みなさん、こんにちは。
応用生物科学科バイオコース2年生の「発酵実習」で、
今年度も天然酵母のスクリーニングを行いました。
まずは酵母が取れそうなサンプルから、培養を試みます。
しばらく培養した後は、このようになりました。
酵母が存在しそうなサンプルから釣菌して、平板培地で分離培養しました。
酵母らしきコロニーが形成されました。
この実験の続きは、次回お届けします。
みなさん、こんにちは。
応用生物科学科バイオコース2年生の「発酵実習」で、
今年度も天然酵母のスクリーニングを行いました。
まずは酵母が取れそうなサンプルから、培養を試みます。
しばらく培養した後は、このようになりました。
酵母が存在しそうなサンプルから釣菌して、平板培地で分離培養しました。
酵母らしきコロニーが形成されました。
この実験の続きは、次回お届けします。
みなさん、こんにちは。
バイオコース2年生が、発酵実習で各自がスクリーニングした天然酵母・・・
それを利用して、学生さんがパンづくりをしました。
中には卵黄と何かを混ぜたものを焼く前のパンに塗ったりして・・・
少し本格的ですね。
焼き上がりは・・・
このような感じでした。
このあと、製作者がおいしそうに食べていました。
少しうらやましかったです。
みなさん、こんにちは。
今年も2年生の発酵実習で、さまざまなサンプルからアルコール発酵能の高い天然酵母を見つける実験を行っています。
果物には酵母が付着している可能性が高いという予測から・・・
各自持ち寄ったサンプルは、フルーツが多いようです。
ちょっとスウィーツを作っているようですが、そうではありません。
でも、これらを集めると立派なフルーツパフェができそうですね。
ちなみに「パフェ」は、フランス語の parfait (完全な)に由来しているようです。
完全なデザート・・・納得できるような・・・
パフェに似たもので「サンデー(sundae)」がありますが、こちらはアメリカが発祥です。
安息日である日曜日に豪華なパフェを食べるのを嫌ったことから、質素なサンデーが生まれたとか・・・
少し調べただけで、おもしろいことが見つかります。
今回の果物は、このようになりました。
フルーツパフェやサンデーとはだいぶ違う姿ですが、これも実験のためです。
アルコール発酵能の高い酵母が見つかるといいのですが、おそらく現実は厳しいと思います。