湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

わんにゃん通信No.1330「人生ではなく、犬生初お散歩」

こんにちは。

肌寒くなり、半袖で外を歩くには若さが必要な季節になってきました。

 

新規学校犬の「れもん」が先日、犬生初めて外をお散歩してきました!

動物看護コース2年生のKさんが優しくリードしてくれました。

「れもん」は怖い物知らずのようでグングン歩き、

排水溝の編み編みの上も気にすることなく進んでいました。

 

先輩犬と一緒に歩ける日が待ち遠しいですね。

Kさんもありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1329「ハリガネムシちゃん」

こんにちは。

先日、S先生より近くの池で拾われたハリガネムシを譲り受けました。

 

ハリガネムシとは、類線形動物門の水生生物であり、

乾燥すると針金のように硬くなることから名前がついたそうです。

カマキリやカマドウマ等に寄生し、寄生した昆虫の生殖能力を奪うそうです。

また、脳にある種のタンパク質を注入して入水するよう洗脳するとのこと!面白い生物です。

 

せっかく譲っていただいたハリガネムシに命名...「ハリー」ちゃんとしてベタと共生してもらってます。

数日間の寿命らしいので観察しながら可愛がっていきたいと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1327「🍑名前が決まりました🍋」

こんにちは(^_^)

子犬達の名前が決まりました!!

トイプードルの女の子が「すもも」🍑

 

ポメラニアンの男の子が「れもん」になりました🍋

これからイベントにも少しずつ登場すると思います(*^∪^*)

会ったときには沢山名前を呼んであげてください♪

ニューメンバーの「すもも」と「れもん」をよろしくお願いします🍑🍋

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1325「新しい仲間🐶」

こんにちは(^_^)

応用生物科学科に新しい仲間が入りました!!

トイプードルの女の子とポメラニアンの男の子です🐶

 

2匹ともまだ生後4か月の元気いっぱいの子犬達です。

これから学生たちに名前を決めてもらいますがどんな名前になるか楽しみです(^^♪

名前が決まったらまたブログでお知らせします!!

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2625「記事が掲載されました」

みなさん、こんにちは。

NPO法人日本バイオ技術教育学会の学会誌「バイオテクノロジスト vol.28 No.1」に

当学科の教育事例が掲載されました。

 

記事の内容をご高覧ください。

当学科の教育の特徴も、垣間見えるかと思います。

 

記事を読んでのご意見やご感想をコメントとしていただけましたら、幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信 No.2620「夏ですね。」

暑い夏がまたやってきましたね。

朝、大きめのカニと遭遇しました。

アカテガニです。

 

海岸近くのうっそうとした森の中に住んでいるそうです。

出会ったのは森ではないけれど。海岸近くです。

敵だと思ったのか威嚇されました。甲羅は3から4cm位でした。

 

そのあと、車へ行ったら。。。アンテナにトンボ。

 

シオラトンボです。車のアンテナに止まって全然動かないので飾りみたいでした。

お気に入りの場所のようで、よく止まっています。

 

暖かくなるといろいろな生物が現れます。

そろそろ、セミも出てきますね。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1312「世界の名犬・・・」

 

こんにちは。

先日、群馬県にあります「世界の名犬〇〇」に行ってきました。

犬好きにはたまらないスポットです。

 

スコティッシュテリアのウィートンカラーの子です。

 

この犬種はブラックのカラーのイメージが強く、

負けん気が強い性格ととてもマッチしていると個人的に思っていたのですが、

淡い優しいカラーも素敵だなと感じました。

 

ベンチにお座りしているハスキーちゃん

どことなく人間味があります。

 

このジャックラッセルちゃんの特技なのでしょうか。

安定した立ち姿!若干眠たそうで癒やされます。

 

グレートピレニーズがデーンとお腹を出して、まったりしている姿は迫力がありました。

かわいいという言葉しか出てきませんでしたが、いろんな犬種と触れ合えて幸せでした。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1310「子ラットの成長」

こんにちは。

Y宅のファンシーラットが出産しました。

12匹!!さすがラット!お母さんラットが頑張って子育てをしてくれました。

 

生後4日目。色が出てきました。

うっすらなのでどんな色が出てくるか楽しみです。

 

生後14日目。色もはっきり出てきて、眼も開いてきたところです。

この子はお腹にハートマークがあります。

 

生後21日目。もうお母さんラットと一緒に固形のフードを食べ始めました。

 

成長はあっという間です。

これから個性がでてくると思いますので楽しみです。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1308「気になる飲み物🍈」

こんにちは(^_^)

横を見たらtake先生の机の上にとても気になる飲み物がありました。

それがこちら。

 

ただのメロンソーダに見えますが、ここに注目!!

バニラアイス入り!?

どんな状態で入っているかがとても気になります!!

 

take先生にお願いして中をみせてもらいました。

中は液体でした、、、。

 

シェイク状になっていたり、アイスそのままが入っているのかなと少し期待してしまいました。

学校の自販機には今回のような面白い飲み物があります。

見つけた方は教えてください♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1305「紫陽花」

こんにちは。

関東も梅雨入りしました。雨が続き湿度の高いじめじめした天候は気分もスッキリしません...。

ですが、この季節ならではのすてきな光景もあります!

 

学校犬のすずなとぽてとと近くの公園へお散歩へ。

紫陽花が満開でした。

紫陽花をバックに満面の笑みのすずな

似合います♥

 

ぽてととツーショット

アンダーバイト同士仲良しです。

 

雨ですと気持ちも落ち込みますが、紫陽花をみて癒やされるのもいいと思います。

 

↓↓クリックお願いします