湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: グルーミング

わんにゃん通信No.2058「初めてのグルーミング実習②~シャンプー、ドライヤー~」

皆さん、こんにちは。

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

 

新入りのわたげがグルーミング、初参戦です❤️

 

生後5ヶ月なので、落ち着きがなく、苦戦しています💦

おもちゃで気を逸らしながら頑張っていました!

 

続いて、シャンプーの様子です!

 

さくらは落ち着いています。

 

お水が苦手なかぼす(-"-)

 

学生たちは、びちょびちょになりながら頑張っています!

 

シャンプーの後は、ドライヤーで毛を乾かしていきます。

 

シャンプーで落ち着いていたさくらは、ドライヤーが苦手なようです

トリミング台の上で動き回っていました。

 

3年生の選択授業でグルーミング実習があるので、

今後は1人でできるように練習していきましょう♬

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2057「初めてのグルーミング実習①~爪切り、バリカン~」

皆さん、こんにちは。

 

1年生のグルーミング実習の様子をお伝えします。

1年生は、4期にグルーミング実習があります。

 

入学してからトリミング器材は揃っていたのですが、使うのは1年生の4期が初めてになります。

2人で1匹を担当します。

 

まずは爪切り!

 

みんと、わらびは落ち着いています。

 

れもんとかぼすは全く嫌がりませんね。

 

次は足裏、腹回り、肛門周りのバリカンです。

 

最年長のみんとは、いつも落ち着いているので、1年生の練習になっています!

初めてなので、ここまででかなり苦戦しています💦

 

講師のS先生のきなこちゃん、まなちゃんが来てくれました。

 

きなこちゃんは甲斐犬です。

 

まなちゃんはロングコートチワワです。

 

学校犬に比べて、大きいので保定するのが大変そうです。

 

動物病院では、1人での実施することがほとんどです。

今後は1人でできるように練習していきましょう♬

 

きなこちゃん、まなちゃんご協力ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.2024「わんちゃんのカットをしました」

みなさん、こんにちは。

 

先日、愛玩動物看護学科2年生のAさんとSさんが、

学校犬ポメラニアンのれもんをカットしてくれたので、

そのときの様子をお伝えします。

 

今回はお尻のカットに挑戦しました。

 

仕上げバサミを用いて、

お尻が丸くなるように整えます。

 

左右対称にカットすることがポイントです。

 

れもんは大人しく協力的でした♪

 

出来上がりです!!

 

まるでボールのような丸いお尻になりました。

歩くたびにお尻がプリプリと揺れて可愛いです。

 

Aさん、Sさん、

れもんのカットをしてくれてありがとうございました!

 

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1959「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその17ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のNさんが飼育する、

ウェルシュ・コーギーのポンちゃんが

グルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

今回はシャンプーとドライイングを行いました。

はじめに全身をぬるま湯で濡らして、シャンプーをします。

 

ポンちゃん気持ちよさそうです。

お利口さんです♪

 

次にドライヤーとスリッカーを用いて乾かします。

 

乾いたら、仕上げバサミでお尻周りを整えて終了です。

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1957「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその16ー」

みなさん、こんにちは。

愛玩動物看護学科1年生のSさんが飼育する、

チワプーのメアちゃんがグルーミング実習Ⅰに参加してくれました。

今回は足先のカットに挑戦しました。

 

小さく丸くすきバサミで整えます。

 

初めて実習に参加したメアちゃんでしたが協力的でした。

とても可愛らしい足先が完成しました♪

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1953「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその15ー」

みなさん、こんにちは。

応用生物科学科動物看護コース2年生のMさんが飼育する、

ミニチュアダックスフンドのリクちゃんが

グルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

今回はシャンプーとドライイングを行いました。

 

はじめに、スリッカーを用いて毛玉を梳きます。

 

次に全身をぬるま湯で濡らして、シャンプーをします。

 

リクちゃんはシャンプ―が少し苦手なようです・・・。

 

シャンプー後はタオルで水分を拭きとります。

 

次にドライヤーとスリッカーを用いて乾かします。

 

きれいにに仕上がりました。

 

「リク」と名前を呼ぶと、

毎回振り向いてくれて本当にかわいいです♪

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1952「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその14ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のTさんが飼育する、

ミックス犬のももちゃんがグルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

今回はお顔周りのカットに挑戦しました。

バリカンで短く刈り上げた胴体と頭部の境を、すきバサミで整えます。

 

ももちゃんは今回がはじめて実習参加ですが、とても落ち着いています。

 

飼い主のTさんは慎重にカットしてくれました。

 

かわいく仕上がりました♪

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1948「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその13ー」

みなさん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科1年生のYさんが飼育する、

チワプー(チワワ×トイ・プードル)のタマちゃんが

グルーミング実習Ⅰに参加してくれました。

 

今回は足先バリカンに挑戦しました。

まずはのぞき込むような姿勢で動物の後ろ肢を支えます。

ご友人のMさんは作業中のタマちゃんの様子を見守ります。

 

1mmの長さに切りそろえることのできるバリカンを使い、

肢の裏、甲、側面を刈ります。

 

シワや骨格に気をつけながら慎重に・・・。

 

1本ずつ仕上げます。

 

右側がバリカンをする前、左側が完成した足先です。

 

とても可愛らしい足先が完成しました♪

YさんとMさんにとってはじめての足先バリカンでしたが、

とても丁寧に取り組めていました。

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします


わんにゃん通信No.1947「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその12ー」

みなさん、こんにちは。

 

愛玩動物看護学科1年生のOさんが飼育する、

ビションフリーゼのポンちゃんがグルーミング実習Ⅰに参加してくれました。

今回は全身を3mmの長さにバリカンで刈りました。

長く伸びた被毛を丁寧に梳いてから丁寧に刈ります。

ポンちゃんは緊張した様子でしたが、がんばってくれました。

 

さいごは、顔周りの毛を仕上げバサミで切りそろえて完成です。

実習を終えてより一層かわいくなりました。

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 


わんにゃん通信No.1945「学生のわんちゃんが実習に参加してくれました ーその11ー」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科動物看護コース2年生のNさんが飼育する、

ミックス犬のつくしちゃんがグルーミング実習Ⅱに参加してくれました。

 

今回は爪切り、足裏バリカン、ブラッシング、シャンプーを行いました。

シャンプーとドライイングが大の苦手なつくしちゃん。

数時間の実習でしたが、終わるころにはへトヘトになってしまいました。

 

実習を終えて安心したのか、いまにも眠ってしまいそうな姿が可愛いです。

 

今回は実習にご協力くださりありがとうございました。

またいつでも遊びに来てください♪

 

↓↓クリックお願いします