湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

  • Entry Date
  • 2013.10.24

わんにゃん通信No.301 「術衣とドレープ」

こんにちは(*^_^*)

今日は、2年生の動物看護実習の様子をお伝えします。

本日の実習は、術衣の着方とその補助、そして術衣とドレープのたたみ方を学びました。

術衣とは、その名の通り手術を行う際に執刀医や助手が着るものです。

ドレープは、手術部周辺に掛けたり、使用する器具の下に敷く滅菌された布です。

手術される動物や、する側である人間自身を滅菌することは出来ないので、周りの環境を滅菌されたもので囲みます。

これは人の医療でも同じですね。

というわけで、はりきって実習スタート!(^▽^)

shiDSCN0642.jpg

↓↓クリックお願いします


shiDSCN0620.jpg shiDSCN0621.jpg
しわがにならないようきれいに伸ばして、また半分に折って。。

こちらはドレープ。
shiDSCN0625.jpg shiDSCN0627.jpg

指先の動きが美しいですね。
どちらにも共通して言えることは、表面が内側にくるように折るということです。

続いて、術衣の着方と補助です。

shiDSCN0606.jpg shiDSCN0616.jpg
着る人は外側に触れないように術衣を持ち、袖を通し、補助する人は後ろのヒモを結びます。

この時補助の人も外側に触れてはいけません。
基本的に触るのは結ぶヒモだけです。

今回の実習で完璧になったでしょうか?
実際には、術衣を着た獣医さんは結ぶのじっと待っている余裕はありません。
スピーディに結べるよう今のうちに慣れておきましょうね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/bio/2013/10/normal-0-0-2-false-false-false-en-us-ja.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)