湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

応用生物科学科&愛玩動物看護学科BLOG

カテゴリ「動物看護コース」の記事

わんにゃん通信No.1391「🌷あろえ卒業しました🌷」

こんにちは(^_^)

学校犬のあろえが卒業しました🌷

 

細やかですが、卒業式をしました。

学生たちから、プレゼントです🎁

 

最後はみんなでハイチーズ📷

Mさんが新しい家族になってくれました。

今まで、ずっと応用生物を支えてくれてありがとうございました。

のんびり元気に、あろえらしく暮らしてください(▽・ω・▽)

たまにはMさんと一緒に、学校に遊びにきてください!!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1385「試験を終えて✍」

こんにちは(^_^)

2月19日は愛玩動物看護師国家試験でしたね。

試験当日とその次の日は様々な意見や感想を聞きましたが、まずは本当に国家試験お疲れ様でしたm(_ _)m

 

在校生は学校で習った内容を総復習して自分でも知識を増やし、

更に通常でしたら働きながら経験を積むことで、

イメージと技術がつく内容を勉強するのはとても大変だったと思います。

 

卒業生の皆様は改めて勉強アイテムを手に入れて基礎を勉強し直し、

更に働きながら勉強することは本当に大変だったと思います。

皆様すごい努力だったと思います。

 

色々と思うことはあると思いますが、これまで頑張った自分を沢山褒めてあげてくださいね。

学校にも遊びに来てください。試験のことやその他のことも沢山お話ししましょう♪

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信 No.1381「卒業生も。。。」

2月19日(日)に愛玩動物看護師国家試験が実施されます。

資格試験受験にあたり学校へ書類を取りにみえた卒業生のみなさま、勉強、はかどっていますか。

お仕事しながらの勉強大変だと思います。

あと少しです。

教員一同、応援しております。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1366「卒業生が来てくれました🌰」

こんにちは (^_^)

卒業生が来てくれました♪

卒業生のまろんです🌰

 

まろんは学校犬で一番長く学生たちの学びに協力してくれたワンコになります。

今年14歳になりました。相変わらずの人懐こさでとても可愛かったです(^^♪

会えて嬉しかったです!!Mさんもまろんを連れてきてくれてありがとうございました。

Mさんにも会えて嬉しかったです。

 

年内の応用生物科学科ブログは、これで終わりです。

今年もご覧いただき、ありがとうございました。

来年は、元旦の年初のご挨拶の後、1月10日(火)から再開します。

みなさん、よいお年をお迎えください。

 

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.1366「卒業生からうれしい報告」

みなさん、こんにちは。

実験動物1級技術者資格認定試験(実技試験)前に学校に実技の練習に

来てくれていたKRさんから、無事に合格したとのメールが届きました。

 

学校で2日間、実技試験で出題される可能性がある内容を繰り返し練習していましたが、

取り組む姿勢はとても熱心で、見ているこちらも熱が入りました。

 

KRさん、本当に合格おめでとうございます。

心よりお祝い申し上げます。

 

追伸 KRさん、昨日、仕事後だというのに、1級合格の報告に来てくださり、

また、お礼としてお菓子と心温まるお手紙をいただき、たいへんありがとうございます。

 

いただいた手紙を拝見しました。将来を見据えたKRさんの前向きな姿勢は頼もしく、

「自分も負けていられないな。」と老体に鞭を打たなくてはという気持ちにさせられます。

 

今回、卒業後も母校を頼ってくださったこと、KRさんの1級受験のお手伝いができたこと、

とてもうれしく思っています。

こちらこそ、このような思いをさせてくれて、本当にありがとうございました。

 

また何かあったら、ご連絡ください。なにかの時のよりどころ・・・

そんな母校でありたいし、そんな場を守っていきたいと思っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1361「卒業生のGさんと愛玩動物看護師国家試験申込み書類」

こんにちは(^_^)

卒業生のGさんが愛玩動物看護師国家試験に必要な書類申請を兼ねて遊びに来てくれました♪

take先生と何故かキッチンカーメニューも一緒にハイチーズ(^_^)v

 

Gさんの時はキッチンカーは来ていなかったので、驚いていました。

おみやげもありがとうございます♪

また会いに来てください。

 

【卒業生の皆様へ】

12月1日から愛玩動物看護師国家試験の申込みが始まりました。

まだ申し込みに必要な学校書類を取りに来ていない方は早めに準備をお願いします。

 

詳しくは学校のホームページに載っています。

または学校に電話してください。

 

残り3ヵ月を切りました。

一緒に頑張りましょう!!

