湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.2780「TOEIC対策講座」

みなさん、こんにちは。

夏休み期間中の8月21~25日の日程で、愛玩動物看護学科・応用生物科学科合同の

「TOEIC対策講座」を開講しました。

本講座は希望者を対象とした選択科目で、TM先生がご教授くださいました。

 

(講座終了後にTM先生と一緒に・・・参加者全員で・・・)

 

厳しくも楽しい英語漬けの日々は、いかがだったでしょうか?

5日間の中で、TOEICの模擬試験2回と講座の締めくくりには、

学内で実際にTOEICにチャレンジしました。

 

授業アンケートからも実り多き5日間であったことが、感じられます。

受講者の中で、今回の経験が今後に活きてくることを期待しています。

 

TM先生のご都合が許されるのなら、講座は続けていきたいと思いますし、

学内で定期的にTOEICを受けられる機会を設けていこうと思っています。

 

こちらはTM先生と応用生物科学科バイオコース2年生

 

こちらはTM先生と愛玩動物看護学科1年生(写真右側3名)と応用生物科学科1年生(写真左2名)

 

実は愛玩動物看護学科1年生でもう一名受講していたのですが、

最終日に体調を崩して参加できず、残念でした。

 

それぞれの受講生がそれぞれ何かをつかんだ5日間だったようです。

TM先生 お忙しい中、今回も講座を開講してくださり、誠にありがとうございました。

受講生にかわり、厚く御礼申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2779「細胞組織学実習実技試験 その1」

みなさん、こんにちは。

細胞組織学実習で実技試験を行いました。

 

無菌操作の技術が、

身についているかを確認する試験です。

 

やはり試験となると緊張すると思うのですが、

 

緊張する場面をいくつも経験しておくことは、

 

自身の成長のためには大切なことだと思います。

 

次回も実技試験の模様をお届けします。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2777「もうすぐ8月も終わりですが・・・」

みなさん、こんにちは。

8月も終わりに近づいていますが、「ニュースでもまだまだ暑さが続いています。」と言われています。

熱中症対策をお忘れなく、お気をつけください。

最近では、熱中症だけではなく、「暑さ負債に注意」とも言われています。

在校生のみなさん、学校始まりは、まだ2週間ほど先ですが、しっかりと体調を整えておきましょう。

 

暑さが続く中ですが、通りかかったところで、ひまわりがすくすくと育っていました。

ひまわりは、夏を一層感じさせてくれる花だと思いました。

在校生のみなさんも、ひまわりのように元気に成長してくださいね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1444「登録販売者試験対策講座」

みなさん、こんにちは。

8月7日(月)~18日(金)の日程で、登録販売者試験対策講座を開講しました。

今回はじめての開催でしたが、バイオコースと動物看護コースの2年生から

12名が受講を希望し、参加しました。

 

登録販売者試験は、

 

1.医薬品に共通する特性と基本的な知識

2.人体の働きと医薬品

3.主な医薬品とその作用

4.薬事関係法規・制度

5.医薬品の適正使用・安全対策

 

の5科目からなります。

 

これらの各科目について、KM先生、KH先生、IM先生の3先生がご講義くださいました。

 

夏休み期間中の10日間の講座でしたが、受講生は熱心に取り組んでいましたし、

夏休みがそれだけ削られるのに、意欲的に参加され、頭がさがります。

 

ご教授いただいた3名の先生方もありがとうございました。

 

受講者は9月10日(日)の登録販売者試験本番に向け、頑張っていきましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1443「湘央祭ポスター」

みなさん、こんにちは。

 

先日、10月7日(土)・8日(日)に開催予定の

第36回学園祭(湘央祭)のポスターが決定しました。

 

毎年本校の在校生が立候補制で

湘央祭のポスターを作成します。

 

応募後は、全校生徒による投票を行い、

応募されたポスターの中から一点のみが採用作品に選ばれます。

 

今年度も多くの作品を応募してもらえました。

 

どの作品も素晴らしく、投票は接戦でした!

