湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2017.3.24

バイオ通信 No.1698「バクテリオファージ」

1年生の微生物学実習でバクテリオファージの測定を行いました。
バクテリオファージとは、細菌に感染するウイルスのことです。
 
まず、ファージ液を希釈します。
ウイルスは宿主がいないと増殖できないので、宿主となる細胞(今回は大腸菌)と一緒に培養します。
 
軟寒天培地へ10万倍希釈したファージ液と大腸菌液を入れて平板培地へ流し込みます。

 
37℃ ふ卵器で1晩培養します。
 
↓↓クリックお願いします


 
大腸菌にファージが感染するとプラークを形成します。
こちらは、ファージが感染していない大腸菌のシャーレ。
全面に菌が増殖しています

 
赤印のところのように半透明になっているのがプラークです。

 
並べてみると。。。違いがわかりますか?

真ん中がファージなし。
左より右の方が希釈倍率が高いです。
 
プラーク数からファージ原液のpfu/mℓを求めます。
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2017/03/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e9%80%9a%e4%bf%a1-no-1698%e3%80%8c%e3%83%90%e3%82%af%e3%83%86%e3%83%aa%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%80%8d.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)