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1357「卒業生のHさんとMさん」

こんにちは(^_^)

卒業生が遊びに来てくれました。

卒業生のHさんとMさんです。

 

教員にも動物たちにも沢山お土産を持ってきてくれました♪

いつもありがとうございます!!

 

二人とも国家資格の勉強を頑張っているみたいです。

寒くなってきたので体調には気をつけて頑張って下さい(>_<)

また会えるのを楽しみに待ってます。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1356「動物看護師のみなさまへ」

みなさん、こんにちは。

愛玩動物看護師の主務省である農林水産省・環境省より一般社団法人全国動物教育協会を介して、

以下のアンケート依頼がありました。

 

このブログをご覧になっている、当学科動物看護コース卒業生や該当する方につきましては、

以下の内容をご覧いただき、できるだけアンケートに

ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

主務省アンケートの実施について

いわゆる「動物看護師」等の獣医療補助者として勤務する皆様を対象としたアンケートについて、

11月7日(月)~12月5日(月)の間で実施しております。

ご多忙のところ恐縮ではございますが、多くの皆様に

御回答をいただきたく、何卒よろしくお願いいたします。

 

[回答用URL]https://r10.to/veterinary-nurses-for-companion-animals-survey

(上記URL にアクセスできない場合)https://enq.internet-research.jp/open/4pl6dxBHnKxHFigjtYmk8g

 

※設問数:いわゆる「動物看護師」の皆様 最大55問、獣医師などの皆様 最大40問

※ご留意事項:回答時間は約20分です。途中で回答を中断できないため、

 あらかじめ回答時間を確保いただいたうえで最後までお答えください。

 

↓↓クリックお願いします

 


わんにゃん通信No.1347「第1回愛玩動物看護師国家試験 予備試験 正解予想」

こんにちは。

11月6日(日)に第1回愛玩動物看護師国家試験の予備試験が実施されました。

取り急ぎ、正解予想を作ってみましたので、参考にしてください。

なお、ご意見等がございましたら、コメントからお願いします。

 

〈必須問題〉
25435 24214 43142 52353 11321

32122 42355 33231 33551 41123

 

〈実地問題〉

34135 25342 21244 21223 13141

45155 41144 55234 23245 34554

 

試験を受けられた皆さん お疲れ様でした。

卒業生のみなさんの中にも、予備試験を受験された方がいらっしゃると思います。

無事に2月の本試験に進まれることを祈っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


バイオ通信No.2664「卒業生が学校に来てくれました!」

みなさん、こんにちは。

1994(平成6)年卒業のMHさん(バイオ6期生)が、先日、学校に来てくれました。

 

今のバイオコース2年生が35期生、1年生がバイオ36期生なので、

どれだけ先輩なのかがわかりますね。

MHさんは当学科を卒業後、東レ株式会社医薬研究所に就職され、

今までずっと研究員として研究畑を歩んでおられます。

 

せっかくなので、1・2年生の前でお話をしていただきました。

 

実は今年の社会保険労務士試験に合格したとのことで、その報告に来てくれたのです。

研究者として仕事をしながら、仕事が終わってからの時間を使って、独学で試験に合格されたそうです。

今年度の合格率は、5.3% ・・・・・ この難関資格をよくぞ!と心から拍手を送ります。

 

でも、なぜ研究者が社会保険労務士を? という疑問が生じます。

そこには、定年後のセカンドライフも見据えたビジョンがあるそうです。

これからもいくつかの資格にチャレンジされる予定のようで、

今も衰えない、その前向きな姿勢には脱帽でした。

 

MHさん、学校にまた顔を出してください。

できれば、在学時代、同じクラスメイトだった奥様も一緒にということで・・・

ご来校くださり、ありがとうございました。

 

↓↓クリックお願いします