 

全校生徒による投票の結果、

臨床検査技術学科2年生のOさんの作品が

第36回湘央祭のポスターに採用されました。

 

お陰様で多数の応募をいただきました。

ありがとうございました。

 

第36回学園祭(湘央祭)は

10月7日(土)・8日(日)に開催予定です。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2770「細胞培養はじめました。培地交換」

2年生の細胞工学実習で細胞培養が始まりました。

細胞を起こした翌日は培地交換を行います。

細胞の様子を倒立顕微鏡で観察します。

 

今回の細胞は接着細胞なので、フラスコ底面にいます。

細胞を剥がさないようにPBS(-)で洗います。

 

洗浄後、新しい培地を加え培養を続けます。

張り付かなかった細胞や不純物を取り除くことで、

細胞にとって増殖しやすい環境をつくります。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2769「細胞培養はじめました。起こし」

2年生の細胞工学実習で細胞培養が始まりました。

凍結保存してあった細胞を起こします。

セラムチューブ内の細胞を37℃で溶かします。

少し氷が残るくらいでクリーンベンチへ。

 

4℃培地を加えてピペッティング後、培地へ浮遊させます。

遠心して細胞を集めます。

 

培地をアスピレーターで取り除いたら、

新しい37℃培地へ再浮遊させます。

ピペッティング後、ディッシュ(またはフラスコ)へ入れます。

 

細胞を全体へ広げて、5%CO2インキュベーター内で培養します。

起こしの操作は素早く行った方が生存率が高いです。

元気に起きますように(^^♪

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2768「生化学実習17」

みなさん、こんにちは。

バイオコース2年生の、生化学実習の様子をご紹介します。

 

生化学実習の最後は、実技試験です。

試験時間は3時間。ちょっと長い実技試験です。

試験内容は秘密ですが、頑張ってる様子をご覧ください。

 

まずはAグループです。最初に手順を考えていきます。考え中!!!!!

 

その後、必要なものを準備をしていきます。

 

どこを見ている???

 

そしていよいよ手順に沿って各自実験をしていきます。

 

そして、結果をもとに実験のまとめをしていきます。

Aグループのみなさん、お疲れさまでした。

 

次は、Bグループのご紹介です。まずは、手順を考えます。

 

手順に沿って、実験を行います。Fさん、悩んでいるようですね。

 

少し悩んでいたFさんも実験に取りかかりました。

Bグループも実験結果をもとにまとめです。

Bグループのみなさん、お疲れさまでした。

 

A・Bグループともに時間いっぱい実技試験を行いました。

2年生のみなさん、実技試験はいかがでしたか。

次は、定期試験です。頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2767「ウサギの取扱い」

みなさん、こんにちは。

応用生物科学科2年生の選択科目「応用実験動物学 Ⅰ 実習」で、ウサギの取扱いを行いました。

 

これは搬入された直後ですが、まずは基本的な取扱いを経験します。

 

ウサギの運び方を経験しています。

実習では、ハンドリング、体重測定法、体温測定法、投与(PO・ID・IM・IV)、

耳翼辺縁静脈からの採血などを経験しました。

 

受講生は、慣れないウサギの取扱いに悪戦苦闘でしたが、

少しずつ技術を習得しているようでした。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2766「生化学実習16」

みなさん、こんにちは。

バイオコース2年生の生化学実習の様子をご紹介します。

今回は、糖の定性を行いました。

 

この7本の試験管にそれぞれキシロース、グルコース、フルクトース、ショ糖、マルトース、

デンプン、水のいずれかが入っています。定性試験によって判別をしていきます。

 

使用試薬です。反応試薬にも色がついていますが、どのような変化があるのでしょう。

 

糖の性質を利用した定性試験です。各定性試験の結果はこんな感じになります。

赤色沈殿が生じています。

 

1つだけ黄色です。

 

2つ紅色になっています。

 

黄色(1)、黄褐色等(5)、緑青色(1)になっています。

 

黒っぽく見えますが、青紫色になっています。ヨウ素デンプン反応です。

 

変化がちょっとわかりませんが、下から見ると・・・

 

赤色沈殿が3つあります。

 

以上、6つの定性試験を行った結果をもとに、7本の試験管に入っている糖を同定していきます。

今回で、最後の生化学実習でしたが、全員無事に同定できました。

2年生のみなさん、糖の性質もしっかり理解できていると思ってますよ。

次回は、実技試験です。頑張ってくださいね。

 

【おまけ】

早めに終わったので、Tさんからの質問にA先生が特別講義中。頑張れ!!!

 

↓↓クリックお願いします