湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

2012年 8月アーカイブ

バイオ通信No.1030 「比色分析・標準液の測定」

1年生のバイオサイエンス実習では、比色分析に必要な操作を3ステップで段階を追って行います。AugAhr.gif

今回は、グルコースを定量するキットを使用して、溶液中のグルコース濃度を測定しました。

反応は37℃で行いますので、恒温槽を準備します。

120719-21.jpg

試験管を何本か使用するので、ラベルします。

ラベルはかなり重要な基本操作です♫

120719-22.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1030 「比色分析・標準液の測定」

バイオ通信No.1029 「ニンジン形成層初代培養」

バイオコース1年生の細胞組織学実習で、ニンジン肥大根から形成層部分を摘出し、培地に置床する実習を行いました。

題して「ニンジン形成層初代培養」です。AugHnw.gif

殺菌液で殺菌したニンジン肥大根を滅菌水で水洗し、形成層部分をコルクボーラーで打ち抜きます。

240711101.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1029 「ニンジン形成層初代培養」

バイオ通信No.1028 「特別講座 その1」

みなさん、こんにちは。AugTko.gif

 

今回は、バイオコース1年生の特別講座の紹介です。

この講座は、講師の方をお招きして、不定期に開講される講座です。

過去には、卒業生(技術者・研究者)はもちろん、歯科医、映画監督、アロマテラピストなど、いろいろな方々に講演をしていただきました。

さて、今回の特別講座は、作業療法士の方です。

現在、S病院で作業療法士として、ご活躍中の卒業生のST君(12期生)にお願いをしました。

12071903-09.jpg

この資格については、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

今回は、「聞いたことはあるけど、どんな仕事なの?」ということで、 作業療法士の仕事内容についてお話をしていただきました。

応援の↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1028 「特別講座 その1」

バイオ通信No.1027 「吸収曲線」

1年生のバイオサイエンス実習では、一般的な機器の取り扱いや実習の基本となる技術や「使える子」になる習慣を学んでいます。AugAhr.gif

今回は分光光度計を使って吸収曲線を描きました。

まずは、take先生の説法(?)から。。。

120717-1.jpg

↓↓クリックお願いします


続きを読む:バイオ通信No.1027 「吸収曲線」

バイオ通信No.1026 「100円ショップが!」

猛暑の毎日が続いて溶けそうです!

asaです。AugAhr.gif

お隣にあった100円ショップが。。。閉店してしまいました(T_T)

みんなもかなりお世話になっていましたよね。。。

お菓子買ったり、お昼ごはん買ったり。

実習7つ道具もすべてそろいましたよね。

120719-1.jpg

何か忘れたら take先生はよく 「隣に売ってるよ!」って。。。

残念です。。。

そして、ありがとうございました!!

次は何ができるのかしら?

↓↓クリックお願いします