みなさん、こんにちは。
今回の2年生の生化学実習では、
卵白アルブミンの分離を行いました。
この実習の最初にDNAの分離を行いましたが、
今回はタンパク質の分離です。
それでは、実習の様子をご覧ください。
まずは、卵を卵白と卵黄に分けます。
慎重に慎重に・・・。
次に㏗指示薬を滴加します。
卵白の色が変わります。
次に酢酸を滴加します。
酢酸は酸なので、タンパク質の変性が起こります。
遠心をします。
上清に硫安を加えます。
(塩析です。)
初めての塩析、ちょっと驚きもあったようです。
遠心をします。
再度、硫安により塩析を行います。
沈殿(アルブミン)が生じてきます。
これを遠心し、
沈殿を蒸留水で溶かし、
透析を行います。
初めての透析です。
慣れない操作なので、協力して行います。
透析(脱塩)中です。
次回の実習では、
この卵白アルブミンを使用して、
タンパク質の定量を行います。
2年生のみなさん、
卵白アルブミンの分離はいかかがでしたか。
タンパク質の性質を利用した分離方法なので、
タンパク質の性質の再確認ができたと思います。
次回も頑張っていきましょう。