 
遠心しました。ちょっとわかりづらいですが、3層に分かれています。
さらに上清と中間層をさらに遠心しました。


 
上清を回収して、エタノールを加えました。
真ん中あたりになにか白いものが見えているようです。
しばらく、冷やしながら放置して遠心をしました。

 
遠心管の管壁になにか白いものがついています。

 
時計皿にかきだしてみました。
少し量は少ないですが、無事にRNAの分離ができました。
学生の反応は、DNAのときほど、感動はなかったようです。
ちょっと残念でした。

 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1828「卒業生が学校を訪ねてくれました!」

みなさん、こんにちは。
 
先日の5月7日(月)にバイオ12期生のKSさん(写真左)が、学校に顔を出してくれました。

 
卒業してから18年の歳月が流れましたが、時間の経過を感じさせないほど、見た目はかわっていなくて、すぐにKSさんだとわかりました。
このように卒業してからだいぶ経つのに訪ねてくれることは、とても嬉しいことです。
 
バイオを学んでいたのに、学生時代からの夢は「教習所の教官」だったKSさん・・・
その夢を実現して、今も教官として、誇りをもって仕事をされているようです。
その生き生きとお話される姿から、それを垣間見ることができました。
 
お忙しいとは思いますが、またお子様と一緒に学園祭に遊びに来てください。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1827「貯蔵液の作製」

みなさん、こんにちは。
 
バイオコース1年生の細胞組織学実習で、Murashige&Skoog medium のstock solution を作製しました。
 

まだ注文した白衣が到着していませんので、普段着での実習となってしまっていますが、各班で分担して stock solution を作製しました。
 
加える薬品が多いstock solution もあるので、頭と気を使ったことと思いますが、失敗もなく、調製することが出来ましたね。
次はこれらを使って、実際に培地調製を行います。
 
少しずつ専門的になっていきますが、基礎をしっかりと身につけていきましょう!!!
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1826「卒業生が学校に来てくれました!!」

みなさん、こんにちは。
 
去る4月28日の土曜日に、この3月に卒業したばかりのバイオ30期生のSIさんが学校を訪ねてくれました。

 
先日、購入したばかりの125ccのバイクで、来校してくれました。
せっかくなので、愛車にまたがっての記念撮影・・・

 
SIさん、今度は学科の教員がそろっているオープンキャンパスの日などにいらしてください。
くれぐれもケガをしたりしないように、安全運転で・・・
 
元気な顔を見せてくれて、ありがとうございました。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1825「毒物劇物取扱者試験練習問題(性状3)」

みなさん、ゴールデンウィークをどのように過ごされましたか?
今年はお休みが2つに分断されるような形でしたが、リフレッシュできましたでしょうか?
 
さて、今回は毒物劇物の性状についての3回目です。
ぜひチャレンジしてみてください。
 
問題)次の性状を有する薬物を1つ選びなさい。
「白色、結晶性の硬い塊で、繊維状の破砕面をあらわす。水と炭酸ガスを吸収する性質が強く、空気中に放置すると潮解する。水に溶けやすく、水溶液はアルカリ性反応を呈する。」
1)アンモニア水
2)硝酸銀
3)水酸化ナトリウム
4)硫酸
5)ピクリン酸
 
 
正解は、3)の水酸化ナトリウムです。代表的な潮解性物質ですね。除外濃度は5%以下、ナトリウム化合物なので炎色反応は黄色、廃棄法は中和法、貯蔵法は密栓保存、用途は石鹸製造原料などがポイントなので、しっかりと覚えておきましょう。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1824「卒業生が学校を訪ねてくれました!」

みなさん、こんにちは。
 
先日、バイオ11期生(平成11年3月卒)のOTさん(写真中央)が、学校を訪ねてくれました。

 
今回はOTさんが所属されている会社の採用担当者として、母校を訪ねてくれたのです。
OTさんが卒業されてから20年近くが経過しましたが、こんな形で母校を訪ねてくれる卒業生が出てきていることに年月の経過を感じるとともに、社会で活躍されている卒業生の成長した姿を垣間見れて、うれしくなります。
このような先輩がいる会社があることは私たちの誇りであり、後輩である在校生にとってはとても安心できることです。
採用試験受験のチャンスをいただけることに本当に感謝です。
 
OTさん、これからも母校と後輩たちをよろしくお願い申しあげます。
 
↓↓クリックお願いします