湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2015.12.14

わんにゃん通信No.522「真菌の検査」

こんにちは。
 
臨床検査学実習Ⅱで、皮膚糸状菌(真菌)の検査を行いました。
人で言うと、水虫の原因菌です。
 
検査方法は、専用のDTM培地に毛根ごと抜いた毛を植えて、菌に付着している菌を培養します。
元々オレンジ色の培地が赤く変色すれば、真菌がいるということになります。
 
↓↓クリックお願いします


 
DSC02475
上の写真が実際に動物病院で使用したものになります。
 
どちらも毛は植えてあり、右は真菌の検出が無かったもの、左が真菌が検出されたものです。
裏側なので分かりませんが、左の培地で濃く見える部分に菌が生えています。
 
と、言うことで学生にも検査を行ってもらいました。
DSC02476
 
家に犬猫がいる学生はその毛を、いない学生は学校の犬猫たちの毛を植えました。
結果は2週間後に判明します。
 
真菌は検出されないはずですが果たして・・・
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2015/12/%e3%82%8f%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%83%e3%82%93%e9%80%9a%e4%bf%a1no-522%e3%80%8c%e7%9c%9f%e8%8f%8c%e3%81%ae%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e3%80%8d.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)