湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2012.6.1

わんこ通信No.179 「わんこの身体検査」

動物看護コース2年生の動物看護実習Ⅱで、わんこの身体検査を行いました。JunHnw.gif

復習ですから、テキパキ、サクサクいきましょう!

まずは「名前」を記録し ・・・

240601208.jpg

「体重」を測定します。

「BCS(Body Condition Score)」は?

↓↓クリックお願いします




Normal
2
false
false
false
EN-US
JA
X-NONE


/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:"";
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:"Century","serif";
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}
「体温」測定を行いましょう。
240601202.jpg

聴診しながら、「心拍数」をカウントします。

「呼吸数」もカウントするよ。

内股(ないこ)で「脈圧」を触知できるか、確認します。
240601203.jpg

お口を開いて、歯肉をおしてCRT(毛細血管再充満時間)を測定します。

ついでに「口腔粘膜の様子」も観察します。

「可視粘膜の色」、「目の様子」、「鼻の様子」、「皮膚の様子(背部、腹部、四肢)」、

「爪の長さ」、「肛門周り」など、動物に触れながら全身状態をしっかり観察します。
240601204.jpg

どうですか?一通りしっかりできるように、技術が体に染みついていますか?
当たり前にできるようになってくださいね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2012/06/no179.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)