湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「バイオコース」の記事

バイオ通信No.1882「学園祭にて」

みなさん、こんにちは。
 
湘央祭(学園祭)の展示とデモンストレーション風景をせっかく写真におさめたので、ご紹介します。
 
まずは当学科動物看護コース

 
バイオコース

 
臨床検査技術学科 その1

 
臨床検査技術学科 その2

 
救急救命学科のデモンストレーション

 
各学科が日頃の学習成果を発揮していました。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.829「湘央祭・展示(^^)」

こんにちは(^_^)
 
10月6.7日に行われた湘央祭で動物看護コースでは展示とわんこクイズをしました。

 
展示内容は2年生は病院実習の記録と自分たちで決めたテーマを1つ。
1年生は学校にいるわんこ・にゃんこの紹介をしました(▽・ω・▽)
 
準備から気合いが入ります!!




壁一面に模造紙が貼ってあり、とても見応えがありました!!
 
展示会場にはバルーンで作った撮影場所までありました(^_^)v




 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.828「湘央祭・わんこクイズ(▽・ω・▽)」

こんにちは(^_^)
 
湘央祭で行ったわんこクイズの紹介です♪
2日間で45名の方に参加して頂きました(^∪^)v
 
クイズ内容は学校犬の心拍数と体重を当てて貰いました。
はじめに、心拍数と体重を予想して貰います。
その後に聴診器や体重計を実際に使用して答え合わせをしていきます。
 
受付でクイズの流れを説明してクイズSTARTです♪






 
順番を待っている方にはわんにゃん豆知識クイズをして貰いましたが、そちらも楽しんで頂けたみたいで良かったです(*^∪^*)
わんこの体重を当てるのが難しかったみたいですが、実は周りの展示にヒントがのっていました♪
気づいた方は見事正解されていました!!
 
皆様、参加して頂きありがとうございましたm(_ _)m
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.827「ONE LOVE ALOHA 2日目」

こんにちは。
9月29日、30日に横浜の日本大通りで行われたONE LOVE ALOHAの2日目の様子をお届けします。
 
9月30日(日)2日目。
台風の影響で終了が早まるとのアナウンスがありましたが、どうなるのでしょうか。
 
前日から置いてあった荷物が濡れる若干のアクシデントもありつつも、雨対策はバッチリできました。
いつ雨が降っても大丈夫です。
しかし天気は・・・
 

嬉しい誤算で晴れました!
 
本当に台風が来るのか?と思うくらいの晴天です。
台風の影響で客足も鈍いかと思っていましたが、そんなこともないようです。
 

1年生は初めての経験でしたが、説明もスムーズでした。
 
この日のステージでは、ゲストにブラザートムさんが来ていました。

 
歌や保護犬を引き取ることになった経緯などを話されて大変盛り上がっていました。
勿論、動物看護コースのブースも盛り上がっていました。
 
終了間際になっても多くの方にご参加いただきました。

 
そして、終了時間とほぼ同時に雨が降ってきました。
ちょうど良い感じで天気に恵まれた2日目でした。
 
学生は、ブース運営やイベント運営ボランティアを経験し、何か得るものがあったと思います。
来年は、秋晴れの天気の中実施できることを祈っています。
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1881「湘央祭(学園祭)1日目にて」

みなさん、こんにちは。
 
10月6日(土)は湘央祭(学園祭)初日  !!!

 
学園祭実行委員長の開会宣言で、スタート!!!

 
応用生物科学科の卒業生もたくさん顔を出してくれました。






 
卒業生全員を撮ることはできませんでしたが、みなさんの近況を知ることができ、たいへんうれしく思います。
湘央祭は学園に顔を出すきっかけになりますが、それ以外の時にも気軽に顔を出してくださいね。
 
2日目も卒業生に会えるかな?
 
↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1880「湘央祭(学園祭)にお越しください!! m( _ _ )m」

今日(10月6日)と明日(7日)は、湘央祭です。

 
たくさんの模擬店と・・・

 
応用生物科学科は動物看護コースと・・・

 
バイオコースの・・・

展示でお待ちしております。
 
学生の勉強のためにも、展示ではどんどん質問をお願いします。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.826「ONE LOVE ALOHA 1日目のおまけ」

こんにちは。
 
前回のブログで1日目の様子をお届けしましたが、収まりきらなかった内容をお届けします。
様々なイベントがあったことはお伝えしましたが、その中に「おやつキャッチ選手権」というイベントも行われました。
我が湘央の学校犬も出場しました。
 
ルールは、20秒間に投げたおやつを何個キャッチできるかを競うものです。
あろえがエントリーしました。
 

どうですか!このおやつをロックオンする眼差し( ̄ー+ ̄)
いけそうな気がします。
 
結果は何と!!
「ゼロ」orz
 
キャッチせずにおちたおやつをおいしそうに食べていました・・・
他の学校犬も参加したのですが、結果は「ゼロ」(´Д`) =3
来年に向けて訓練するのかな?
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.825「ONE LOVE ALOHA 1日目」

こんにちは。
 
前々回のブログで、横浜の日本大通りで行われた「ONE LOVE ALOHA」に参加したことをお伝えしましたので、イベントの趣旨等は割愛して、2日間の様子をお届けしたいと思います。
 
9月29日(土)1日目
 
天気予報は雨。
幸い小雨程度の状態で始まりました。
イベントには様々なブースが出展していました。
 
こちらは飲食ブース。

ハワイのドーナツマラサダやローストビーフ丼など誘惑がいっぱいでした。
 

こちらは開始直後の湘央学園ブースです。
 
学校犬たちも準備万端です。

ほどなく、次から次へと参加される方がいらっしゃり、大盛況ぶり。
 
通路に目をやると・・・

雨にも関わらず大勢の人&犬。
 
ステージでは、フラダンスや

 
謎のゆるキャラ「ほぬっぴー」のステージなど、雨をものともせぬ盛況ぶりでした。

 
雨は降ったり止んだりと不安定ながらも湘央ブースには途切れること無く来場される方がいらっしゃいました。

 
やはり、普段聞くことのない我が家の犬の心音は飼い主様には新鮮だったようです。
午後からは雨足が少し強まりましたが、無事に1日目を終えることができました。
 
↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.823「ONE LOVE ALOHA 2018」

9月29日(土)~30日(日)の2日間に渡り、横浜市中区の日本大通で開催された『ONE LOVE ALOHA 2018』。
昨年に続き、今年も動物看護コースがブースを出展しました。

 
『ONE LOVE ALOHA』は、ハワイ好き!犬好き!のためのリゾートイベント。
人も犬もいっしょにリゾート気分で過ごせるコミュニケーションイベントです。

 
動物看護コースのブースでは、「聴診器でワンコの心臓の音を聴いてみよう!」「めざせ!動物看護師 ワンにゃんクイズ」「うちの子やせてる?太ってる?BCS(ボディコンディションスコア)の測定」を実施。
さらに、在校生はイベントスタッフとして、会場清掃などの活動も行いました。


 
残念ながら2日目は終了時間が早まるなど台風24号の影響もありましたが、卒業生や在校生ご家族にも来場いただくなど、充実した2日間になりました。


 
↓↓クリックお願いします