湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

Tag Archives: グルーミング

わんにゃん通信No.1220「すずなのはじめてのグルーミング実習」

みなさん、こんにちは。

 

今年度から本学の飼育犬に仲間入りしたすずなが、はじめて学生にグルーミングをしてもらいました。

担当をしたKさんは落ち着かない様子のすずなに、優しく話しかけながら作業をしてくれました。

 

グルーミング前のすずなです。

視界が被毛で覆われ、口周りの被毛が茶色く汚れています。

 

グルーミング後

すっきり!顔周りを整えてもらいました!

丁寧にシャンプーで洗ってもらい、全体的に白く美しくなりました。

すずなも視界が開けて快適そうです♪

 

すずなのような鼻先から目元までの長さが短い犬種を短頭種と呼びます。

短頭種は日常的に体温を下げるに開口呼吸行うため、特に口周りが唾液で汚れやすいです。

定期的に汚れを落としてあげましょう♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1218「学生のわんちゃんが来てくれました♪」

みなさん、こんにちは。

 

動物看護コース2年生の学生がグルーミング実習Ⅱの授業に、

自宅で飼育しているわんちゃんを連れてきてくれました♪

 

S君宅トイプードルのさらちゃんです。

 

グルーミング実習中のさらちゃんは緊張した様子でしたが、

実習後たくさん学生に遊んでもらいとても嬉しそうにしていました♪

さらちゃんははじめて会うひとにも、笑顔で近寄ってきてくれる社交的なわんちゃんでした。

 

同じくS君宅のミニチュアダックスフンドのまりちゃんです。

 

まりちゃんもさらちゃんと同じく元気いっぱいな女の子です。

作業中に何度もしっぽを振っては愛嬌を振りまいてくれました♪

まりちゃんはさらちゃんに比べて、飼い主のS君に対して甘えん坊な様子でした。

 

ちなみに後日、S君宅のコーギーのこうちゃんも来てくれるそうです。

またS君宅のご家族のわんちゃん達に会える日を楽しみにしています♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1112「グルーミング実習」

こんにちは。

動物看護コース2年生は後半組 最後のグルーミング実習を行いました。

 

7回という少ない実習ですが、回数を重ねるごとに、

下準備→シャンプー→ドライ→カットの行程を丁寧にスムーズに行うことができてたかと思います。

犬種や個体によって気をつけなければいけない事など様々だったと思いますが、しっかり身につけて今後に生かしてください。

 

きれいにカットされているモミジです。

目で何か訴えてますかね・・笑

 

学校犬は、この後グルーミングの実習まで期間が空いてしまうのでがっつりカットしていただきました。

寒いのでみんなお洋服を着せてもらってました。

 

Tさんが撮ってくれた学校犬の着服姿です。

ファッションショーみたい♪

みんなかわいいですね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1089「グルーミング実習」

こんにちは。

動物看護コース1年生のグルーミング実習では、トリミングツリーを使用し、ブラッシング&後肢カットの練習をしました。

 

一生懸命スリッカーとコームを使ってといでいます。

 

トリミングツリーが倒れてしまうため段ボールとヒモで固定し両手を使えるようにと〇先生が発案した画期的な方法で、実習前日に1年生各自段ボールを切ってトリミング台に固定。スムーズに実習が行えました。

 

足回りも丸くカットしていきます。

 

後肢に見立てているので、おしりから美しい曲線を意識しながら仕上げていきました。

 

皆さん集中してカットしてます。

集中しすぎて、どんどん細くなってしまった学生もいましたが...笑

 

ハサミやコームの持ち方・使い方は日頃から練習していきましょう。

 

↓↓クリックお願いします