湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

わんにゃん通信No.992「らいむの思い出🍋」

こんにちは(^_^)
3月に卒業した「らいむ・こむぎ・ぱせり・もずく」の可愛い写真をもらいました(>∪<)
 
せっかくなので写真紹介とそれぞれの思い出も一緒に振り返りたいと思います♪
年齢順で第一回は「らいむ」からSTARTです!!
 
らいむとこむぎは兄弟で拾われて縁があり2012年8月15日に学校に来てくれました。
始めは小さすぎて暫くはoshiの家にいました(*^∪^*)
 
拾って少したった時の写真がこちら

 
学校に来て半年すぎたら大人の顔になり

 
一年過ぎたときにはすっかり大きくなりました(特にお腹が、、、。)

 
らいむは猫にはとても珍しく何をしても怒らない猫でした。
爪切りもシャンプーも怒らない優しい猫でした。
今まで猫に触れたことが無い学生に猫の魅力を教えてくれました(^・ω・^)
 
こちらが卒業した今のらいむです。

 
お布団の上で眼がとろけています♪

 
キリッとイケメン顔のらいむ。
相変わらずのイケメンです。
 
らいむはこむぎと一緒にasa先生の家族になりました。
今まで一緒にいてくれてありがとう。そしてお疲れ様でした。
 
いつまでも仲良く元気でいて下さい(*^_^*)

 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2066「すてきなプレゼント」

みなさん、こんにちは。
卒業式からだいぶ時間が経過してしまいましたが、卒業生からいただいたプレゼントのお礼をと思い、以下に書きます。
 
バイオコース卒業生からは、すてきな靴下とハンドタオルをいただきました。
専任教員みんなにいただいたのですが、靴下のカラーは各先生のイメージカラーだそうです。

 
お店の人が忘れてしまったのだと思いますが、タグがあったので、価格がわかり、ビックリ!!!
こんなに高価な靴下をあっ、ありがとうございます(汗)
 
私のふだんの靴下の15倍以上の価格でした。
いただいたありがたさと価格で、もったいなくて使えませんね(笑)
 
動物看護コース卒業生からは、すてきな花束と色紙をいただきました。


 
私の好きなブルーを中心とした色の花束と手作りの色紙です。
先生によって、花束の色と色紙のデザインが違っていて、こんなに手の込んだものをいただき、感謝しております。
心のこもったメッセージをありがとうございました。
 
また、ある学生さんとその保護者の方からもプレゼントをいただきました。

 
お気遣いいただいて、申し訳ございません。
ありがとうございます。
 
応用生物科学科卒業生のみなさんに心よりお礼申しあげます。
ありがとうございました。
 
今、就職活動中の方もいらっしゃいますが、遠からず決まることでしょう。
進路が決まった方は、これから、それぞれの道で社会人としての一歩をスタートされますが、力みすぎずに肩の力を抜いて、第一歩を踏み出してくださいね。
 
応用生物科学科教員一同、みなさんをいつも応援しています。
改めて、卒業おめでとうございます。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.991「素敵なプレゼント🎁」

こんにちは(^_^)
 
卒業式にみんなから素敵なプレゼントを頂きました♪
 
バイオコースから

 
動物看護コースから


 
沢山のプレゼントありがとうございます!!

とても嬉しかったです(^∪^)v
 
色紙は教室に隠して置いてあってそれぞれ記入していく形式だったみたいなのですが、教室で準備しているので先生達にばれないかドキドキだったみたいです(笑)
保護者のかたからも素敵なプレゼントを頂きました。ありがとうございます!!
残念ながら、新型コロナウイルスの影響で直接お礼が言えず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
 

みんなから頂いたプレゼント大事にします。
 
本当にありがとうございました(*^∪^*)
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2065「卒業生が顔を出してくれました!」

みなさん、こんにちは。
 
先日、バイオ6期生(平成6年3月卒)のMMさんが、学校に顔を出してくれました。

 
証明書類の受取りのために、久しぶりに学校に来られたそうです。
その証明書類の受取のあと、学科に声をかけてくれました。
 
教室や実習室、当時の卒業アルバムをご覧いただき、懐かしんでいただけたようです。
 
MMさんは今もその時のクラスメイトの一部とは、定期的に会っているそうです。
 
MMさん、よかったらまた顔を出してください。
おみやげまでいただき、ありがとうございました。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.990「卒業式写真📷」

こんにちは(^_^)
 
