湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「動物看護コース」の記事

わんにゃん通信No.1473「湘央祭・動物看護展示紹介①🐶🐱🩸」

こんにちは(^-^)

 

湘央祭で展示した動物看護コース展示内容の紹介①です。

 

教室入ってすぐに目に入る展示は、

学校のアイドルであるわんことにゃんこの紹介です🐶🐱

 

この展示の見どころは、

写真を大量に使用し、

学校動物の可愛さをくまなくアピールしました!!

 

可愛い写真がありすぎて、

厳選するのが大変だったみたいです(^^)

 

その隣には動物臨床看護学実習で学んだ、

クロスマッチの紹介展示がありました。

 

専門用語が書かれていて難しそうに見えないよう、

写真や言葉だけではなく、

実際に使用した道具を模造紙に張り付けて説明していました。

 

また天井に貼った紐に可愛くお花を飾りました❁

 

学校動物では散歩で会っている来場者もいたらしく、

今度名前を呼びますと言ってもらえたり、

可愛いと沢山褒めてもらえました。

 

クロスマッチでは、

動物でもこのような検査をすることに興味を持っていただき、

案内係に質問もしてまらえました。

 

他の展示3つは次回紹介します♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1472「湘央祭・展示準備📜」

こんにちは(^-^)

 

湘央祭で行った動物看護コースの展示をご紹介します📜

 

5グループに分かれて制作しました。

内容は1.学校動物について 2.クロスマッチ 3.ドッグトレーニング

4.歯磨きについて 5.ノミダニについてです。

 

どのグループも授業で学んだ内容を、

分かりやすく伝えるために様々な工夫をしていました。

 

会場のセッティングも来場者が興味をもってもらえるように、

全員で展示の順番を考え飾りつけも

紙花やバルーンを使用して華やかにしたり、

とても頑張っていました。

 

バルーンで作成したうさぎと肉球です🎈

 

頑張ったかいもあり多くの人が来場してくれました!!

 

展示内容の詳細はまたの機会に紹介します!

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2797「化学実習3」

みなさん、こんにちは。

今回の1年生の化学実習では、モル吸光係数を求めました。

大切な項目の1つです。では早速、実習の様子をご覧ください。

 

まずは、必要な物を準備していきます。

 

手順をしっかり考えて、希釈系列を作製します。

 

作製した希釈系列を分光光度計で測定します。

ここまでは、順調、順調です。

 

測定データをまとめ、モル吸光係数を求めます。

グラフの作成までは順調でしたが、モル吸光係数を求めるのはちょっと苦戦。

クラスメイトと相談、相談、相談。大切なことですね。

全員、時間内にしっかりモル吸光係数を求めることができました。

定義をしっかり理解して、計算をしていきましょう。

 

バイオサイエンス実習では少し苦戦した希釈系列とグラフは、しっかりできていました。

この調子で頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1471「一般身体検査🩺」

こんにちは(^-^)

一年生の内科看護学実習で一般身体検査を行いました。

一般身体検査とは動物の身体に異常がないかチェックすることです。

 

今回はバイタルチェック(体温・心拍・呼吸数)・体重・BCS(ボディコンディションスコア)

脈圧(股動脈)・可視粘膜・CRT(毛細血管再充満時間)・脱水・口腔内と身体(耳・眼・鼻・皮膚

四肢・毛・肛門腺など)評価を確認しました。

 

この他にも自分が気づいたことはどんどんチェックしていきます。

ここでとても大事なのは視る・聴く・触る・嗅ぐことです。

一般身体検査は実際に自分で確認して気づくことがとても大切です。

 

じっくり検査していきましょう!!

 

聴診器を使用して心拍数を確認します🩺

 

検査後は結果を記録に残していきます。

ここで大事なのは自分だけではなく誰が見てもわかるように記録していきます。

イラストもあると更にわかりやすいです📝

 

学校犬全員検査できました♪

一般身体検査は日頃からどこでもできる検査です。

常に動物に何か異常がないか検査していきましょう!!


バイオ通信No.2796「平板培養・斜面培養・穿刺培養」

みなさん、こんにちは。

微生物学実習で、平板培養法、斜面培養法、穿刺培養法の手技を行いました。

 

菌液から釣菌して・・・

 

平板培地に塗抹します。

 

こちらは高層培地への穿刺培養です。

目的に応じて、培養法をかえていきます。

しっかりと手技を覚えていきましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1470「湘央祭の思い出 模擬店編2」

みなさん、こんにちは。

今日も湘央祭に出店した模擬店のスナップを紹介します。

 

教職員も出店しました。

最後に湘央祭の受付の様子です。

湘央祭実行委員のみなさん、運営ありがとうございました。

みなさんの頑張りで、思い出に残る「本気(マジ)」な湘央祭になったと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2795「湘央祭の思い出 模擬店編1」

みなさん、こんにちは。

今日は、湘央祭に出店された模擬店のスナップ写真を紹介します。

模擬店は各学科でクラスごとの参加でしたが、趣向を凝らした模擬店が並びました。

学科のカラーが、模擬店にも少し出ている気がします。

 

次回も模擬店のスナップをご紹介します。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2794「湘央祭の思い出 発表編3」

みなさん、こんにちは。

バイオコース2年生が、湘央祭で行った発表の3回目です。

最初は、YTさんの「腸内細菌」に関する発表です。

 

続いて、USさんによる「動物細胞培養」に関する発表・・・

 

最後にKYさんによる「植物細胞融合」に関する発表でした。

 

多くの方にご来場いただき、発表者はさぞかし緊張したでしょうが、

堂々とした発表だったと思います。

 

このような経験も思い出になりますし、今後に生かされていくことだと思います。

よい経験をしましたね。

 

来年度は、現1年生の番ですね。

今から楽しみにしていますよ。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2793「湘央祭の思い出 発表編2」

みなさん、こんにちは。

 

前回に引き続き、

バイオコース2年生の発表の様子をお届けします。

 

こちらは、TMさんの

「実験動物について」の発表です。

 

そして、ONさんの

「手指消毒」に関する発表・・・

 

残念ながら湘央祭当日は参加できず、

録画による参加となったKHさんの

「インフルエンザについて」の発表です。

 

今回もそれぞれユニークな発表でした。

次回も発表の様子をお届けします。

お楽しみに・・・

 

↓↓クリックお願いします


バイオ通信No.2792「湘央祭の思い出 発表編1」

みなさん、こんにちは。

 

応用生物科学科バイオコース2年生が、

湘央祭で行った発表の様子を紹介します。

 

こちらは、AKさんの

「オワンクラゲとGFP(緑色蛍光タンパク質)」に関する発表・・・

 

NKさんの

「クローンに対する生命倫理問題」に関する発表・・・

 

FKさんの

「植物バイオテクノロジー」に関する発表です。

 

発表の企画、ポスターの作成、

発表内容を各自が考え、今回の発表となりました。

 

次回も発表のブログは、続きます。

 

↓↓クリックお願いします