卒業式で撮った写真を一部ご紹介します♪

 
女のこ達はキレイで可愛い袴姿で男の子達はスーツをビシッと着ていて格好良かったです✨

 
🐱動物看護コースでハイチーズ🐶

 
🥕理事長とバイオコースでハイチーズ🐁

 
☀青空の下で卒業証書とハイチーズ☀

 
笑顔が溢れる卒業式でした( *´艸`)
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.989「❀卒業おめでとうございます❀」

こんにちは(^_^)
3月11日(水)は卒業式でした。
 
前日が雨で少し心配でしたが当日は快晴でとても気持ちいい一日になりました❀

 
今年は新型コロナウイルスの影響で色々縮小されてしまいましたが卒業式が無事に行われました。

 
色々あった2年間ですがあっという間に感じる人も多かったみたいです。
これからもそう感じながら年数を重ねていくのだと思います。
 
下の写真は2年前の入学式の写真です↓

 
新天地でのご活躍を期待しています!!
たまには学校に遊びに来て下さい。
 
またみんなに会えるのを楽しみにしてますね(^∪^)v
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.988「✨今年も全員合格✨」

こんにちは(^_^)
 
3月1日に行われた動物看護師統一認定試験の結果が発表されました!!
 
受験生17名全員合格しました
全員合格おめでとうございます!!

 
講師の先生方のおかげで学生たちも最後まで諦めずに頑張れました。
ありがとうございました。
 
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.987「決定しました!!」

こんにちは(^_^)
 
ついに名前が決定しました!!
「ぽてと」と「みんと」になりました♪
 
シーズー×ヨーキーの方が「ぽてと」です。

 
トイプードル×チワワが「みんと」です。

 
二匹とも元気すぎて写真がぶれてしまいました、、、。
新しい仲間もよろしくお願いします(*^_^*)

 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2064「全員就職が決まりました!!!」

みなさん、こんにちは。
 
卒業式の模様は別のブログでお伝えしますが、バイオコース2年生は全員進路が決まった上での卒業となりました。
本当によかったです!!

 
今年の卒業生の進路ですが、全員就職希望者で、
就職先企業を分野別で見ると、
薬化系企業(製薬・化粧品・化学など)が31%、食品系が31%、医療系(再生医療)が13%、総合系(複合的な分野)が13%、植物系が6%、環境系が6%です。
 
職種別で見ると、
研究・開発職が13%、品質管理・検査職が33%、医療関連技術職が13%、環境関連技術職が6%、生産技術職が20%、その他技術職(配属先決定が就職後)6%と技術職が全体の93%、営業職が7%です。
 
全員が正社員としての就職でした。
 
何はともあれ、就職先が決まることはとても重要なことですが、それはあくまでも社会人としてのスタートラインについただけ、これからが本当の実力の見せ所です。
これからもバイオコースのよき伝統をひとりひとりが受け継ぎ、発展させてくれることを期待しています。
「みんななら絶対にできる!!!」と確信しています。
 
もし、くじけそうになるときがあったら、遠慮なく学校に連絡ください。
少しは力になれると思うので・・・
 
応用生物科学科教員一同、いつもみんなを陰ながら応援しています。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.986「🌸わんにゃん卒業式🌸」

こんにちは(^_^)
 
今日で東日本大震災から9年になります。
改めてこの未曾有(みぞう)の大災害を忘れないように、しっかりと考える日にしたいですね。
 
また、3月は卒業シーズンです。
今日は湘央学園神奈川校の卒業式でもありました。
新型コロナウイルスの影響で、縮小された卒業式となりましたが、卒業生を無事に送り出すことができて、よかったなと思っています。
こちらの模様は後日、お届けします。お楽しみに!!!
 
さて、この卒業式に先立ちまして、学校動物たちも4匹卒業することになりました。
らいむ・こむぎ・ぱせり・もずくが卒業します。
ささやかですが、合同卒業式を行いました❀
 
新型コロナウイルスの影響で、残念ながら参加人数も時間も最小限にさせてもらいましたm(_ _)m
 
らいむ・こむぎはasa先生が家族になってくれました
hana先生から感謝状が渡されます。

 
ぱせりともずくは卒業生が家族になってくれました


 
在校生一同からのプレゼントです。


 
ニャンコたちにはごはん・爪研ぎ・おやつなど
ワンコ達にはマナーベルト・オモチャ・ゴハン皿をみんなからプレゼントしました。
 

新しい家族と幸せに(^∪^)
いつでも遊びに来て下さい!!
 
後日、卒業した動物たちの思い出をブログにて紹介します♪
 
↓↓クリックお願いします